4年生の図書の時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は、図書館で図書の先生に図書の本の紹介をしてもらい、図書室での学習を行いました。

1年生の外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
6月15日の1年生の外国語活動の時間です。数や色の言い方を学習しています。

図書委員の活動

画像1 画像1
6月17日の休み時間、図書委員の児童が、しおりづくりを行っていました。しおりを子どもたちは、とても楽しみにしています。

今日の給食<6月17日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、パンまるスライス、チキンの梅ジャムソース、トマトと卵のスープ、ワインゼリー、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日のチキンの梅ジャムソースの梅ジャムは、高崎市箕郷産の梅を使ったジャムです。群馬県の梅の収穫量は、和歌山県についで全国2位、東日本では1位の梅の生産量を誇ります。そのうちのほとんどは高崎市の箕郷・榛名地区で収穫されています。今日のような暑い日にはさっぱりとした梅味がとても食べやすいと思います。今日はパンに挟んでチキンバーガーにして食べてみてください。

今日の給食<6月16日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、揚げじゃがいものそぼろ煮、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日は新じゃがいもを使った揚げじゃがいものそぼろ煮です。じゃがいもを一度油で素揚げしてから煮ているので、香ばしく仕上がっています。大根と油揚げの味噌汁の大根は、いつもと切り方が違って、細切りになっています。食感が違いますので、意識して食べてみてください。

今日の給食<6月15日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、背割りコッペパン、高崎ソース焼きそば、杏仁フルーツ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
  学校が始まって、2週間がたちました。給食の配膳の様子や残菜を見ていると、どのクラスも上手によそって、よく食べられていると思います。この調子で1年間、好き嫌いなく残さず食べてほしいと思います。またそろそろ疲れがではじめ、体調をくずしやすくなります。給食をはじめ、毎日の食事をしっかりととって、元気いっぱいにすごしてほしいと思います。
今日の高崎ソース焼きそばの由来は高崎ソースからきています。高崎ソースとは、高崎市の学校栄養士とJA高崎が共同で開発したものです。高崎特別栽培認定の玉ねぎと高崎産低農薬トマトを100%使用しています。
今日のパンは「背割りコッペパン」にしました。焼きそばを挟んで一緒に食べてみてください!

6月12日の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、プランターにたくさん芽が出でて大きくなったミニトマトの植え替えを行いました。

今日の給食<6月12日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、麻婆豆腐、スーミータン、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
   昨日の放送で、水分補給についてお話しましたが今日はより詳しく清涼飲料といわれるジュースなどに含まれる糖分(砂糖)の量についてのお話をします。
それではここで問題です。
皆さんが大好きなカルピスやコーラにはどのぐらいのお砂糖が入っているでしょうか??
正解は、カルピスなどの乳酸菌飲料500mlの中にはコーヒー紅茶スティックシューガーが18本お砂糖約55gほど含まれています。コーラはスティックシュガー19本、お砂糖約56g含まれています。ちなみにポカリスエットやアクエリアスなどといったスポーツドリンクはスティックシュガー約10本、お砂糖31gが含まれています。
これから暑くなって、運動後はスポーツドリンクなどを飲む機会が増えるかと思いますが、このように多くの糖分が含まれていて、飲むことが習慣になると、虫歯や肥満・糖尿病などの生活習慣病を招くことになります。糖分を取り過ぎないためにも普段の水分補給は水やお茶、そして給食の時には牛乳を飲みましょう!
 今日の麻婆豆腐は、少しピリ辛にしてみました。これからの暑い時期にはピッタリですね!

下校班編成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月12日の朝行事に下校班編成を行いました。高学年の児童と1年生のみの下校班編成となりましたが、高学年の児童が面倒を見て下校班の確認が行われました。

6月11日の1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月11日の一年生の様子です。図書館での学習の仕方や校庭の遊具の使い方を確認しました。

今日の給食<6月11日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、ごぼうのシャキシャキ丼、白玉汁、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は湿度が高くとても蒸し暑いですね。こまめに水分補給をして、熱中症にならないように気をつけましょう。激しい運動をしているときにはスポーツ飲料を飲むことも大切ですが、スポーツ飲料には思いがけずたくさんの糖分が含まれています。日ごろからたくさん飲んでいると、子供でも糖尿病などの病気になってしまう危険があります。普段の水分補給は水かお茶、そして給食の時には牛乳を飲みましょう
 今日はごぼうのしゃきしゃき丼です。ごぼうは約80%が水分で、ビタミンなどはあまり含まれていませんが、そのかわりに食物センイがとてもたくさん含まれています。食物センイはおなかの中にある余分なものをからめとって、体の外へ出してくれるので、便秘の予防に効果があります。それだけでなく、ガンのもとになる体に悪いものも、一緒に体の外へ出してくれるといわれています。シャキシャキした歯ごたえは、歯とあごの健康にも効果があります。よく噛んで食べましょう。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も大変暑くなりました。5年生の教室には、エアコンプラス扇風機を入れ、温度調節をしています。また、4年生は、テレビ放映や拡大の資料提示をしながら工夫して学習を進めています。

今日の給食<6月10日(水)

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ツイストロールパン、じゃがいものバター煮、お豆入りミネストローネスープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日は初めに質問をだします。みなさんの給食で毎日出ているものは何でしょうか?答えは牛乳です。牛乳には骨や歯を作るカルシウムが多く含まれ、ほかにも体をつくるたんぱく質や、エネルギーとなる炭水化物や脂質、体の調子を整えるビタミンも含んでいます。特に骨の材料になるカルシウムは、骨が大きく成長する小・中学生の時に多く必要になります。体や骨が育つこの時期に牛乳をしっかり飲みましょう!
 今日の主菜は旬のじゃがいもを使ったじゃがいものバター煮です。新じゃがいもは普通のじゃがいもに比べてやわらかく、煮くずれしやすいので、煮るときの水加減が難しいのですが、技士さんが上手に仕上げてくれました。
今日も主菜・スープ両方にたくさんのお野菜が入っていますので残さず食べてください。

6年生から1年生にプレゼント!

6月4日(木)に、6年生の代表が1年生のクラスに来て、休校中に作ってくれたメッセージカードと折り紙をプレゼントしてくれました。丁寧に作ってくれた折り紙に大喜びの1年生でした。手紙も一生懸命読んでいました。
6年生の「おめでとう。待ってたよ。」というあたたかい気持ちが、1年生にしっかりと伝わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の清掃や消毒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、気温が33度まで上がり、とても暑くなり各教室ではエアコンを使用して温度管理をしました。また、教員は子どもたちが下校した後、机などの消毒、オープンスペースやトイレなどの消毒を行っています。

休み時間後の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが、20分休みに校庭で遊んできた後、校務員さんが子どもたちの共有部分の消毒を行っています。

3年生万引防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
6月9日(火)に万引防止教室がありました。高崎警察署から2名のスクールサポーターの方がお見えになり、イラストを使って、具体的な場面について考えられるように説明をしてくれました。子どもたちも集中して学習していました。

今日の給食<6月9日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、たけのこご飯、けんちん汁、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
今日の給食は和食給食です。和食の時は、昔からの風習で、左手前に主食のご飯、その右側に汁物を置き、向こう側に主菜を置くと決まっています。みなさん今日の給食の配置は大丈夫ですか?また普段、食器の置く位置を気にして配膳していますか?給食では、毎月クラスに1枚「もりつけ表」を配っています。もりつけ表を見れば、食器を置く位置もかかれているので、ぜひ毎日チェックして、正しく配膳しましょう。
 それから、今日のたけのこご飯とけんちん汁はいつもより具材が多くなっています。

休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
休み時間は、密にならないように気を付けて遊んでいます。また、一年生は朝顔の水くれをやっていました。

1年生はじめての英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、6月8日(月)にはじめての英語の授業がありました。ダニエル先生にあいさつの仕方を教えてもらったり、自分の体調についての答え方を教えてもらったりしました。
はじめての英語の授業を一年生は、とても、楽しそうに受けていました。