3年生 学習の様子(6月18日)![]() ![]() ![]() ![]() 育てている植物の様子を観察する学習です。 ホウセンカの葉の数など観察しました。 4年生 学習の様子(6月18日)![]() ![]() ![]() ![]() まず、次に、最後に 段落の最初の言葉に着目しました。文章を書くときに使えそうです。 理科 電気で動く模型を作っていました。 モータを取り付けプロペラがまわるようにしました。 5年生 学習の様子(6月18日)![]() ![]() 不安や悩みがあるとき、どんな方法で処理しているのか考えました。 甘い物を食べる。ペットと一緒にいる。 みんなも同じ気持ちをもっていること、互いの不安解消の方法を知ることができました。 6年生 学習の様子(6月18日)![]() ![]() ![]() ![]() そうじの仕方をくふしよう どんなふうに掃除が工夫できるのか学習しました。 週末、そうじの宿題が出たようです。 6月19日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 焼き豚が入っているチャーハンでした。 フルーツミックスは、子どもたちが喜んで食べていました。 5年生 学習の様子(6月18日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はやく走るためのコツをつかみ、自分の走りをよりよくする。 スタートから10メートルまでの加速トレーニングをしました。 4年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() 漢字の部首について学習しました。休校中に課題になっていたところです。もう一度一緒に映像を見ながら確認しました。 6年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 図書室とパソコン室の2カ所にわかれ、職業調べをしました。 自分のなりたい職業について調べました。 4年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() どこにさくのか、いつさくのか、大きさや特徴をまとめました。 スケッチも頑張りました。 4年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() 「花」を書きました。 心を落ち着けて、ていねいにかきました。 3年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 高崎市の土地の高さや広がりについて調べました。 八方位を学習したので、高崎市の北西の方には・・・が広がっています。のように気付いたことをまとめていました。 「〇〇メートルの山が・・・」と書いているひともいるよ。という先生の声かけに、色塗りをした地図をよく見てまとめていました。 6月17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() カリカリっと揚がったチキンカツを丸パンに挟んで食べました。クリームシチューはたまねぎやジャガイモがたくさん入っていました。海藻サラダには、わかめや茎わかめが入っており、さっぱりとしたサラダでした。 委員会活動(図書)![]() ![]() 20分休みと昼休みで学年を分けて、貸し出しをしています。 今日は天気がよかったためか、昼休みの図書室利用はあまりありませんでした。 3年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() 2回目の書写です。前回より出し入れも上手にできました。 「二」を練習しました。筆の入りととめに気を付けてかきました。 2年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 買い物をすると残りは? もっているもの 〇〇円 かうもの あめ 〇〇円 式、答え 分かっていることを確認し、考えを整理します。 式、答えを書きます。 1年生 学習の様子(6月17日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、家庭科室やパソコン室を見に行きました。 静かに2列で移動します。 家庭科室には、ミシンやお皿がありました。
|
|