「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

5月14日(火)読み聞かせ

 朝の活動は、図書ボランティアの方々による読み聞かせでした。こういった活動を通して、子どもたちが本の面白さを実感してくれると良いです。図書ボランティアの皆様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火)あいさつ運動

 今週は、地域の民生委員さん、児童委員さんと本校の児童会との合同あいさつ運動を行っています。「おはようございます」と朝から元気な声で挨拶できると、気持ちよく学校生活に取り組めます。民生委員さん、児童委員さん、朝早くからありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「コッペパン」「ブルーベリージャム」「牛乳」「いんげん豆とコーンのシチュー」「ブロッコリーとツナのサラダ」「グレープフルーツ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月13日(月)給食

 今日の給食は、「ピラフ」「牛乳」「チキンナゲット」「キャベツスープ」「プチピーチゼリー」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月13日(月)登校風景

 5月11日より春の全国交通安全運動が始まりました。今朝は、学校前の交差点で交通指導員さんが児童の交通安全指導をしていただきました。ありがとうございました。児童も元気よく「おはようございます」の挨拶ができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)3時間目授業(6年英語)

 今日は、自分の名前、生まれたところ、好きな物などを英語を使って、自己紹介をしました。まずはクラスメートに伝え合い、その後、全員の前で発表しました。なお、6年生の英語は、小中連携事業の一環として、毎週金曜日、入野中の英語の先生が指導に携わっていただいております。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「さわらのさいきょう焼き」「キャベツときゅうりのあさ漬け」「とんじる」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月8日(水)給食

 今日の給食は、「たけのこごはん」「牛乳」「あつやきたまご」「えび団子汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

5月7日(火)交通安全教室2

 こちらは、高学年の様子です。高学年は、DVDを使いながら、正しい自転車の乗り方について学びました。高崎警察署の方からは、正しい自転車操作についても教えていただきました。学んだことを生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)交通安全教室1

 今日は、低学年(1・2年生)と高学年(5・6年生)の交通安全教室が行われました。低学年では、校外に出て、正しい道路の歩き方や信号機があるところでの道路の横断の仕方などを実体験してきました。高崎警察署様、交通指導員様、吉井支所地域振興課様、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)朝礼

 今日の朝活動は、朝礼でした。まずは、全員で校歌を合唱し、その後、校長先生からのお話を聞きました。全員が姿勢を良くして、話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火)あいさつ運動

 今朝は入野中校区連携活動の一つである入野中生徒とのあいさつ運動が行われました。10連休後の学校でしたが、朝から元気な挨拶ができました。また、本日は、入野中の校長先生にもご来校いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/31 学年末休業日