令和6年度、箕郷東小学校の児童の教育活動における活躍の様子をご覧ください。

桜開花しました

この3連休の暖かさで前校庭の桜も開花しました。
まだ、南側の高い花が中心なので、咲いている様子がわかりにくいですが、卒業生を祝福しているかのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

新型コロナの影響で実施が危ぶまれている卒業式ですが、感染予防の対策をしての実施となります。
例年ならば、5年生と職員で準備をしていますが、今年度は職員だけで行いました。
卒業生も練習をほとんどしていない状態での卒業式ですが、明日、無事に終えることができることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

チューリップ咲き始めました

画像1 画像1 画像2 画像2
この暖かさで、1年生の教室前で栽培していチューリップが咲き始めました。
まだまだ、これからのものも多くありますが、どんどん咲いていきそうです。

開花が待ち遠しいですね

桜のつぼみの様子を12日にアップしてから6日が経ちました。
東京や横浜では開花宣言が出されたようですが、東小の桜はあと何日で開花するでしょうか。
画像1 画像1 画像2 画像2

分散登校下校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2回目の分散登校下校の様子です。笑顔で学校に登校する児童が多かったように思います。仲間の力や教職員の力は、児童に元気を与えるようです。

樹木剪定をしてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭の南側にあるサザンカの剪定をしていただきました。
みねはら公園との境に10本くらいあるサザンカですが、きれいに切りそろえてもらい、とてもさっぱりしました。

今年は早い?

一斉休校中ですが、元気にお過ごしでしょうか。
今年は暖かい日が多く、桜の開花も早まりそうですね。
前校庭の桜の様子を載せてみました。
卒業を祝う桜になるか、入学を祝う桜になるか、わかりませんが、開花が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

2月28日に今までお世話になった6年生に感謝を気持ち表し、1〜5年生が6年生を送る会を開催しました。5年生が最高学年のバトンを引き継ぐべく、企画運営ともに大変頑張ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習チャレンジ集会

画像1 画像1
本日の朝、学習チャレンジ集会がありました。今日から家庭学習週間の開始日です。2月23日まで実施します。学力向上担当教諭から、家庭学習のポイントを丁寧に教えていただきました。ポイントを押さえて家庭学習に取り組んでください。

マスク着用指導

画像1 画像1
本日の朝、体育館にて学校薬剤師の先生から以下の指導をしていただきました。現在、風邪、インフルエンザ、新型コロナウイルスの流行が巷ではあります。まずは、手洗い、マスク着用が大切であることを教えていただきました。知らず知らずのうち、様々な箇所や顔などを手で触っています。そこで、予防1として30秒石けんで丁寧に洗い流すことの大切さを教えていただきました。予防2としてマスクの正しい使用方法を教えていただきました。外出時にマスクのないときは、自分用のハンカチ、テッシュで予防すること。他人のものは使用しないことが大切であること。人混みをできるだけ避けることや自分の身は、自分で守る術を教えていただきました。

給食時間の指導

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の給食時間に箕郷給食センターの職員2名が来校して給食について教えてくれました。全校の皆さんが食べる給食は給食時間7時間前から準備をしているそうです。また適切な塩分濃度を測ったりしています1日に洗うお皿は5000枚だそうです。カレーの調理の時はルーを80箱も使用します。加熱する温度は安心安全に食べてもらうため90度以上に加熱して殺菌するそうです。給食センターの方々の苦労がわかりました。おいしくいただきましょう。

1年 外国語活動

画像1 画像1
本日の午前中の授業で担任とALTとのTT授業による【おおきなカブ】の英語劇を学習していました。様々な役になりきって英語で発話をしいました。

給食集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、体育館で給食集会がありました。給食の献立表にある食材の中身で、赤色は[体の中で、血液や筋肉、皮膚、爪、髪の毛に]黄色は[毎日頑張るエネルギーの元に、脳の活動や体力に]緑色は[体の調子を整えて、皮膚や粘膜などを丈夫に]と給食委員会の児童に教えてもらいました。その様子です。

2年 繭玉づくり

1月10日(金)に2年生全学級の児童が、生活科「町の人となかよくしよう」の学習の一環として、地域の長寿会の皆様に日本の伝統である繭玉づくりをおしえていただきました。上新粉を使用して、4色の美しい繭玉ができました。みなさんの一年間の無病息災のために、教えてくださった地域の皆様、枝を切ってくださった皆様に感謝の気持ちで一杯です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

体育集会 長縄跳び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝行事は、体育集会の長縄跳びでした。昨晩の雨のお陰で、校庭の土もしっとりとしており、学級での長縄跳びに適していました。その様子です。ハイ、ハイと児童のかけ声が聞こえて、仲間と一体となって跳んでいました。

3学期始業式

画像1 画像1
今朝、引き締まった澄んだ空気の中、体育館で西暦2020年の3学期始業式がありました。今年は、東京オリンピック・パラリンピック開催イヤーです。校長先生からオリンピックに出場する日本選手は、目標を定めて集中力と強い意志で出場を決めたお話がありました。6年生は中学校へ向けてこれは達成したいこと、5年生は6年生の意思を引き継ぎ3学期は6年生を送る会の運営にかかわること、4年生はオリンピックイヤーにちなんで4年の学習内容である都道府県名を言えてわかること、3年生はリコーダーの全音を吹けてクリアできること、2年生はかけ算九九をすべてわかること、1年生は先輩になることを目標にと学年に合わせた目標を伝えてくれました。

2学期終業式

画像1 画像1
本日2学期終業式が無事にありました。校長先生は、今年の1年明るい年になるように【明】の1文字が目標でした。その名の通り、児童のみなさんの成長のある明るい年でした。冬休みは12日間。有意義なお休みにしてください。また、令和2年1月7日に元気なみなさんとお会いできることを楽しみにしています。

2年 Grade2−Lesson10 Christmas

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の4校時2年の外国語活動の授業の様子です。外国でのChristmasの動画を視聴して、Christmascardを活用して、toやfromの学習をしていました。

2年 Christmas tree

2年生3学級の廊下側にChristmastreeが飾ってありました。すてきなもみの木です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

児童集会 児童会による冬休みの過ごし方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の朝の集会は、児童会本部役員による冬休みの過ごし方でした。一学期に引き続き、サボろう君の冬休みの様子を演じ、全児童にどのような過ごし方がよいか、児童主体の児童集会でした。ご覧ください。計画的に学習、家族の一員として家庭の掃除に参加、お金の無駄遣いなど考えさせられる内容でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 修了式
3/27 学年末休業開始日
3/31 学年末休業終了日