【なかよく がんばり じぶんのよさをのばせる子】

委員長紹介(放送集会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は放送集会で、委員長紹介がありました。
 体育、保健、環境、図書、計画、給食、ボランティア、放送の各委員長さんから、挨拶や話がありました。
 放送室でも密を避けて並び、さすが6年生らしく堂々と発表してくれました。
 教室でも落ち着いて話を聞いていました。みんなで協力して、素晴らしい長野小学校にしていきましょう。

6年生の図工

 6年生が、図工の時間に「アマビエ」の色塗りをしました。コロナが早く終息して、元の学校生活が戻ってほしいという願いを込めて、思い思いの色を付けて仕上げました。『コロナ退散!!』
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の給食時間です。
 コロナ対策で、全員前を向き、静かに食べていました。
 給食前の検温をしたり、手洗い・消毒をしたり、給食の準備をしたり、きちんとできる1年生です。
 これからもたくさん食べて、大きくなってくださいね!

3年生の算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の算数では、「わり算」の学習をしています。担任と教科指導助手の先生の2クラスに分かれて、少人数指導を行っています。
 「わり算」は、かけ算がもとになっています。かけ算九九を復習しながら、答えを求めていました。

大豆が育ってきたよ

画像1 画像1
 3年生が育てている大豆が、大きくなってきました。
 本葉も出て、よく育っています。これからも観察を続けていきます。

再開後2週間がおわります

画像1 画像1
 6月1日に再開した学校生活も、何とか無事に2週間過ぎようとしています。
 保護者の皆様には、朝の検温から健康観察等ご協力いただきありがとうございます。
 子どもたちも少しずつ学校のリズムに戻り、制限された生活の中ですが『新しい生活様式』を考えながら、楽しく過ごす様子が見られました。
 今週は、特に暑さが厳しく体も疲れたことと思います。土日は、リフレッシュしたり、体を十分休めたりして、来週からまた元気な子どもたちの姿が見られることを職員一同楽しみにしています。

6年生から1年生へプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月に予定されていた「1年生を迎える会」は、臨時休校のためできませんでした。
 学校が再開してから、6年生が1年生のためにカードを作りました。
 今朝は、6年生の代表児童が1年生の各クラスへ行き、一言歓迎の言葉を言ってから手渡しました。1年生も緊張気味でしたが、嬉しそうに「ありがとうございました!」と元気よく言えました。
 家に帰ってから、どんなカードか見るのが楽しみですね!

2年生の野菜が育ってきました

 2年生は、家庭でミニトマトの観察をしていますが、職員室前に植えたなす、さつまいも、ピーマン(パプリカ)が、育ってきました。
 今朝は、なすとピーマンの実を見つけました。さつまいもも昨日の雨で、青々と葉っぱやつるが伸びてきています。これからどのくらい大きくなるのかたのしみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の検温の様子

画像1 画像1
 毎朝の検温や健康観察をありがとうございます。
 2週間たち、子どもたちもスムーズに並んで、先生方からの非接触型体温計による検温を受けています。
 今週最後ですが、少し疲れが見られる児童もいます。週末は、暑さに気を付けて、十分身体を休めましょう。

重要 夏季休業日の変更について

画像1 画像1
 本日、高崎市より『令和2年度の夏季休業日の変更』について指示がありました。携帯連絡メールでもお知らせしましたが、お子さんを通じて通知を配布しましたので、ご確認ください。

 〇令和2年度夏季休業日
 ・8月1日(土)〜8月23日(日)まで

 〇1学期終業式 7月31日(金)
  2学期始業式 8月24日(月)

 長野小のホームページ(配布文書)に高崎市からの通知を掲載しましたので、併せてご確認ください。ご理解とご協力をお願いいたします。
 

暑さが厳しくなりそうです

 朝から、太陽の光がまぶしく、暑くなっています。
 学校が再開して10日経ちますが、子どもさんの様子はいかがでしょうか?

 今日も33度の予想気温が出ています。熱中症に気を付けて水分補給や帽子の着用を声かけしていきます。きょうも元気にすごしましょう!
画像1 画像1

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(月)に、放送朝礼を行いました。学校が再開されて1週間、新型コロナウイルス感染予防の観点から、全員が集まっての朝礼はできないので、校長先生から放送で、以下の2点についてお話がありました。
1.「自分と自分の大切な人の命を守る」
 コロナウイルス感染予防のため、「ながのっ子新しい生活様式」をしっかりと守ってください。
2.「友だちとなかよくする」
 「自分がされていやなことは、しない・言わない」。今年も「いじめ0」の長野小をつくっていきましょう。困ったことや心配なことがあったら、すぐに先生へ話をしてください。
 さらに、これから暑い日が続きます。外では必ず帽子をかぶりましょう。水筒をもってきて、水分をしっかりとりましょう。
 いろいろなルールをしっかりと守って元気に過ごしていきましょう。

 学校では、新型コロナウイルス感染予防と熱中症予防に注意していきます。よろしくお願いいたします。

1年生の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が、国語や算数の勉強をしています。先生の話をしっかり聞いたり、良い姿勢で文字を書いたり頑張る姿が見られました。
 国語では、まっすぐな線やぐるぐるの線をはみ出さずに、丁寧に書いていました。算数では、ブロックを使って「いくつといくつ」を考えていました。

1年生の下校指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日から再開した学校生活。1年生も少しずつ担任の先生と関わり始めています。最初の3日間は、お迎えに来ていただいたり、近くまでありがとうございました。
 ランドセルを背負って遠い道のりを自分の足で歩く1年生。
 交通安全の話をしていますが、今後とも見守っていただけるとありがたいです。

理科の授業

 学校が再開し、授業も始まっています。
 理科の授業では、理科室の密を避けるために、5年生が体育館で学習しています。
 今日は、天気の変化の学習で、いろいろな雲の様子を画像で見たり、教科書から調べたりしました。
 学習の場が教室から変わりますが、子どもたちは、静かに落ち着いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 健康観察のお願い

画像1 画像1
 保護者の皆様

 学校再開初日より、保護者の皆様にはいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。下記の内容で携帯メールを配信させていただきました。ご確認ください。


 本日、3か月ぶりに学校が再開されました。子どもたちが登校し、子どもたちの元気な姿が校舎内に広がり、教職員一同大変うれしく思っています。
 さて、3か月ぶりの学校生活ということで、子どもたちにも疲れがでることが予想されます。
 そこで、本日は、ぜひゆっくり休んでいただき、体調を整えるとともに、発熱や不調や不安等を訴えることがありましたら、遠慮なく学校までご連絡ください。
 また、改めて明日以降の検温・健康観察についてもご協力をお願いします。検温表を忘れずにランドセルに付けてください。
 どうぞよろしくお願いします。

給食配膳の様子

 本日より給食が始まりました。
 密にならないように検温・手洗い・消毒をしてから、自分の給食を取りに行きます。
 今週は、ワンプレートの献立です。子どもたちが大好きなカレーです。

 食事中は話をしないで、前を向いて静かに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校時の検温

 いよいよ学校が再開しました。朝の検温及び健康観察では大変お世話になりました。
 校庭のテントの下では、検温表を確認し、非接触型体温計で一人一人検温してから、校舎に入りました。

 しばらくの間、ご不便をおかけしますが、ご協力の程よろしくお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 再開に向けてのお願い

画像1 画像1
 携帯連絡メールにて、「再開に向けての連絡」をさせていただきましたので、再度ご確認ください。

 ○毎朝検温をし、検温表へ記入し、ランドセルにつけてください。(平熱の記入と保護者印もお願いします。)

 ○マスク着用の上、登校班で7:45〜8:10の間に登校させてください。校庭では、非接触型体温計により検温を行います。(発熱のある場合は、体育館で再度健康観察を行います。体調の悪い場合、お迎えをお願いしますので、連絡が取れるようにしておいてください。)

 ○2年生以上は1日(月)から給食があります。準備をお願いします。1年生は4日(木)からの給食となります。また、飛沫による感染防止の観点から、当面給食後の歯みがきはしません。

 ○1年生は、1日〜3日までは10:30下校、4日、5日は13:50下校です。2年生以上は、1日〜5日まで14:45下校です。

 ○マスクやハンカチ、割りばしなど、予備としてランドセルに入れておいてください。

 子どもたちが、元気に登校してくるのを待っています。よろしくお願いいたします。

登校時の検温場所の準備

 6月1日から朝の登校時の検温確認が始まります。
 校庭のバスケットボールコート周辺にテントを設置し、ラインを引いたりコーンを置いたりして、北門側と南門側から入る児童の道順を確認しました。
 その後、養護の先生に説明してもらい、先生方が非接触型体温計の使い方をシュミレーションしながら練習しました。
 家庭での朝の検温を忘れずにしていただき、検温表に記入、押印してランドセルにつけてきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/19 教育相談日
身体計測5年
6/22 身体計測なかよし1,2
6/23 身体計測4年
6/24 身体計測2の3
6/25 学校保健委員会→中止
身体計測2の1