「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月7日(火)6時間目授業(6年図工)

 子どもたち個々の創意と工夫が表現される「くるくるクランク」を作製していました。図工の授業も面白いです。友達の作品といかに違う物を作るか、そしてオリジナルの物を作るか、さらに目立たせるところをどこにするかなど、表現の面白さが表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)6時間目授業(4年書写)

 「はす」の毛筆です。筆先に気持ちを集中させ、心を込めて取り組んでいました。とても頑張っていました。この授業だけでなく、どの授業も集中して取り組んでいます。やはり、気持ちを込めて書くと良い字が書けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)6時間目授業(3年外国活動)

 子どもたちが楽しめるように、ビンゴゲームを取り入れながら、いろいろなスポーツを英語での言い方を学習しました。毎週1時間の外国語活動ですが、やはり積み重ねは大きな力となってきています。子どもたちもこの時間を毎回楽しみにしており、ALTも子どもたちが授業を楽しめるよう、準備をしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)給食の様子(低学年)

 今日の低学年の給食の様子です。1年生も小学校の給食に慣れてきました。早くコロナ感染が落ち着いて、机を対面にして食べる日が来ると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火)給食

 今日の給食は、七夕献立として「コッペパン」「イチゴジャム」「牛乳」「星型ハンバーグのトマトソースかけ」「ジャガイモのクリームソース煮」「七夕ゼリー」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月7日(火)朝礼

 毎月第1火曜日は朝礼です。コロナ感染予防のため、校庭でソーシャルディタンスをとって行いました。校長からは、自転車の乗り方や登下校の歩き方など交通事故に遭わないための話しでした。また、昨年度取り組んだ「群馬県体力優良賞」の表彰を行いました。素晴らしいことに本校は、「体力優良賞交付率優良校」として選ばれました。今後も体力向上のため体育の授業を中心に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)給食

 今日の給食は、「ごはん」「給食」「夏野菜カレー」「ごぼうサラダ」「小玉スイカ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月6日(月)1時間目授業(3年国語)

 「うめぼしのはたらき」という説明文の学習です。今日は、「中心となる文とそれを説明する文を見分けよう」が目標でした。3年生にもなると説明文の読み取りも難しくなってきています。それでも子どもたちは勉強することの面白さを実感しているので、授業をたいへん頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)1時間目授業(2年国語)

かたかなで書く言葉について、「外国から入ってきた言葉」「「外国の地名や人の名前」「動物の鳴き声」などに仲間分けをしていました。担任の発問に対して、進んでの発言が目立っています。問題文もよく理解できています。2年生、頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)給食

 今日の給食は、「ツイストロールパン」「牛乳」「和風きのこスパゲッティ」「グリーンサラダ」「オレンジ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月3日(金)1時間目授業(4年国語)

 漢字辞典の「部首索引」「音訓索引」を使って、漢字の読み方、意味などを調べていました。全員が一生懸命に調べていました。国語辞典と同様、漢字辞典の使い方にも慣れ、言葉や漢字の知識を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)体育集会

 今年度初めての体育集会です。まずは、体育集会における全校児童が揃ったときの整列の仕方です。コロナ感染予防のため、通常の間隔よりさらに間隔を開けての整列を行いました。さすが馬庭小の児童です。すぐに並ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(木)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「ししゃもフリッター」「ゴーヤチャンプル」「もずくスープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月1日(水)給食

 今日の給食は、「ごはん」「牛乳」「麻婆ナス」「春雨サラダ」「チーズ」でした。おいしくいただいました。
画像1 画像1

7月1日(水)あいさつ運動

 新しい月になりました。毎月1日は、地域の区長様、民生児童委員様をお迎えして本校児童会の子どもたちと一緒にあいさつ運動を行っています。休校が続いておりましたので、今年度初めてのあいさつ運動です。感染予防のため、マスクをしてのあいさつ運動ですので、なかなかお互いの声が聞こえないところもありましたが、心は伝わっていました。早く、マスクが取れて、元気な声で挨拶ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(火)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「ナン」「牛乳」「豆入りキーマカレー」「キャベツとブロッコリーのサラダ」「フルーツヨーグルト和え」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月29日(月)給食

 今日の給食は、「なめし」「牛乳」「いりどり」「大根ときゅうりの塩昆布和え」「かぶら汁」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月26日(金)6時間目授業(5年道徳)

 今日は、道徳教科書の「転校生がやってきた」を使って、「いじめ」をなくす方法を考えました。5年担任は、道徳授業を得意としており、特に今日の授業では、子どもたちにたくさん考えさせる「考える道徳」を行いました。授業の最後は、「二度といじめを起こさないようにするためにどんなことが大切か」全員がじっくり考えを深めていました。深めたことを今後の生活に生かせるとよいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)5時間目授業(4年社会)

 群馬県について学習を進めています。今日は、「群馬県の産業について沙羅部手まとめよう」がめあてです。高崎市の3,4年生は「のびゆく高崎」をつかって、地域学習に取り組んでいます。本日も「のびゆく高崎」を使いながら、群馬の産業について調べていました。4年生も毎時間真剣に授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金)5時間目授業(1年学活)

 クラス全員で考えたクラス目標を作成していました。一文字ずつ自分たちで書いたものを糊で模造に貼り、立派なクラス目標ができました。担任は毎日、子どもたちがやる気になるよう、分かりやすく話をしています。子どもたちも毎日の学校生活にやる気を持って取り組んでおり、この1ヶ月でとても成長しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31