魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

3年生 数学

画像1 画像1
5時間目、3年生は、数学の時間です。二次方程式を学習していました。

2年生の音楽

画像1 画像1
5時間目、2年生の音楽を参観しています。笛のテストを実施していました。

3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、二人組でキャッチボール、その後両手オーバーでキャッチボール、ワンバウンドでキャッチボール、パス練習へと移ります。

4校時 3年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
4校時は、3年生の体育です。低温のため、着衣泳は延期し、バレーボールの授業を行います。高崎高校の生徒も、先生の補助として、授業に参加しています。

3校時 2年生英語

画像1 画像1
3校時は、2年生の英語を参観しています。

7/16 高崎高校 職場体験

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、高崎高校より4名の生徒が来校し、本校の職場を見学したり、教員の仕事について質問をしたり、3年生に高崎高校の学校紹介をします。もちろん、いくつかの授業を参観もしてもらいます。

柔道個人戦

画像1 画像1 画像2 画像2
伊藤君は、1回戦不戦勝、2回戦で、長野郷中の生徒とあたり、残念ながら敗れました。次に向け、また頑張って欲しいと思います。

7/14 市中体連柔道個人戦

画像1 画像1
本日は、高崎市中体連柔道の個人戦が市武道館で行われます。2年生の伊藤君が
66kg級に出場します。

女子ソフトテニス個人戦

画像1 画像1
残念ながら、0-4で敗れました。第3シードのチームに、セットを取るチャンスもありました。県大会に向け、更に練習を積み、頑張ってくれると思います。

7/13 女子ソフトテニス個人戦

画像1 画像1
本日は、女子ソフトテニス
のベスト16以上を群馬コートで行います。1回戦で、塚越、秋山ペアが群馬中央中のペアと対戦しています。

7/12 研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プリントなどを工夫したり、楽譜を拡大して掲示するなど、わかりやすい授業を心がけています。

7/12 研究授業3年生音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5校時は、3年生音楽の授業です。これは、研究授業という位置づけで、音楽の専門の先生方が来校し、授業を参観しています。

護身術2

画像1 画像1
両手を捕まれた時の、ほどき方も教えていただきました。捕まれた両手を一つに合わせ、勢いよく上に振りほどく方法です。

護身術

画像1 画像1 画像2 画像2
犯罪者は、20mくらい離れたところから、ターゲットを狙っているようです。後半は、護身術を教えていただきました。抱きつかれたら噛みつく、足を踏みつける、などの方法があるそうです。更に、グリコのポーズを使って逃げる方法を教えていただきました。

7/11 PTA性教育講演会

画像1 画像1
本日の講演会は、性犯罪未然防止講演会です。講師には、群馬県警察本部から、本橋亜起子さんに来ていただきました。犯罪者のいやがるものには、目、光、音、時間がかかること、と言われているようです。

1年生福祉体験発表

画像1 画像1 画像2 画像2
いましたは、福祉体験の発表です。車イスを用意して発表する班もありました。

2年生、職場体験発表

画像1 画像1
2年生は、職場体験の発表を行います。班ごとに工夫をこらし、発表していました。クイズ形式で問題を出す班もありました。

7/11 5校時授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の午後は、授業参観です。全学年とも総合の時間で、これまでの学習成果の発表を行います。3年生は、修学旅行の発表を行います。

二年生器楽

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目、2年生の器楽です。少ない人数ですが、それぞれの パートで、一生懸命練習していました。

1年生美術

画像1 画像1
レタリングでは、直線を引くのに定規を上手に使っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31