1年生 学習の様子(6月2日)
生活科
学校で顔を合わせる先生には、挨拶をしましょう。
手をあげている人がいますね。どんな風にあげているかな?
そうです。ぴんと真っ直ぐにあげていますね。
教科書の挿絵を見ながら、一つ一つ先生と一緒に確認しました。
話している先生の方を見て、しっかりお話を聞くことができました。
【1年生】 2020-06-02 15:56 up!
6年 学習の様子(6月1日)
算数 線対称の図形の学習をしました。図形を切り取り、実際に折って、重なるか確認しました。6年生は教室の本箱を外に出し、正面の向きを変えて隣との距離をとって学習しています。
【6年生】 2020-06-02 15:45 up!
3年生 学習の様子(6月1日)
3年生は、詩の学習をしました。
映し出された詩が少しずつ見えなくなり・・・
先生と分担して読むなどして、詩の面白さを味わいました。
【3年生】 2020-06-02 15:44 up!
2年生 学習の様子(6月1日)
算数 表とグラフ
ドングリのを一つ一つチェックして数を数えます。
休校中の課題のプリントを一緒に答え合わせをしながら学習しました。
【2年生】 2020-06-02 15:44 up!
4年生 給食の様子(6月1日)
給食着を着て、静かに食べました。
校内では、手洗いも間隔をとってていねいに洗いました。
【4年生】 2020-06-02 15:44 up!
1年生 学習の様子(6月1日)
自己紹介をしました。すきなもの、にがてなものを友達の前ではっきりと話すことができました。発表もとても上手でしたが、友達の自己紹介をしっかり聞くことができました。
【1年生】 2020-06-02 15:44 up!
6月1日の給食
6月1日の給食
コッペパン、チーズサラダ、マカロニのミートソース煮、牛乳
今年度、初めての給食です。フレンチドレッシングのさっぱりとしたチーズサラダでした。マカロニのミートソースには、大豆が入っています。食缶いっぱいのミートソースでしたが、高学年はしっかり食べていました。
給食は、どの学年も静かに食べていました。
【給食】 2020-06-02 07:31 up! *
里見小だよりNo.5
里見小だよりを掲載しました。
本日3か月ぶりに学校が再開されました。
子どもたちが登校し、元気な姿が校舎に広がり、教職員一同大変うれしく思っています。
さて、久しぶりの学校で子どもたちはとても疲れたことと思います。そこで、本日はゆっくり休んでいただき体調を整えるとともに発熱や不調、不安等訴えることがありましたら遠慮なく学校にご相談ください。
また、明日以降のご家庭での検温や健康観察表の記録、毎日の健康記録表の提出につきましても引き続きご協力をお願いします。
【おしらせ】 2020-06-01 19:23 up!
感染予防 生活様式の確認(6月1日)
1時間目に、各クラスで、感染予防のための約束を確認しました。
〇人との感覚をあけよう
〇正しくマスクをしよう
〇ていねいに手を洗いましょう
〇きれいなハンカチでふきましょう
〇おしゃべりをしないで食べましょう
〇自分の物をつかいます 物のかしかりはしません
〇マスク、ハンカチの予備をいれておきましょう
【コラム】 2020-06-01 17:11 up!
休み時間(6月1日)
久しぶりに、友達と元気に遊ぶ姿が見られました。遊んだあとは、ていねいに手洗いをしました。
【コラム】 2020-06-01 17:11 up!
6月1日 朝の健康観察
6月1日(月)
子どもたちが、元気よく登校してきました。玄関前では、低学年と高学年に分かれ、非接触型の体温計で検温をしてから教室に入りました。
【コラム】 2020-06-01 09:14 up!
5月29日(金) 1年生 あさがおにっき
せんせいのあさがおは、6こめがでて、ぜんぶふたばになりました。ふたばのあいだから、ほんばのあかちゃんがかおをだしています。ほんばがおおきくなるのがたのしみです。
学校が始まって6/1(月)から7日(日)までの間に、持ち帰ったあさがおの植木鉢を持ってきてください。重いので、必ずお家の人が持ってきてください。休校期間中のお世話、ありがとうございました。
【1年生】 2020-05-29 12:30 up!
学習プリント「Study Planets」の使用終了
学校の再開に伴い、休校期間中児童の学習支援としてネット上で提供していた学習プリント「Study Planets」の使用が5月31日で終了となる旨の連絡が、市教育委員会よりありましたのでお知らせいたします。
【おしらせ】 2020-05-28 18:41 up!
学校再開時の登校時間、下校時刻のお知らせ
6月1日(月)より学校が再開いたします。よいスタートがきれるよう、起床や就寝時刻等、生活のリズムを整えていけるようご家庭でも指導をお願いします。
登校時、非接触型体温計を使用し、検温を行います。そのため、7時45分以降の登校にご協力をお願いします。
朝、自宅で検温し、健康観察表に記入の上、学校に持参・提出をしてください。登校時には、マスクの着用をお願いします。
また、長期間の休校となってしまったため、少しずつ子どもたちが学校生活に体を慣らしていけるよう1日は授業を4時間、2日は5時間とします。
6月1日(月)下校 13時20分頃
6月2日(火)下校 15時15分頃
1年生のみ1日〜3日の3日間は13時頃の下校となります。
学校では、三密にならない工夫や毎日消毒を行う等、感染防止に努めながら教育活動を進めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
【重要なお知らせ】 2020-05-28 18:37 up!
キャベツの葉がボロボロになったわけは
5月25日、26日の課題提出・配布日は大変お世話になりました。6月1日より、いよいよ学校がスタートします。そのためには、早ね、早おき、朝ごはん,きそく正しい生活をおくって学校がはじまるじゅんびをしましょう。みんなでそろって会える日を先生は楽しみにしています。
さて、学校のキャベツの葉をみたら、なんと、なんと、もう葉がボロボロにあながあいていました。近づいてよ〜く見てみると、キャベツの葉の色と同じ色をしたなにやらよう虫らしき生きものが葉についていました。このあとの成長が楽しみです。
【3年生】 2020-05-28 18:21 up!
0526オクラの芽
ミニトマトの苗を家で植えてもらいました。
私はオクラを種から育てようと思い、5月半ばに種まきをしました。やっと芽が出たので、畑にも植えられるようになるといいなと思っています。
【2年生】 2020-05-26 11:05 up!
里見小だよりNo.4 学校再開に向けて
<swa:ContentLink type="doc" item="33982">里見小だよりNo.4</swa:ContentLink>課題提出と受け取りでは、大変お世話になっております。
課題配布の際に、里見小だよりNo.4を配布しております。
国のガイドラインと高崎市の学校再開の方針を受け、学校再開後の環境整備や健康観察等お便りに載せましたのでご確認ください。
【おしらせ】 2020-05-25 16:10 up!
オンラインサポート授業 群馬テレビ放送予定(26日〜29日)
オンラインサポート授業 群馬テレビ放送予定のお知らせです。ご活用ください。<swa:ContentLink type="doc" item="33838">オンラインサポート授業 群馬テレビ放送予定(26日〜29日)</swa:ContentLink>
【おしらせ】 2020-05-22 12:43 up!
5月20日(水) 1年生 教室に飾りました!
1ねんせいのみなさんがかいてくれた、「はるをみつけたよ」カードと、「わたしのなまえ」カードを、きょうしつにかざりました。さみしかったきょうしつが、ちょっとたのしくなりました。25,26にちにがっこうにきたときに、ぜひみてくださいね。
【1年生】 2020-05-20 16:06 up!
学校のヘチマ
先生が植えたヘチマが少しずつ芽をだしました。自然に種が落ちて芽をだしてものもたくさんあります。でも6年生のジャガイモ畑に侵入しているので、そろそろ植えかえないといけませんね…
【4年生】 2020-05-20 15:50 up!