4年生 学習の様子(7月3日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 速く走るためには・・・ 腕を振らないで走ってみました。腕を横に振って走ってみました。 腕を伸ばしたまま走ってみました。 どれも、走りにくくて・・・ では、どうすると走りやすいのかな。 6年生 学習の様子(7月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 震災についてのDVDを見て自分ならどうするか考えよう。 社会でも災害のときに市や県、国がどんな取組をしたのか震災復興について学習したところです。 自分たちで判断した子どもたちのことについてみんなで考えました。 5年生 学習の様子(7月3日)![]() ![]() ![]() ![]() 郷土料理や芸能について調べています。 パソコンや本を使って調べます。 調べ終わったら、新聞にまとめていきます。 2年生 学習の様子(7月2日)![]() ![]() 長さ ものさしできめられた長さをかく学習をしました。 9センチメートル5ミリメートル・・・ ものさしの読み方わかったかな。また、繰り返し練習しましょう。 7月3日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 夏野菜カレーには、なすやズッキーニなどが入っていました。 給食のカレーは美味しいですよね。 7月3日(金) 全校朝礼
今朝の全校朝礼の様子です。
6月の「あいさつ、返事、靴そろえ」の振り返りをしました。 どの学年もこの1ヶ月で成長がみられます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思いやり集会(7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめのない、みんなが仲のよいクラスとなるための話し合いをして、クラスのスローガンを決めました。 7月2日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ロールパンは、ほんのり甘くやわらかいパンでした。ポークビーンズは、トマト味でジャガイモ、たまねぎ、大豆がたっぷり入っていました。 6年生 学習の様子(7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() 災害にあった人々の願いは、どのような人たちのどのような働きによって実現されるのでしょうか。 東日本大震災が発生したとき市や県、国はどのような取り組みをしたのでしょうか。 資料をみたり、教科書を読んだりして、それぞれの取組を確認します。 4年生 学習の様子![]() ![]() ![]() ![]() 角度をはかるにはどうしたらよいかな。 分度器の使い方を学習しました。 3年生 図工作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんながんばって描いています。とてもすばらしい作品がたくさんできました。 3年生 学習の様子(7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たろうくんやへびのエチュードで、せんを描く練習をしました。 したがきをしないで、ぺんで自分の顔を描きました。 細かいところまでていねいに描き、色塗りをしました。 図工作品2![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工作品![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 学習の様子(7月1日)![]() ![]() ![]() ![]() 雪は新しいエネルギー 段落の中でキーワードとなる言葉をおさえていました。 この段落では、再生可能エネルギーのようです。 1年生 学習の様子(7月2日)![]() ![]() ![]() ![]() おって たてて つくろう いろいろな たたせかたがあるね。自分のつくりたいものをイメージし、たつように工夫していました。 すきな形にきったり、色をぬったりしました。 7月1日の給食![]() ![]() ![]() ![]() かばやき・・甘塩っぱいたれで美味しそうです。今日は食べられなかったので残念です。 5年生 学習の様子(7月1日)![]() ![]() 漢字の確認をしていました。 4年生 学習の様子(7月1日)![]() ![]() ![]() ![]() 角度のはかり方を調べよう 分度器を見て、角度の大きさの表し方を学習しました。 |
|