11月29日(金)の給食

画像1 画像1
「ピストレ、みそフィリング、牛乳、すき焼きうどん、キャベツのごまあえ、みかん」
 今日は、「ぐんま・すき焼きの日」です。群馬県はすき焼きの具材が県内ですべてそろう「すき焼き自給率100%」の県です。今月は、高崎市内の学校給食で、すき焼きメニューを献立に取り入れています。

11月28日(木)の給食

画像1 画像1
「いりこ菜めし、牛乳、いもいもチキン、たぬき汁、のり酢和え」
 今日は、ななはし献立です。中尾中学校区地域合同学校保健委員会が開催されるにあたり、中尾中、浜尻小、新高尾小、中川小の4校が同じ給食を提供しました。
 いもいもチキンは、鶏肉とさつまいもを油で揚げ、砂糖・しょうゆ・みりん・酒のたれを混ぜ合わせて作りました。色合いに、枝豆を加えています。みなさんおいしいと食べてくれました!

体育集会(ボールレク)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日(木)の体育集会は、ボールを使ったレクリエーションでした。

体育委員のお手本のとおり、前から順番にボールを渡していきます。

皆さん声をかけあって協力してボールを渡していました。

11月27日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、さばの味噌煮、さつまいも入り豚汁、枝豆とくきわかめのサラダ」

11月26日(火)の給食

画像1 画像1
「黒パン、牛乳、ごぼうとベーコンのシチュー、セサミビーンズ、グレープフルーツ」

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
「こぎつねごはん、牛乳、にらたま汁、チンゲンサイのごま和え」

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん、牛乳、きのこストロガノフ、じゃこチーズサラダ、りんご」

中川小人権旬間

11月25日(月)〜12月6日(金)は、中川小人権旬間です。

この期間は、世界人権デーに合わせて全校で人権について考え日頃の自分の言動について改めて考えたり、友だちのよいところを見つけたりすることで、お互いを認め合い、思いやりをもった行動がとれるように児童の人権意識を育てます。また、正しい知識を知ることで望ましい態度がとれるようにします。

6年生男子(最終レース)

画像1 画像1
6年生男子がスタートしました!

「限界突破! 自己ベスト目指して 突っ走れ!」

浜川陸上競技場で行う校内持久走記録会の最終レースです。

6年生女子

画像1 画像1
6年生女子がスタートしました!

自己ベスト目指して、がんばってください!

5年生男子

画像1 画像1
5年生男子もスタートしました。

練習した成果が出るように全力で走り切ってください。

5年生女子

画像1 画像1
5年生女子がスタートしました。

高学年は、1000mです。

最後まで走り切りましょう。

1年生男子

画像1 画像1
続いて、1年生男子もスタートしました。

大きな会場で、力いっぱい走っています。

1年生女子

画像1 画像1
1年生女子スタートしました。

目標タイム目指してがんばってください‼

2年生男子

画像1 画像1
2年生男子も続けてスタートしました。

力いっぱい頑張っています!ファイト‼

2年生女子

画像1 画像1
2年女子スタートしました。

がんばってください!

3年生スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
続いて3年生です。

自己ベスト目指して頑張ってください!

4年生スタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
校内持久走記録会始まりました。

持久走記録会(開会式)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日(金)
校内持久走記録会の開会式が体育館で行われました。
校長先生のあいさつの後、体育委員長から記録会に向けての意気込みの宣言がありました。続いて記録会の注意がありました。

皆さん自己ベスト目指して頑張ってください。

11月21日(木)の給食

画像1 画像1
「ロールパン、牛乳、カレーうどん、ビーンズツナサラダ、みかん」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1,2,3,4,6年13:35頃下校
5年15:45頃下校
表彰(予備)
卒業式準備
3/24 1〜3年9:20頃下校
4〜6年12:00頃下校
給食なし
卒業式
3/25 学指
3/26 修了式・退任式
給食なし
児童下校11:00頃
3/27 学年末休業日(〜31日)
3/28 学年末休業日
3/29 学年末休業日