2月10日(月)の給食

画像1 画像1
「豚キムチチャーハン、牛乳、中華風けんちん汁、青菜のナムル」

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
「コッペパン、牛乳、マーシャルビーンズ、お豆のチリコンカン、大根と水菜のサラダ、グレープフルーツ」

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
「高崎丼、牛乳、卵スープ、ぽんかん」

2月5日(水)の給食

画像1 画像1
「いりこ菜めし、牛乳、煮込みハンバーグ、せんべい汁、アーモンド和え」

2月4日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
「背割りコッペパン、牛乳、ソース焼きそば、豚肉と大根のスープ、オレンジ」

2月3日(月)の給食

画像1 画像1
「福豆ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、けんちん汁、香味漬け」
 今日は、「ななはし献立」の福豆ごはんです。大豆に片栗粉をまぶして油で揚げ、甘辛く味付けをし、青のりをまぶしたものをごはんに混ぜました。

インフルエンザの予防について

インフルエンザを含む欠席者が増えています。

うがい手洗いを心がけて、インフルエンザの予防に努めてください。

なお、治癒証明書はこのホームページからダウンロードできます。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
「はちみつパン、牛乳、かぶのクリームスープ、アーモンドじゃこサラダ、ぽんかん」

1月31日(木)の給食

画像1 画像1
「わかめごはん、牛乳、トック入りごま坦々スープ、青梗菜ともやしの中華和え」

1月30日(木)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、彩り野菜の和風チキンステーキ、春雨スープ、わかめとツナの和え物」
 今日の、「彩り野菜の和風チキンステーキ」は『家庭で料理、いきいき元気!3色(赤・黄・緑)バランスがよいメニュー』で給食室賞に選ばれたメニューです。

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
「ツイストロールパン、牛乳、すいとん、カムカム揚げ」
 今日は、ななはし献立のカムカム揚げです。大豆とさつまいも、小女子、アーモンドが入って、たくさんかめるメニューになっています。

1月28日(火)降雪の対応について

28日(火)については、朝1時間遅れ登校です。

 9:25を目安に登校させてください。

 なお、朝は、通学路に雪が多く見られることが予想されますので、児童が安全に登校できるよう、雪かき等できる方はご協力をお願いいたします。

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、スーミータン、ワインゼリー」

1月24日(金)の給食

画像1 画像1
「ブランコッペパン、牛乳、黄金煮、中華卵スープ、フルーツヨーグルト」

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、炒り鶏、なめこ汁、チーズ入りごま和え」

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、さけの塩焼き、田舎汁、ひじき入り五目豆」

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
「ミルクパン、牛乳、ささみとカラフル野菜のスープ、ビーンズツナサラダ、みかん」
 今日の『ささみとカラフル野菜のスープ』は、「家庭で料理いきいき元気!3色(赤・黄・緑)バランスがよいメニュー」で給食室賞に選ばれたものです。

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
「キムタクごはん、牛乳、生揚げとわかめのスープ、切り干し大根のナムル」

インフルエンザ予防

インフルエンザを含む欠席者が増えています。

学級閉鎖については以下のとおりです。

閉鎖学級 2年3組
閉鎖期間 1月21日(火)〜1月25日(土)

うがい手洗いを心がけて、インフルエンザの予防に努めてください。

 なお、現在「学校携帯メール連絡網」について一部の受信者が受信できない障害が発生しています。
 詳しい対策については、本日学校から配布されるお便りをご覧ください。

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、ポークカレー、アーモンドサラダ」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1,2,3,4,6年13:35頃下校
5年15:45頃下校
表彰(予備)
卒業式準備
3/24 1〜3年9:20頃下校
4〜6年12:00頃下校
給食なし
卒業式
3/25 学指
3/26 修了式・退任式
給食なし
児童下校11:00頃
3/27 学年末休業日(〜31日)
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日