5年生 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語
工夫された表現について学習しました。情景描写の中から、そのときの主人公の気持ちを表すような表現を探しました。先生の問いかけに対して自分の考えを発表していました。

6年生 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数
三角定規を使って垂線をかき、対象となる点を見付けて線対称の図形をかきました。

5年生 朝の会の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
日直が司会をします。
朝の挨拶は、まず友達と一人一人がおはようの挨拶をしました。
健康観察、みんな元気に登校できました。

4年生 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1
国語
白いぼうし二の場面を学習しました。
色につながるイメージ、あの夏みかん、まるで〜のような等、細かな文章表現をもとに読み取りました。

1年 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工
自分の顔をクレヨンで描きました。
目や鼻、口の形に気を付けて描きました。

2年生 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育
外で体育をしました。今日は暑いので、水筒を持って水分補給をしながら行いました。

国語
「えいっ」の一の段落の内容を読み取り、小見出しを考えました。

3年生 学習の様子(6月4日)

画像1 画像1 画像2 画像2
図工
かたつむりの線・・・線の描き方に気を付けてかきました。
みんなで楽しそうに描いていました。

委員会活動1(6月4日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会活動
今日は、組織を決め、仕事内容や当番等、今年度の活動内容を確認しました。
今年度は、6月より活動が始まりましたので、前後期で代えずに1年通して同じ委員会で活動します。

6月4日の給食(栄養素 掲示板より)

画像1 画像1
画像2 画像2
西階段の掲示板に「食育コーナー」をつくりました。
今日の献立と、赤、黄、緑の栄養素を列車にして掲示してあります。
今日は肉丼と浅漬け、チンゲンサイのスープでした。
浅漬けとスープには、いろいろな種類の野菜が入っていましたから、緑の栄養素がしっかりとれました。

6月4日の給食

画像1 画像1
肉丼、浅漬け、チンゲンサイのスープ、牛乳
チンゲンサイのスープは、とうもろこしやにんじんが入り、彩りのよいスープでした。
肉丼は、ごぼうやこんにゃくが入り甘辛い味付けで、子どもたちもよく食べていました。
いろいろな野菜を浅漬け、スープ等でバランスよく食べられる献立になっています。

6月3日の給食

画像1 画像1
コーンクリームスープ、ミックスサラダ、いちごクレープ、ロールパン、牛乳
2か月遅れですが、1年生入学のお祝いメニューでクレープがでました。

2年生 学習の様子(6月3日)

画像1 画像1
担任の先生が音読するのを指や目で追って確認しながら聞きます。

1年 学習の様子(朝学習)

画像1 画像1
朝学習
担任の先生に赤で直してもらったひらがなを、ていねいになぞって練習しました。

4年 学習の様子(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数
億、万など漢字で書かれた大きな数を、数字で書きました。
担任と教科指導助手のTTの授業です。
分かりやすくノートをとっています。

5年 学習の様子(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語
電車に乗っている場面を二つ提示しました。
主人公の様子がなぜ変わったのか考えます。

3年生 学習の様子(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数 分数の学習をしていました。
実際に図形を切って重ねるなど、いろいろな図形の2分の1を確認していました。

登校の様子(6月3日)

画像1 画像1 画像2 画像2
登校の様子
交通指導隊の方や車の運転手さんに挨拶をしています。
朝早くから、里見小の子どもたちのために、交通指導をしてくださっています。
ありがとうございます。

6年生 学習の様子(6月2日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科
ふりこの学習です。
理科室ではなく教室で学習しました。
ふりこの振れる時間とひもの長さについて考えました。
ふりこのひもの長さを変えて、10回振れるのにかかる時間を調べました。
次は、おもりの重さを変えて調べます。

6月2日 食育だより

この度、食の大切さと楽しさを伝えるために「食育だより」を作成しました。
今回は「赤・黄・緑の食品」について掲載しています。

6月2日 食育だより

6月2日の給食

画像1 画像1
6月2日の給食
麦ごはん、ハッシュドポーク、ツナサラダ、牛乳
今週は、元気アップ週間です。食育だよりを配布しました。
早寝、早起き、朝ごはん、バランスの良い食事ができるとよいと思います。
ご協力よろしくお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30