魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

グループで発表

画像1 画像1 画像2 画像2
各グループで発表しました。いくつかの班は、工夫したところを紹介してくれました。

音楽 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
グループに分かれて、創作活動を行っています。

11/8 群馬小・中学校音楽教育研究大会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、標記の研究大会の公開授業を行っています。高崎市総合保健センターの運動室で行っています。多くの先生方が、群馬県内から参観に来てくださいました。

1年生の体育

画像1 画像1 画像2 画像2
映像を使って、準備運動を行っています。色々な動きを楽しく行えました。

校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
男子も女子も、最後まで精一杯走る姿に、大きな声援が送られました。

校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
校内長距離走大会は、秋晴れのもと、皆頑張って走りました。長距離走には、少し暖かすぎるくらいの、穏やかなよい天気でした。
女子は、1年生の住谷さんが9分47秒の大会新記録で見事に優勝。男子は、3年生の住谷君が、昨年に続く2連覇を達成。大いに盛り上がりました。

11/6 校内長距離走大会結団式

画像1 画像1
本日は、校内長距離走大会です。10時40分に開会式が始まります。朝の時間を使い、結団式を行いました。団ごとの対抗戦なので、団ごとに目標を立て、健闘を誓いました。

3年生音楽

画像1 画像1
本日は、2校時に音楽の研究授業を行っています。3年生が、楽器を使い創作の授業を行っています。6名の先生が参観に見えました。

歌の披露

画像1 画像1
ライオンキングのテーマなどの合唱を聞かせてくれました。

11/3 英語村感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、英語村の収穫祭感謝の会です。
地域の方々を招き、生徒と保護者が、皆さんをもてなしてくれました。学校の職員もお招きいただきました。ありがとうございました。

烏川渓谷ロードレース表彰式

画像1 画像1
女子の部

烏川渓谷ロードレース表彰式

画像1 画像1
男子の部

11/3 烏川ロードレース

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、はまゆう山荘前を発着とするコースで、烏川渓谷ロードレースが実施されています。中学生は男女とも 3キロメートルのコースで行われました。本校からは男女あわせて21名の生徒が参加し、力走ました。

エンディング

画像1 画像1
最後は、全員で合唱です。

ミュージカル

画像1 画像1
練習の成果が表れ、舞台装置も歌も台詞も立派なミュージカルに仕上がっていました。

ミュージカル、ベアーキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後半は、体育館で創作ミュージカル、ベアーキングを披露してくれました。

料理チーム

画像1 画像1 画像2 画像2
クレープづくりを披露してくれました。クイズを交えて楽しませてくれました。
フレンチトーストやクッキーなども作って、地域の方々に配り、喜んでいただいたようです。質問や回答なども、すべて英語で行いました。

クラフトチーム

画像1 画像1
クラフトについての発表がありました。ナイフなどを作ったようです。

自然や植物について

画像1 画像1 画像2 画像2
自然や植物についての発表もありました。クイズ形式で楽しませてくれました。

キャンプの様子

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプの様子を、寝袋や火起こしの実演を交えて発表してくれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 修了式
3/27 学年末・学期はじめ休業(4/6まで)