今日の給食<10月10日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ハヤシライス、アーモンドサラダ、グレープフルーツ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日10月10日は目の愛護デーです。10を横向きに二つ並べると眉と目に見えることから、10月10日が目の愛護デーに決められたそうです。目の健康もためには、ビタミンA、B1、C、Eの4つのビタミンが大切だといわれています。ビタミンAは目から感じる明るさの調節をするのに必要なビタミンで、今日のハヤシカレーやアーモンドサラダに入っているにんじんは、色の濃い野菜に多く含まれています。ビタミンB1は目の神経の働きをよくするもので、今日のハヤシカレーの豚肉にもたくさん含まれています。ビタミンCとEは目をダメージから守ってくれます。ビタミンCやEは、野菜や果物にたくさん含まれています。テレビやゲームの画面の光は目への負担が大きいので、見る時間を決めて守ったり、目に良い食べ物を知ったりして、これを機会に目の健康について考えてみましょう。

学校自由参観日、お世話になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月10日(木)は、学校自由参観日でした。たくさんの保護者にご来校いただき、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。また朝の時間は、読み聞かせボランティアの方々にお越しいただき、各学級で読み聞かせを行っていただきました。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。

3年生社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日(水)に3年生は社会科見学に行ってきました。高崎市の上滝町にあります歴史民俗資料館に行き、昔の道具を見学し、それぞれの時代で工夫されたことが今の時代に生きていることを学んできました。
また、新町にありますガトーフェスタハラダでラスクの製造過程について見学してきました。群馬県の有名なラスクの製造過程を学び、ラスクをお土産としていただきました。

今日の給食<10月9日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココア揚げパン、ツナサラダ、ワンタンスープ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は皆さんの大好きなココア揚げパンです。
ココア揚げパンは、ココアと砂糖・それから粉末のアーモンドを混ぜ合わせたものを、油で揚げたパンへまぶしています。
揚げパンの時は、ツイストパンを使用しますが、今日はツイストロールパンを使用しました。いつもと少し違うパンの味も感じてみてください。

 今日の給食のツナサラダは、酸味があり、ココア揚げパンとの相性もばっちりでした。

林間学校お世話になりました。

画像1 画像1
林間学校、大変お世話になりました。林間学校を榛名の掃部ケ岳から見た写真です。
子どもたちも、自分の役割をしっかりと果たすとともに友達と協力して、良い林間学校となりました。キャンプファイヤーも雨が心配されましたので、予定の時間を早めて行いました。そういった変更にも、子どもたちが時間を意識して行動していたことにより、可能となりました。あと10分開始が遅れていたら、キャンプファイヤーは最後までできなかったと思います。是非こうした経験をこれからの学校生活にいかすとともに来年の修学旅行にも生かしてほしいと思います。ご家庭でのご支援に対しても御礼申し上げます。

今日の給食<10月8日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、菜めしご飯、鯖の梅風味ソテー、豚汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の主菜は「さばの梅風味ソテー」です。高崎市箕郷の梅を使った練り梅と、オリーブオイル、レモン汁を混ぜて、さばに下味をつけて焼きました。梅とレモン汁の酸味がほんのりとついて、さっぱりとした味に仕上がりました。
それから、毎回お話していますが今日のような和食献立の日はご飯がとても多く残ります。今日は菜飯ご飯で混ぜご飯になっているので食べやすいと思います。ご飯も残さず食べてください。

10月7日(月)の給食

画像1 画像1
10月7日(月)の給食の献立は、フレンチトースト、じゃこサラダ、白菜のコンソメスープ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の主食はフレンチトーストです。給食室で、パン1つ一つにたまご・牛乳・メープルミックスを混ぜたものを染みこませて、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
中央小学校でフレンチトーストは初めての給食でしたが、お味はいかがですか?ガーリックトーストやアーモンドトーストのような人気メニューになってくれたら嬉しいです!

2日目昼食2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
美味しいカレーを食べ終え、予定していた活動が順調に終わろうとしています。この後、退所式を行い、学校に戻ります。

2日目昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の昼食です。みんなで協力して作ってカレーを美味しくいただきました。

飯盒炊爨2

画像1 画像1 画像2 画像2
カレー作りに向けて、分担して食材を切っています。

飯盒炊爨

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食作りに向けて、かまどで火をおこしています。

火おこし体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みんなで協力して、火をおこすことができました。麻の繊維に火種から炎が出たときは、全員が、大きな歓声を上げていました。

火おこし体験1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火おこし体験をおこないました。みんなで協力して頑張っています。

2日目朝食2

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝もみんな元気でしっかりと朝ごはんを食べています。

2日目朝食1

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の朝食です。いつもより遅い時間の朝ごはんですが、みんなでいただきますをして食べはじめました。

2日目朝の散策

画像1 画像1 画像2 画像2
爽やかな榛名湖畔を散策しています。

林間学校2日目の天気

画像1 画像1 画像2 画像2
2日目の天気です。現在雨は降っていません。外から見た、榛名林間学校の外観です。

林間学校2日目起床

画像1 画像1 画像2 画像2
林間学校2日目の朝を迎えました。布団の片付けも終わり、次の活動の前の一息ついているところです。

就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ、1日の終わりの就寝です。

部屋での様子

画像1 画像1
入浴前の部屋でくつろいでいる様子です。
 本日:count up25
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより