6年生書き初め大会
4年生書き初め大会
5年生書き初め大会
3年生書き初め大会
先生の話をよく聞いて、落ち着いた静寂の中で、3年生が真剣に書いている姿が印象的でした。 初日の様子
どんな係になったかな?3学期は、何を頑張るかな?先生方やクラスの友達と、それぞれの学年のまとめをしっかりして、次の学年の準備をしましょう! 3学期始業式
子どもたちの元気な歌声から始まり、校長の話もみんな真剣に聞いていて、気持ち新たに頑張ろうという姿が印象的でした。3学期は50日余りと短い学期です。寒さも厳しくなるので、元気に学校生活を過ごしてほしいと思います。 お知らせ
☆平成31年度(令和元年度)2学期が、終了しました。運動会を始め、たくさんの行事が多かった2学期ですが、保護者の皆様・地域の皆様のおかげで無事に終了することができました。ありがとうございました。
3学期も引き続き、長野小への温かなご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。インフルエンザも流行っていますので、健康に留意され、1月7日(火)の始業式に、子どもたちの元気な姿がそろうのを、楽しみにしています。 2年生保健指導
5年生道徳
今日は、5年生の道徳で「これって権利?これって義務?」について学習しました。いろいろな場面での権利や義務について考えたあと、一つの事例をもとに自分の考えをグループで伝え合い、最後にクラス全体で意見交流を行いました。 1年生昔遊びの会
人権旬間スタート
各クラスで「いじめゼロ宣言」をしたあとに、道徳や学級活動の時間に人権教室やビデオ視聴などして、「笑顔があふれる長野小にするために」どうしたらよいかを考えていきます。 5年生持久走大会
風もなく小春日和の天候に恵まれ、汗ばむくらいの陽気の中、元気に走りとおしました。始めは女子が走り、次に男子が走りました。 出場した児童は、自分の目標タイムに向かって全員完走しました。 PTAバザー
長野校区の皆様を始め、企業の方々にもたくさんのご協力をいただき、感謝申し上げます。また、バザーまでの企画や準備等で、役員さんには大変お世話になりました。 5年生稲の脱穀
作業がすべて終わったところで、代表児童より、今回の米作りでお世話になった水土里ネットの方々へ「収穫祭」の招待状を手渡しました。天候不順もありましたが、総勢262kgのお米が収穫できました!来週の収穫祭が楽しみです。 4年親子ドッジボール大会
お父さん、お母さん方は、子どもたちの素早いボールをよけながら、健闘していました。また、子どもたちも外野と内野で連携しながら、思い切り体を動かしてボールを投げていました。子どもたちも保護者の方も白熱した試合で盛り上がり、気持ちの良い汗をかいたと思います。お疲れさまでした! 5年生稲刈り
水土里ネットの皆様に、大変お世話になり、何とか無事に稲が実ることができました。 5年生の児童と保護者の方、役員さんのお手伝いをいただき、秋空の下、稲刈りを終えることができました。大変ありがとうございました。次回は、いよいよ脱穀です。お米の収穫が楽しみですね。 本日PTAバザーを開催します!
11月10日(日)13:00より、長野小学校体育館において、毎年恒例のPTAバザーを開催します。
朝早くから、バザー委員さんを中心に、役員さん方がバザーの準備を行っています。 たくさんの皆様のご来校をお待ちしています!
1年生秋の旅行
朝は曇り空で、雨が心配されましたが、サファリパークについてからは、徐々に天気も回復し、思い切り野外活動を楽しむことができました。 バスに乗ったまま、ライオンやしまうま、キリン、とらなどを窓越しに見たり、ふれあい広場では、鹿に餌をあげたり、うさぎに触れたりして動物たちの様子を子どもたちも興味津々で見学していました。午後は、グループに分かれて、遊園地の乗り物で楽しむことができました。 10月23日(水)は、学校公開日です!
1〜3校時は、各クラスの授業を公開します。4校時は、体育館でPTAセミナーを行います。
今回は、地域の「神龍我峰八幡太鼓」の皆さんをお招きして、迫力ある演奏を披露していただきます。 ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様、長野小学校へお越しください。
|
|
||||||||