「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

3月24日(火)卒業式後の6年教室

 卒業式が終わって、6年教室では、6年生一人一人がクラスメートに、今までの出来事に対する感謝の言葉やこれからの中学校生活に向けての言葉などを伝えていました。また、県外に転校してしまう児童もおりますが、きっとまた逢えることを誓いました。
教室では、窓を開け、換気を良くするとともに、マスクをつけて行っていました。伝えた音場、伝えられた言葉を言葉を胸に秘め、これからの新たなる生活にとり組んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月24日(火)第46回卒業式

 本日は卒業式。新型コロナ感染防止のため、在校生を入れないでの卒業式となりました。卒業生はマスクをつけての入退場となりました。例年とちがい、短時間での卒業式となりましたが、それぞれの子どもたちにとって一生残る、感慨深い卒業式となったことでしょう。中学校でも頑張って下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(月)卒業式準備2

卒業式の準備ができた体育館の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月23日(月)卒業式準備

 本日、職員で卒業式の準備を行いました。新型コロナウイルス感染防止を図るため、卒業生並びに保護者の席の間隔を空けさせていただきました。たいへん申し訳ありません。また、保護者については、1家族2名までとさせていただきました。それでも職員一同、素晴らしい卒業式にしようと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日(火)さくら

 いよいよ来週24日(火)は、卒業式です。今年は縮小版の卒業式となってしまいますが、校庭の桜は、蕾が桃色になり卒業式に合わせて花を咲かせようとしています。明日は、今日より暖かくなりそうですので、もしかしたら花が咲くかもしれません。素晴らしい卒業式にしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

新型コロナウイルス感染症予防のための健康記録表について

 新型コロナウイルス感染症予防のための健康記録表を「臨時休校中のお知らせ・配布物」にアップしました。たいへん申し訳ありませんが、ご家庭でプリントアウトしていただき、毎朝、検温をし、体温やその他健康状態についてご記入をお願いいたします。
 なお、感染が広がったり体調が変化した場合など提出していただくことがありますので、よろしくお願いいたします。

臨時休校中のお知らせ・配布物について

 臨時休校中のお知らせ等について、ホームページトップ画面の左上に掲載しました。メール配信したものをより詳しくした文書です。よくお読みいただき、ご準備等をお願いいたします。

緊急 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う臨時休校のお知らせ

 保護者の皆様には、本日のお便りでお知らせしましたが、新型コロナウイルスに伴い、3月2日(月)より3月25日(火)(6年生は3月23日)まで、高崎市立小中学校を臨時休校と致します。6年生は、3月24日(火)に卒業証書授与式を行います。また、1〜5年生については、3月26日(木)が登校日となります。しばらくの間、ご家庭等で過ごすこととなりますが、感染拡大を防止するため、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 また、地区の皆様にもコロナウイルス感染拡大防止の趣旨について、高崎市の方針について、ご理解ご協力をお願いいたします。

2月21日(金)給食

 今日の給食は、「ロールパン」「飲むヨーグルト」「ペンネのトマトソーススパゲッティ」「ひよこ豆のサラダ」「ぽんかん」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

2月21日(金)音楽集会

 朝の活動で音楽集会を行いました。6年生を送る会で歌う「see you」とこの1ヶ月間練習してきた「歌えバンバン」を歌いました。さすが、馬庭小の児童です。歌声が体育館住に響いており、よく声が出ていました。普段の音楽の授業も楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)3年生クラブ見学

 来年度のクラブを決めるために、3年生がクラブ見学を行いました。本校で現在、4つの蔵日が活動しています。写真は室内ゲームクラブの様子です。上級生と一緒に活動をさせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「ごはん」「牛乳」「鱈のみそバター焼き」「野菜の大豆和え」「豚汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

2月20日(木)2時間目授業(3年理科)

 3年生の理科は、「物の重さを比べよう」を進めています。今日は、「体積が同じでも物によって重さはちがうのだろうか」の課題の下、形や色が似ている「塩」と「砂糖」について、重さを比べました。学んだ実験手順を間違えないよう、班でよく話し合いながら、進めることができました。実験の結果から「体積が同じでも物によって重さはちがう」ということを導き出すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)3時間目授業(5年理科)

 明日のテストに備え、まとめの学習として、問題練習に取り組んでいました。自分の力で解くことが大事だということをよく理解おり、授業で取り組んできたことを振り返りながら、じっくり時間をかけ、問題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(水)1時間目授業(5年総合)

 今年度最後の馬庭念流実技の授業です。この一年間で念流の型が身についてきました。4月からは、新5年生に教える立場にもなります。頑張ってほしいです。今日は、高校生ボランティアチューナーにも入っていただきました。久しぶりの馬庭念流でしたが、すぐに体が思い出し、5年生と一緒に活動してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)給食

 今日の給食は、「ナン」「牛乳」「チキンナゲット」「キーマーカレー」「カリフラワーサラダ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

2月17日(月)給食

 今日の給食は、「さくらごはん」「わかめとしらすの卵焼き」「上州きんぴら」「ごじる」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

2月14日(金)委員会活動2

 委員会活動発表の様子です。子どもたちの頑張ってきた様子がよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)給食

 今日の給食は、「きつねうどん」「牛乳」「カムカムあげ」「もやしときゅうりの塩昆布和え」でした。
 今日のメニューは油揚げの入ったきつねうどんです。なぜ油揚げのことを「きつね」というのでしょうか。それは、きつねが油揚げが大好きだからです。油揚げを甘辛く煮て、お寿司のごはんを中に詰めた物を「稲荷ずし」といいますね。全国に稲荷神社はたくさんあって、稲荷神社にはきつねが祀られています。そして、きつねに油揚げをお供えすることになっています。稲荷神社は、田んぼの神様で、きつねは神様の使いです。きつねは田んぼの稲を食い荒らすネズミを食べてくれるので、人間にとってはよい動物です。大昔はきつねにネズミをお供えしていたそうですが、仏教の影響で「動物であっても殺してはいけない」ということになり、代わりに油揚げがお供えされるようになったとのことです。

  今日の給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1

2月14日(金)委員会集会

 朝の活動は、委員会集会でした。この1年各委員会で取り組んできたこと、来年の委員会活動で頑張ることなどを発表しました。小学校は、こういった委員会活動で学校をより良くするためにどうするか、学校生活を過ごしやすくするためにどうするかなど、子どもたちの主体的な活動で成り立っています。もちろん、教科の勉強の大切ですが、同時に委員会活動を通して学ぶこともたくさんあります。今年の6年生もたいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 卒業式
3/26 卒業式・退任式
3/27 学年末休業日
3/30 学年末休業日