「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

6月28日(金)給食

 今日の給食は、「みそラーメン(パック中華麺)」「飲むヨーグルト」「餃子」「ほうれん草と切り干し大根のナムル」」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月28日(金)1時間目授業(4年生外国語活動)

 今日の最終目標は、「好きな場所や理由を英語で言おう」でした。ALTが言い方を模範で見せた後、ゲーム形式を取り入れながら、グループで楽しく言い合いました。たいへんよく頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)児童集会(いじめ防止活動)

 朝の集会では、いじめ防止活動を行いました。学校内でいじめ防止の標語を募集し、すばらしい標語を作った児童に、児童会から賞状が渡されました。馬庭小では、いじめ防止活動を児童会が進んで取り組んでおり、全児童が気持ちよく毎日を過ごせるようしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)ハロースクール

 毎週木曜日の放課後は、放課後学習です。本校では、ハロースクールとしています。写真は4年生の様子です。ボランティアの方々には、いつもお世話になり、ありがとうございます。参加している4年生もたいへんよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)給食

 今日の夕食は、「わかめごはん」「牛乳」「チキンカツ」「枝豆サラダ」「ABCスープ」「プチりんごゼリー」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月27日(木)1時間目授業(3年生理科)

 校庭の花壇にホウセンカの植え替えをして、1ヶ月。どのぐらい成長したか、観察しました。花が咲いていたり茎が伸びていたりして、成長をしている様子が目でよく分かりました。子どもたちは、じっくり観察をして、以前観察したときと比較しながら、記録をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)モーニングチャレンジ

 今日は木曜日。モーニングチャレンジの日。朝方雨が降っていましたが、子どもたちの登校時間には雨が上がり、校庭を走ることができました。週2回ですが、小さな積み重ねが大きな自信につながってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)連合音楽祭その2

馬庭小は『心のノート』『With You Smile』の2曲を披露しました。練習の時に確認した「あくびの声」「アイビーム」をしっかり意識して、たくさんの観客の前で、堂々と歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)連合音楽祭その1

市内の小中学校が一堂に会しての連合音楽祭が行われ、4〜6年生が参加してきました。この日のために練習をがんばってきたこともあり、会場に近づくにつれて子どもたちは緊張した面持ちになっていきました。最後のリハーサルをして、いざ本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水)給食

 今日の給食は、カムカム献立として、「ごはん」「牛乳」「鰯の梅煮」「ごぼうとこんにゃくのピリ辛煮」「すまし汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月26日(水)3・4時間目授業(12年生体育)

 水泳日和となり、低学年の水泳活動が実施されました。今日の活動もスイミングスクールの先生を迎えての指導でした。とても丁寧に指導していただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)5時間目授業(56年体育)

 56年生の体育は、水泳活動でした。長い距離を泳げる班とたくさん泳げるようになりたい班に分かれて頑張っていました。今日は、天気も良く、気持ちよく泳げたことでしょう。たくさん泳いで体力もつけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)昼休み

 久しぶりに天気が良くなり、昼休みはたくさんの児童が校庭で遊んでいました。ALTも子どもたちと一緒にサッカーをしたり、2年生は、虫取りの網を持って、虫を捕まえようとしていました。休み時間でも子どもたちにとっては、発見の場です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火)給食

 今日の給食は、「コッペパン」「リンゴジャム」「牛乳」「アンサンブルエッグ」「コーンサラダ」「トマトスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月24日(月)鼓笛練習

 放課後の鼓笛練習2回目のようすです。今日は、雨のため、ガードの練習は校舎内で行いました。4年生も上級生に合わせることで、リズム感を体で覚えたり、上級生の良いところを学んだりすることができています。子どもたちは、たいへんよく頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さけの塩焼き」「ひじきの炒め煮」「豚汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月21日(金)給食

 今日の給食は、「ロールパン」「牛乳」「鶏肉といんげん豆のトマト煮」「アーモンドサラダ」「冷凍ミカン」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月21日(金)音楽集会

 朝の集会は、音楽集会でした。来週開かれる連合音楽祭で、456年生が発表する歌を低学年の児童に披露しました。低学年の児童は、「素晴らしい」「感動しました。」などの声が聞こえ、456年生が歌い終わった後は、大拍手でした。4年生以上のみなさん、連合音楽祭で頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)鼓笛練習

 4年生以上の6時間目は、鼓笛練習でした。上級生は、下級生に上手にできるよう、指導する姿も見受けられました。また、楽器ごとに音合わせを練習している姿もありました。今日は、パーカッションにおいては、専門の先生をお迎えして、技術指導を受けました。たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「マーボー丼」「牛乳」「春雨サラダ」「フルーツあんにん」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/26 卒業式・退任式
3/27 学年末休業日
3/30 学年末休業日
3/31 学年末休業日