1年生 学習の様子(6月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
どこにいますか。
まえから〇ばんめ、うしろから〇ばんめ・・・
今日は、ノートに自分の考えを書き、発表しました。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレーピラフ、グリーンサラダ、ミルクスープ、牛乳
グリンピースやにんじん、コーンと彩りのよいピラフでした。スパイスの効いたカレー風味で食欲がでます。グリーンサラダは、キャベツときゅうりがシャキシャキとして、パセリがかかっていました。
 食育コーナーでは、今日の夏野菜、なすを紹介しています。野菜もしっかり食べられるようになるといいですね。

6年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語
自己紹介をしました。
友達の好きなことやできることを伝え合いました。


5年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
社会
なぜ、水害が起こるのか
海津市の土地の様子を調べました。海より低いところにあるため、川の流れを変えたり、堤防をつくったりするなどの治水工事など行っていることが分かりました。

3年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
メモをとりながら聞こう
大事なこと(キーワード)をノートにメモをして聞く学習をしました。
1回目、何をメモしたらよいか??2回目、これを書いておくといいかな?考えてメモを取りはじめました。

1年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
「なんばんめでしょう」
前から何番目?、前から何人?を学習しました。
絵図を見て確認したり、実際に1列に並んだ友達を見て確認したりしました。

5年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
0.001をもとにした数の見方を考えよう
2.135は0.001を何個あつめた数ですか。
0.001と2.135の位をそろえて書いて考えました。
2クラスに分かれて、少人数で学習しました。

2年生 学習の様子(6月22日)

画像1 画像1
47−18の計算の仕方を考えました。
今までのけいさんと違い、一の位がそのままでは、引けません。
子どもたちは、図を書いて考えます。

4年生 休み時間の様子(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間
理科の時間につくった電気で動く車
金曜日は、雨でしたので外で遊べません。休み時間は、教室や廊下で車を走らせていました。

6月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん、さばのみそ煮、わかめと豆腐のみそ汁、五目煮、牛乳
食育コーナーには、夏野菜のことが載っていました。きゅうりは、群馬県が生産量2位の野菜です。カリウムやカロテンが含まれており、体を冷やす働きがあるそうです。

重要 熊の目撃情報についてのお知らせ

昨日、夜20時13分頃、下室田手長信号 セブンイレブン付近で熊が目撃されたとの情報が入りました。
 今朝は、警察、消防等関係者の方々にパトロールをしていただきました。
 本日も子どもたちには、担任より安全指導を行い、下校時には職員でパトロールを実施します。
 この週末も、外出時には熊に十分注意するようご家庭でもご指導をお願いします。

重要 児童の安全確保についてのお願い

児童の安全確保についてのお願いを配布しました。交通事故防止のため、ご家庭でもお子さんと確認していただきますようご協力よろしくお願いします。児童の安全確保についてのお願い

3年生 学習の様子(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語
導入で、ことわざをみんなで覚えました。
音読をしました。順序を表す言葉はどれかな。

2年生 学習の様子(6月19日)

画像1 画像1
算数
36−26の計算
前の時間に学習したことと何が違うのだろう。
一の位が0になる。この0は必要なのかな・・・
十の位が0になる計算もしました。この0は・・・?

4年生 学習の様子(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会
都道府県の名前と位置
東北地方の県と位置を確認しました。

思いやりの木

画像1 画像1
思いやりの木
たくさん花がさいています。友達のいいところがたくさん見つかりました。

5年生 学習の様子(6月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会
里見町と海津市の土地の様子をくらべよう
岐阜県海津市の土地の様子について気付いたことを話し合いました。里見町の土地の様子と比較し、学習課題をたてました。
人々のくらしや産業について調べていきます。

図工 へびのエチュード

図工作品第3作目です。
一人ひとりの個性的な長〜いヘビができあがりました。
クレヨンでもようをつけ、ぬったクレヨンを綿棒を使ってのばします。
しっかりのばしたクレヨンはえのぐをはじきます。
色塗りはたらしこみという技法をつかって、色をにじませています。
25ひきのきれいなヘビがろうかをはなやかにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学習の様子(6月18日)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語
集中して、ひらがなの練習をしていました。
えんぴつの持ち方もしっかりしてきています。
ていねいに「せ」を書きました。

2年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
算数
47−15の筆算を学習していました。
計算の順序をしっかり理解して解いていました。
集中して取り組んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

重要なお知らせ

学校だより

各種お知らせ

WEB用

家庭学習の手引き

いじめ防止

給食