「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

8月24日(土)PTA奉仕作業

 保護者の皆様に朝早くからお世話になり、校庭・教室等をきれいにしていただきました。朝早くから保護者のみなさまには、校庭の除草作業、校舎内の清掃作業等たいへんお世話になりました。お陰さまで校庭・教室ともたいへんきれいになりました。2学期からの学校生活も気持ちよく取り組むことができます。たいへんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習2

 校庭での練習風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛練習

8月20日(火)〜23日(木)の3日間、鼓笛の全体練習を行いました。体育館で全体練習の後、パートごとに分かれての練習や運動会に向けて動きの練習も行いました。幸いなことに真夏の暑さが和らぎ、過ごしやすい3日間でしたので、集中して練習に取り組めました。子どもたちは、本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(水)エアコン取り付け作業

 今日は朝から理科室、図工室へのエアコン取り付け作業を行っていました。暑い中、業者の方々がクレーンを使ってエアコン本体や室外機を運んでいました。9月以降、暑い日には理科室、図工室でも使用可能となる見込みです。ありがたいことです。また、業者のみなさまには、暑い中、本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)夏休みのプール

 今日もたくさんのこどもたちがプールに来ました。鼓笛練習の後、プールに入った子どもたちもいました。1年生から6年生まで、たくさん泳いで体力をつけていました。写真は、休憩の様子と自由時間の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月6日(火)鼓笛練習

 今日は、鼓笛の全体練習日。まずは体育館で練習を行いました。朝から気温が高いので、こまめに休憩を取りながら練習に取り組みました。その後は、楽器ごとに分かれ練習を行いました。暑い中、子どもたちは本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月5日(月)夏休みのプール

 今日も朝から強い日差しが地面を照らしている中、子どもたちは、たくさん泳いで自分の泳力を上げたり、長い距離を泳げるようになったりするなど頑張っていました。今年のプールの8月8日までです。たくさん泳いで自分の力を向上してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(金)プール開放日

 今日もプール開放日でした。この暑さの中、たくさんの子どもたちが来校しました。たくさん泳いで泳力をつけたり、バタ足練習をするなど、自分の目標を達成しようと頑張っていました。保護者の方々にもこの暑さの中、お手伝いいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月2日(金)鼓笛練習

 今日は、夏休み中最初の鼓笛全体練習でした。猛暑の日々が続いていますので、こまめに休憩を取りながら練習しました。全体練習は、20分ほどで終了し、残りの30分ほどは、パートごとに分かれてエアコンの効いた教室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日(水)夏休みの図書室

 本日は、図書室の本の貸出日。夏休み中も本の貸し出しをしています。今日も朝から気温が上昇している中、子どもたちが本を借りに来ました。借りた本を図書室で読んだり、理科自由研究の図書資料を探したりしていました。時間を見つけて、本を読む習慣をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火)水泳強化練習

 明日の水泳大会に向け、最後の練習です。スタート練習、リレー練習などに取り組みました。最後は、体育主任から明日の大会について話がありました。子どもたちの活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火)夏休みのプールその2

 自由時間の様子です。1年生から6年生まで入り交じって水と楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日(火)夏休みのプールその1

 梅雨明け2日目。夏らしい天候のもと、今日もプールが開放されました。1年生から6年生まで自分の目標達成のために頑張っていました。最後の20分ほどは、自由時間として、友だちと和気あいあいの雰囲気の中、水遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月29日(月)吉井プールでの練習

 7月31日(水)の高崎氏用学校水泳大会に備え、選手代表8名が吉井プールでの練習を行いました。吉井プールは大会の浜川プールと同じ50メートルプールですので、今日はとても良い練習になりました。スタート時の飛び込みができる児童は、飛び込み練習も行いました。本日は、梅雨明けとなりました。いよいよ夏本番です。ここまで練習してきたことが良い結果となるよう、大会では頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(金)夏休みの学習

 7月22日から始まった夏休みの学習も一部の学年を除いて、今日が最終日。担任の指導の下、1学期のできなかったところを重点的に復習したりドリル学習をしたりしました。毎日、短時間ではありましたが、たいへんよく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水)プログラミング研修

 来年度から導入されるプログラミングについて、市教委の指導主事を講師に迎えて研修を行いました。夏休み中、たくさんの研修を受け、これからの授業準備に取り組んでおります。今日の研修もたいへん勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月24日(水)夏休みのプール

 夏休みのプール開催2日目。ようやく夏らしくなってきた中、たくさんの子どもたちがやってきました。夏休みのプールも子どもたちの安全第一を考え、指導してまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(月)水泳強化練習

 夏休みに入りました。今年の夏は、夏休みに入っても太陽が照らすことが少なく、今日も朝から小雨模様でした。そのため、水泳は高崎市水泳大会に向けての強化練習のみとしました。たくさん泳いで泳力をつけ、少しでもタイムを上げていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)集団下校

 今日の下校は集団下校。少し日差しがあり暑さがありましたが、班長を先頭に下校しました。9月2日(月)全員、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(金)終業式

 今日は、1学期最後の日。体育館1学期終業式をおこないました。全員で校歌を歌った後、校長先生から1学期良かったこと、頑張ったこと、夏休み中に取り組んでもらいたいことなどについてお話がありました。終業式の後は、高崎警察署の方から交通安全の話、児童会から運動会のスローガンのことや夏休み中のことについて代表委員会で決まったことなどについて話がありました。最後に安全・生徒指導主任から夏休みの過ごし方について話がありました。子どもたちは、よく話を聞いていました。充実した夏休みが過ごせると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/31 学年末休業日