6月1日(月)から学校が再開になります。
高崎市から学校再開についての方針が出されましたので、保護者宛通知をご確認ください。。→保護者宛通知(高崎市)
明日の課題配布の際にも学校からの通知(両面印刷)と合わせて配布します。 また、6月1日の日程等については、5月28日に説明させていただく予定です。 5月28日の登校についての連絡は、学年だより及び携帯メール連絡網で改めてお知らせします。 ほうせんかのめも出ました!
3年生のみなさん、お元気ですか。今朝、教室のベランダに行ってみると、ほうせんかのめが出ていました。ひまわりも、2日前よりもくきがのび、はも大きくなっていました。みなさんのお家のほうせんかやひまわりのようすはどうですか。大きくなっていくようすをよくかんさつしながら、しっかりおせわしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 芽が出ました!
3年生のみなさんお元気ですか?
前回、みなさんにくばったヒマワリとホウセンカですが、ぶじにたねまきは終わりましたか。 みなさんにたねをくばったので、学校でも先生たちで13日にたねまきをしてみました。そして、今日ポットを見てみると、やったあ!ヒマワリがめを出しています。 おまけに、いっしょにたねまきした「アスター」と「なでしこ」にもめが出ていました。(アスターなどは、赤十字からいただき、みなさんにもくばったたねです。) これからのせいちょうが楽しみですね。そのためにも、みなさんもお家で自分のたねをしっかり世話してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマの芽が出ました!
ヘチマの種を5月8日にまきました。
芽が出るか、毎日心配しながら水をあげていましたが、今朝いくつかかわいい芽が出ていました。 おうちでまいてくれた子もいたと聞いています。21日に登校した際には、かわいい芽をぜひ見てください。学校が再開したら、みんなで育てていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおの めが でました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あさがおは、どうですか。 わたしも「早く芽が出てくればいいなあ。」と思って、毎日水をまいて、声をかけてきました。 すると・・・出ました! 5つまいたうちの4つが、土の中から顔を出してきました。 うれしくて、また「お水をしっかりあげよう。」と思いました。 まだ種をかぶっている芽は、今しか見られないので、見られた人はとてもラッキーです。かわいい形の葉っぱも、大きくなるのかな。明日はどうなるのかな。とても楽しみです。 みなさんも、がんばって育ててくださいね。 オンラインサポート授業動画の追加
臨時休業中の児童の学習の補助として、群馬県教育委員会が作成したオンラインサポート授業動画の放送予定について、群馬テレビから追加の連絡がありました。
学校から出された学習予定の合間などを活用して学習の参考にしてください。→5月21日~25日 児童の皆さんへ
今日5月7日(木)から、ふたたび学校のお休みが5月31日(日)までと延びてしまいました。学校がお休みの期間、みなさんに、会えないことはとても残念です。そして、みなさんに直接今回の新型コロナウィルスについてのおはなしをすることができません。
そこで、校長先生からみなさんへ向けてメッセージをつくりました。11日(月)の課題配布日にも紙で配布しますが、ホームページに「児童のみなさんへ」というタイトルで掲載しますので、お家の人と一緒に読んでください。保護者の皆様には、お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。→児童のみなさんへ オンラインサポート授業動画について
臨時休業中の児童の学習の補助として、群馬県教育委員会がオンラインサポート授業動画の一部が群馬テレビでも放送されるとの連絡がありました。
学校から出された学習予定の合間などを活用して学習の参考にしてください。→放送予定 あさがおの たねを まきました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早く芽が出てくるといいなあと思って、たっぷり水を上げました。 1年生のみなさんは、もうまきましたか? まだの人は、ゴールデンウィーク中にまきましょうね。 1 つちを いれました。ぜんぶ いれます。ふかふかです。 2 あなを 5つ あけました。たねを まきます。 3 たねを まいたあと うえから そっと つちを かぶせました。 そのあと もとひ(ひりょう)をまきました。 この後も、水をまいたり声をかけたりして、大切に育てようと思います。 みなさんも、がんばってくださいね。 |