7/1 学校生活の様子8
玄関ホールに七夕の竹が飾られました。きれいな飾りと願い事が書かれた短冊が竹を彩っています。みんなの願いが叶いますように!
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 学校生活の様子7
1年生の生活の学習で、朝顔の観察をしました。つるもだいぶ伸び、きれいな花を咲かせています。
![]() ![]() 7/1 学校生活の様子6
5・6年生の音楽は「和音の響きを感じとろう」です。和音を3グループで分担し、リズムを拍手で練習したあと、鍵盤ハーモニカで和音の鍵盤を押さえてみました。
![]() ![]() 7/1 学校生活の様子5
5年生は総合学習で稲の観察をしました。バケツ稲も順調に成長していて、観察記録をしっかりとつけている様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() 7/1 学校生活の様子4
4年生は算数で角の大きさや分度器について学習していました。真剣にノートに大事なポイントを記入していました。
![]() ![]() 7/1 学校生活の様子3
3年生は算数で筆算で3けたのひき算の学習です。けたをそろえて丁寧に書き込みながら、計算していました。
![]() ![]() 7/1 学校生活の様子2
2年生は算数で「長さのたし算・ひき算」の勉強をしていました。単位をそろえてしっかり計算できていました。
![]() ![]() 7/1 学校生活の様子1
1年生が学活で手洗いの仕方を勉強しました。片栗粉を溶いた水に手を浸して乾かしたあと、水でざっと手洗いをしました。そのあとヨード液に手を浸すと、手のしわや爪のところなど汚れが落ちにくいところに青く色がつきました。そのあと石けんでよく手を洗って完了です。コロナの予防のためにも、しっかり手洗いしていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|