宮沢小学校の毎日の様子です!

授業風景2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 1年生は生活科、2,3,4年生は算数の授業でした。
 5年生は英語、6年生は社会の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭3

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合音楽祭

 3〜6年生が第70回高崎市小中学校連合音楽祭に参加しました。
少ない人数でも素晴らしい歌声を披露してくれました。他校の校長先生や音楽主任の先生方から「素晴らしいい歌声ですね」と褒めていただきました。
 保護者の方も多数応援に駆け付けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会飾り付け

 今朝はファミリー活動がありました。7/4(木)に行われる七夕集会の飾り付けをしました。願い事を書いた短冊や折り紙で作った輪飾り等を竹に飾っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽集会

画像1 画像1
今日の音楽集会では今月の歌「音楽の好きな街」を全校で歌いました。毎日練習しているだけあってすばらしい歌声でした。
後半は明日連合音楽祭で発表する3〜6年生が、1,2年生に向けて発表してくれました。2年生が「2つに分かれるところが合っていてとても上手だった」などの感想を発表してくれました。明日は音楽センターで本番です。ぜひ客席での応援をお願いします。

今年度初のプール

 1,2年生は、3,4時間目に今年度初めてプールに入りました。
低学年は小プールで浮いたり、潜ったり、水遊びの授業を行います。
みんなとても楽しそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会の報告

 1〜3年生に保健委員による学校保健委員会の報告がありました。かむことの大切さや唾液の効果についてなどを報告しました。
 みんなしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休み時間

 雨の日は休み時間は体育館で遊べます。20分休みは1〜3年生、昼休みは4〜6年生です。みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景2

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 子どもたちは落ち着いた雰囲気の中で授業に集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度初泳ぎ

 気温も上がり、3〜6年生が今年度初泳ぎをしました。
水泳の自己目標を達成するためにたくさん泳いでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱

 連合音楽祭の練習がありました。
本校は「この星に生まれて」「歌よ、ありがとう」を合唱します。
画像1 画像1

2年生町探検出発

 2年生が生活科の学習で町探検に出発しました。
地域を探索して様々な発見をしてほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救急蘇生法講習会

 学校保健委員会に続いて救急蘇生法講習会が行われました。参加してくださった皆さん全員が真剣に取り組んでくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

 第1回学校保健委員会が開催されました。
 学校歯科医の先生をお迎えして
 「かむことの良さを見直そう」〜よくかんで体も心もパワーアップ〜
 について話し合いました。保健委員会の発表や話し合いなどを通して、食べ物を良くかむことが健康につながることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年児童による読み聞かせ

画像1 画像1
6月19日 昼休みに5年児童による読み聞かせがありました。「いなかのねずみとまちのねずみ」です。とても上手に読むことができ、聞いていた児童は楽しそうでした。

連合音楽祭練習

 6時間目に連合音楽祭の練習がありました。本校は3〜6年生(計25名)が代表です。一人一人が自分の力を発揮して素晴らしい合唱にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生研究授業

 養護教諭実習生の研究授業「自分の歯みがきを見直そう」がありました。
 自分の歯並びに合った磨き方ですべての歯をきれいに磨き、むし歯及び歯周病の予防をしていこうという授業内容でした。
 本校の児童全員が3分以上の歯みがきができるようにしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31