宮沢小学校の毎日の様子です!

6/17 学校生活の様子1

 1年生が2校時に学校たんけんをしました。たんけんバックをもって校長室・職員室・パソコン室を見学している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 学校生活の様子7

 5年生は「1学期の木」を教室に掲示し、字に込めた願いや思いを朝の会でスピーチしています。今日は「明」を書いた児童が「いつも明るく元気に学校に来たい」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 学校生活の様子6

 6年生は国語のテストでした。みんな自信満々かな。
画像1 画像1

6/16 学校生活の様子5

 5年生は国語で新聞づくりをしていました。今はインターネットが主流ですが、自分の考えを新聞にまとめて伝えるということはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 学校生活の様子4

 3年生は算数でわり算の学習でした。わられる数とわる数の違いなど、内容がだんだん難しくなってきます。がんばれ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 学校生活の様子3

 4年生は理科でした。テスト返しや理科ノートの学習をしました。ハトの骨格がとても上手に書けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 学校生活の様子2

 2年生は国語「すみれとあり」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 学校生活の様子

 1年生は算数でした。右や左から何番目について学習しました。向かっての左右と自分の左右の区別が難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 学校生活の様子

生活科や理科、総合的な学習の時間で、アサガオ、ホウセンカ、野菜類、稲などを育てています。子どもたちは毎日、観察したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

全校児童分の給食を準備します。
子どもたちは教室で検温をします。
次にランチルーム前に移動して、アルコール消毒をします。
その後、給食を受け取り、教室に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 学校生活の様子6

 6年生は社会のプリント学習でした。「わたしたちの生活と政治」についての学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 学校生活の様子5

 5年生は英語でした。ALTの先生と英語担当の先生と楽しく英語を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 学校生活の様子4

 4年生は理科のプリント学習でした。人数は少ないけど、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 学校生活の様子3

 3年生は真剣に漢字練習に取り組んでいました。みんなていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 学校生活の様子2

 2年生は算数の学習でした。くりあがりのあるたしざん、くりさがりのあるひきざんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 学校生活の様子

 1年生の授業風景です。自分を表現するのに、からだの部分は絵、顔の部分は写真を使いました。みんな上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 学校生活の様子2

5年生は理科のテストでした。みんなよく理解できています。
6年生は図工でした。自画像がとても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 学校生活の様子

 1,2年生はALTの先生たちと外国語活動をしました。数字を英語で言ったりしました。
 3,4年生は音楽で校歌の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子(給食編)3

 お昼の放送で、「6月のむかし話」から「天からふった白い毛」を本校職員に読み聞かせしてもらいました。みんなしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校生活の様子(給食編)2

5年生、6年生はたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/22 尿検査予備日
6/23 連合音楽祭→延期
6/25 学校保健委員会→中止
救急蘇生法→中止