再開、1週間ありがとうございました
学校が再開して、1週間無事にすごすことができました。
長い休校の後で、体力がおちている子どももいるかと思います。人との間隔に気を付けての慣れない生活で、とても疲れた1週間だったのではないでしょうか。 来週も、今週と同じように、検温をして校舎に入ります。健康観察表や予備のマスク、ハンカチ、水筒等持ち物のご確認をよろしくお願いします。また元気に子どもたちが登校してきてくれるのを待っています。 4年生 学習の様子(6月5日)![]() ![]() ![]() ![]() 生き物の体のつくりを学習しました。 関節はどうなっているのだろう・・・ 教科書を見ながら自分の手を動かしてみます。 5年生 学習の様子(6月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ALTと担任の先生が自己紹介をします。 ALTの先生が好きな物は?犬、ねこ? 担任の先生のすきなことは サッカー?野球? 集団下校顔合わせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 災害が起こったとき等、同じ方面の子供が集まって下校するためです。 今日は、班のメンバーの確認をしました。 休み時間の様子(6月5日)![]() ![]() 今週は暑くなったので、玄関のところにミストをつけています。 3年生 学習の様子(6月5日)![]() ![]() 地図を見て、学校のまわりにあるものを確認しました。 東西南北の方位も学習しました。 1年生 学習の様子(6月5日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 間隔をとって、縦横そろえて上手に並ぶことができました。 2つの班にわかれて、しっぽとりをしました。 2年生 学習の様子(6月5日)![]() ![]() ![]() ![]() 計算の仕方を学習しました。筆算のしきをノートに書いて確認しました。 6月5日の給食![]() ![]() ![]() ![]() みそ汁は出汁がよく出ていて、じゃがいもとお麩の他にわかめも入っていました。 切り干し大根は、歯ざわりもよく干し椎茸の味がしました。 5年生 学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 工夫された表現について学習しました。情景描写の中から、そのときの主人公の気持ちを表すような表現を探しました。先生の問いかけに対して自分の考えを発表していました。 6年生 学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 三角定規を使って垂線をかき、対象となる点を見付けて線対称の図形をかきました。 5年生 朝の会の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 朝の挨拶は、まず友達と一人一人がおはようの挨拶をしました。 健康観察、みんな元気に登校できました。 4年生 学習の様子(6月4日)![]() ![]() 白いぼうし二の場面を学習しました。 色につながるイメージ、あの夏みかん、まるで〜のような等、細かな文章表現をもとに読み取りました。 1年 学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 自分の顔をクレヨンで描きました。 目や鼻、口の形に気を付けて描きました。 2年生 学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() 外で体育をしました。今日は暑いので、水筒を持って水分補給をしながら行いました。 国語 「えいっ」の一の段落の内容を読み取り、小見出しを考えました。 3年生 学習の様子(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() かたつむりの線・・・線の描き方に気を付けてかきました。 みんなで楽しそうに描いていました。 委員会活動1(6月4日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、組織を決め、仕事内容や当番等、今年度の活動内容を確認しました。 今年度は、6月より活動が始まりましたので、前後期で代えずに1年通して同じ委員会で活動します。 6月4日の給食(栄養素 掲示板より)![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立と、赤、黄、緑の栄養素を列車にして掲示してあります。 今日は肉丼と浅漬け、チンゲンサイのスープでした。 浅漬けとスープには、いろいろな種類の野菜が入っていましたから、緑の栄養素がしっかりとれました。 6月4日の給食![]() ![]() チンゲンサイのスープは、とうもろこしやにんじんが入り、彩りのよいスープでした。 肉丼は、ごぼうやこんにゃくが入り甘辛い味付けで、子どもたちもよく食べていました。 いろいろな野菜を浅漬け、スープ等でバランスよく食べられる献立になっています。 6月3日の給食![]() ![]() 2か月遅れですが、1年生入学のお祝いメニューでクレープがでました。 |
|