1月の献立表をアップしました

上にある「配布文書」から入ってご覧ください。

12月23日(月)昼休みコンサート(3)の2

今日は昼休みコンサートの最終日です。今日は4組が出場しましたので、2回に分けて紹介します。
今日のプログラムの後半は
1 合奏「赤鼻のトナカイ」4年
2 合奏「Lemon」6年
でした。
今日もたくさんの観客がつめかけ、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
出演者はとてもよく練習して今日を迎えたようです。よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日(月)昼休みコンサート(3)の1

今日は昼休みコンサートの最終日です。今日は4組が出場しましたので、2回に分けて紹介します。
今日のプログラムの前半は
1 ピアノ独奏「ゼルダの伝説スカイウォードより 女神の詩」5年
2 合奏「ジングルベル」3年
でした。
今日もたくさんの観客がつめかけ、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
出演者はとてもよく練習して今日を迎えたようです。よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月24日(火)の給食

画像1 画像1
献立は
・ナン
・キーマーカレー
・チーズサラダ
・ゼリー
・牛乳          
            でした

1月の予定表をアップしました

上にある「予定表」から入ってご覧ください。

12月23日(月)昼休みコンサート(2)

今日は昼休みコンサートの2日目です。
今日のプログラムは
1 合奏「ゆかいなもっきん」3年
2 ピアノ独奏「打ち上げ花火」6年
3 合奏「ジングルベル」3年
でした。
今日もたくさんの観客がつめかけ、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
出演者はとてもよく練習して今日を迎えたようです。よくがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月) 大掃除をしました

今日は5時間目に全校で大掃除をしました
イスの脚のゴミをとったり、机の中やロッカーの中など、普段なかなか掃除できないところも念入りにきれいにしました。
(上)イスの脚のゴミをとる3年生
(中)教室の入り口をきれいにする4年生
(下)廊下をきれいにする6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)の給食

画像1 画像1
献立は
・麦ご飯
・焼き魚
・切り干し大根の煮付け
・味噌汁
・牛乳          
            でした

12月20日(金)の給食

画像1 画像1
献立は
・こめっこパン
・たれべつみそおでん
・タコーンサラダ
・ヨーグルト
・牛乳          
            でした

12月20日(金)昼休みコンサート(1)

今日から昼休みコンサートが始まりました。
今日のプログラムは
1 合奏「カントリーロード」5年
2 合奏「ジングルベル」3年
3 合奏「パツヘルベルのカノン」4年
でした。
たくさんの観客がつめかけ、みんなで楽しいひとときを過ごしました。
出演者はとてもよく練習して今日を迎えたようです。よくがんばりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAセミナー 演劇教室

12月19日(木)の3、4校時に体育館で演劇教室が行われました。
劇団ブナの木による「起きっせい だいだらぼっち」の劇を全校で鑑賞しました。

 昔々、長い長い戦(いくさ)が続いて、こぎくの村の田や畑は荒らされてしまった。飢饉(ききん)も続いて、父も母も死んでしまったこぎくは、自分も死んでしまおうとする。
 そこに現れたベンケイぎつねに命の大切さを教えられ、波小僧と三人で、村を救うためにだいだらぼっちを探す旅に出るのだが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)の給食

画像1 画像1
献立は
・キムたくご飯
・タイピーエン
・くだもの(オレンジ)
・牛乳          
            でした

12月18日(水)の給食

画像1 画像1
献立は
・麦ご飯
・チキンまめまめ
・玉子スープ
・カミカミ和え
・牛乳          
            でした

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
献立は
・麦ご飯
・すき焼き煮
・ツナサラダ
・くだもの(みかん)
・牛乳          
            でした

今どきのキックベースボール

4年生が体育の時間に校庭でキックベースボールをしていました。
(上)ピッチャーがボールを投げ(転がし)、バッターが打ち(蹴り)ます。
(中)蹴ったらバッターは一塁へ全力で走ります(あたりまえ!)。が、守備側は一斉にボールのところへ走ります。(一塁はがら空き?)
(下)なんと!守備全員でボールを真ん中にして手をつなぎました。実はこれで「アウト」です。この時、バッターはすでに一塁を回っているので、攻撃側に1点が入ります。

ベースボール型ゲームの弱点は、ヒマな選手が多いことです。打つたびに全員が全力で走らなくてはならないので、運動量を増やすことを目的に考案されました。
みなさんが子どもの頃はどんなふうにやってましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は
・クリームサンド
・チーズサラダ
・トマトのラビオリスープ
・牛乳          
            でした
 クリームサンドの真ん中にはコアラのマーチが顔をのぞかせていました

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
献立は
・ジャンバラヤ
・イタリアンスープ
・チップスサラダ
・牛乳          
            でした

中学校見学

12月12日(木)、6年生が中尾中学校に学校見学に出かけました。
中学校の説明をしてもらったり、校舎の中を案内してもらったりしました。
また、実際の授業を参観したり、校庭で体育の授業などを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
献立は
・麦ご飯
・回鍋肉
・ひじきサラダ
・春雨スープ
・牛乳          
            でした

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
献立は
・抹茶きなこ揚げパン
・ワンタンスープ
・ツナサラダ
・牛乳          
            でした

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新6年生入学準備 9:15