「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月24日(金)給食

 今日の給食は、「くろパン」「牛乳」「かぼちゃオムレツ」「アスパラサラダ」「トマトスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月24日(金)2・3時間目授業(5年家庭)

 5年生になって、初めての調理実習を行いました。野菜とたまごをゆでる実習でした。
班で協力して、頑張りました。たいへんよくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月23日(木)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「あじフライ」「かき菜のごま和え」「きのこ汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月23日(水)4年理科

 4年生の理科は、「気温の変化が天気と関係があるのか」という課題のもと、晴れの日、曇りの日、雨の日のそれぞれについて気温の変化を1時間ごとに調べることとしました。さすが4年生です。授業の合間や休み時間に忘れることなく、調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「ハンバーグごまだれソースかけ」「きゅうりとキャベツの塩昆布和え」「いなか汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月22日(水)1時間目授業(56年総合)

 4年生以上の総合では、地域の伝統芸能を学んでおり、4年生は、獅子舞、56年生は馬庭念流を学んでいます。写真は、56年生の馬庭念流です。今日が3回目の授業ですが、5年生もだいぶ慣れてきました。次回が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)1時間目授業(4年総合)

 4年生が地域の伝統芸能を学んでいる様子です。一生懸命に練習する姿がありました。4年生もだんだん上手になってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)給食

 今日の給食は、「ナン」「飲むヨーグルト」「キーマカレー」「いかくんサラダ」「みしょう柑」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月21日(火)4時間目授業(6年理科)

 6年の理科は、「動物のからだの働き」について、学習を進めています。今日は、ご飯粒が、だ液によってどのように変化するかを調べました。ご飯粒にヨウ素液を垂らすと、青紫色に変わり、でんぷんがあることは、すでに学習しましたが、だ液によって、どのようになるか、子どもたちは、自分たちで掲げた課題に沿って、取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火)表彰朝礼

 今日の朝活動は、表彰朝礼でした。まずは、全校児童で校歌の合唱。その後、4名の表彰を行いました。たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「ごはん」「牛乳」「マーボー豆腐」「もやしとわかめのナムル」「オレンジ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月20日(月)モーニングチャレンジ

 月曜日と木曜日は、体力作りの一環として、登校後、校庭を走っています。今日は曇り空でしたが、子どもたちが朝から元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)プール清掃

 5,6時間目を使って高学年の児童がプールの清掃を行いました。今年は、プールの修理・塗装をするため、例年より早く清掃となりました。保護者の方々にもご協力をいただき、予定時間より早く終了することができました。このあと、業者さんに修理・塗装していただき、6月中旬のプール開きを目指します。保護者の方々にはご協力をいただき、たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金)給食

 今日の給食は、「五目うどん」「牛乳」「野菜かき揚げ」「切り干し大根のごま酢和え」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月17日(金)体育集会

 今年度初めての体育集会でした。昨年度のスポーツテストの結果から本校は、長座体前屈が課題となっています。そのため、今日は、体を柔らかくするストレッチの仕方を学びました。毎日少しずつやって、体を柔らかくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)昼休み

 先週から今週にかけて、家庭訪問のための時間割でした。そのため、昼休みがありませんでした。家庭訪問が昨日で終わり、今日から通常の時間割に戻り、久しぶりに昼休みがありました。子どもたちは元気に昼休みを過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木)給食

 今日の給食は、カムカム献立として、「ごはん」「牛乳」「ほっけの塩焼き」「きんぴらごぼう」「なめこ汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月15日(水)1時間目授業(4年総合)

 獅子舞の練習も3回目。横笛や太鼓もだんだんできるようになってきました。講師の先生方には、本日もたいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)5時間目授業(3年理科)

 3年生の理科は、「チョウを育てよう」の単元に入っています。今日は、校庭のキャベツ畑でチョウのたまごや幼虫を採取し、容器に入れ、育て方を理科担当から説明を受けました。これからどのように成長していくか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)給食

 今日の給食は、「まるパン」「牛乳」「メンチカツ」「アーモンドサラダ」「イタリアンスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/24 卒業式
3/26 卒業式・退任式
3/27 学年末休業日
3/30 学年末休業日