今日の給食<7月30日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、背割りコッペパン、スパゲティ、ナポリタン、アイス、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は1学期最後の給食です。今月は夏野菜を使ったメニューをたくさん紹介してきました。夏は汗をかいて水分やミネラルが失われてしまいますが、夏野菜にはそれらを補う栄養がたくさんつまっています。夏休み中にも、ぜひ新鮮な夏野菜をたくさん食べてください!そして元気に2学期を迎えましょう。
 それから今日のアイスですが、食べ終わったクラスから各クラス代表の子2名で給食室へ取りにきてください。

今日の給食<7月29日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、夏野菜カレー、冷凍ミカン、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日は夏野菜カレーです。トマト、かぼちゃ、いんげん、なすなどの夏野菜がたっぷり入っています。なす、トマトは群馬県や高崎市でとれたものを使用しました。夏野菜には水分や栄養もたっぷり含まれているので、ぜひ残さず食べましょう!

今日の給食<7月28日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココアパン、冷やし中華、とうもろこし、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は冷やし中華にとうもろこしと夏の献立ですね。とうもろこしはそのまま食べる以外にも色々なところで利用されています。油を絞ってサラダ油にしたり、でんぷんからコーンスターチを作ったり、バイオ燃料や植物性プラスチックの原料にもなります。でも、やっぱり茹でて美味しく食べるのが一番ですね。食物繊維が豊富なので、おなかの中を綺麗にしれくれます。とても甘くて美味しいとうもろこしです!お味はいかがですか?
それから今日のとうもこしの芯は、肥料にならないので、残飯と一緒にせずに、入ってきたボールの中へ戻してください。

今日の給食<7月27日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ビビンバ、スーラータン、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の給食はビビンバにスーラータンと中華料理です!ビビンバに入っているお肉やたまごはとても細かく炒めてありますね!こつは始めは弱火で炒めてじょじょに温度を上げて強火にします。1年生から6年生までみんながおいしく食べられるように辛さは控えめになっていますがいかがですか?
 それからスーラータンは初めてのメニューです。
 スーラータンまたはサンラータンともいいます。酢の酸味とラー油やこしょうなどの辛みや香味を聞かせて酸味豊かな辛みもあるスープに仕上がりました。

4年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の4年生の国語は、「漢字の音を表す部分」の学習を行っていました。
漢字のつくりにはいろいろあり、子ども達は、興味を持って学習していました。

5年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の5年生の家庭科では、「整理・整頓の工夫」を学習していました。リサイクルやリデュースについても考えていました。

6年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の6年生の国語では、「川とノリオ」の学習を行っていました。戦争の中で暮らす「ノリオ」の様子や心情にせまる学習でした。

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の4年生の理科では、雨水の流れ方の学習を行っていました。実際に中央小学校の校庭の様子を写真にとって、気づいたことや考えたことを出し合って学習を進めていました。

3年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日に、3年生は算数で、暗算の学習を行っていました。提示された課題の解き方をどのうように考えたかの説明を行っていました。

6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、7月27日の体育で、50m走を行っていました。久しぶりに校庭で元気に走る子ども達の様子が見られました。

1年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、国語の時間に「大きなかぶ」の学習を行っています。それぞれが、大きな声でかぶを抜く場面を読んでいました。

今日の給食<7月22日(水)>

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、回鍋肉、切り干し大根のナムル、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日はキャベツ・にんじん・ねぎ・ピーマン等の野菜をいっぱい使った回鍋肉です。
 回鍋肉を漢字で書くと、回る・鍋・肉と書きます。この「回る」とは中国語で帰るや戻るという意味だそうです。その昔、豚肉を塊のまま茹でて保存していたそうです。その肉をつかうごとにスライスして中華鍋で野菜を炒めて食べたことから「茹でた肉をもう一度鍋に戻して炒める」から、この名前がついたそうです。
 給食室では、ねぎの青い部分と生姜の皮で茹でた汁で豚肉を茹で、別釜で炒めた野菜と合わせて作りました。
 それから今日のナムルには、いかくん・切り干し大根・しらたき・きゅうり・にんじん・えのきなど食物繊維がたくさん入っています。

今日の給食<7月21日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、バンズパン、鶏サラダうどん、枝豆、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は城下町ランチです。
城下町ランチとは、高松中校区の小中学校で毎月1品入れている、共通のメニューのことです。高松中校区の地域は昔、高崎城の城下町として栄えていた地域なので、「城下町ランチ」という名前がついています。地元の食材や季節の食材を使って、毎月違ったメニューを紹介していきます。
今月の城下町ランチは「鶏サラダうどん」です。
高崎市では、昔からうどん文化が根付いています。あたたかいうどんだけでなく、今日のような冷たいうどんでも美味しくいただけます。今日は彩りにとうもろこしが入っていますが、お家で作る時は、手作りの炒り卵や錦糸卵でも彩りよく仕上がります。ぜひ夏休みにお家で作ってみてください。

今日の給食<7月20日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かしわ丼、じゃがいもの味噌汁、ソフール、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日はかしわ丼です。
かしわ丼の「かしわ」とは鶏肉の事を意味し、主に関西圏で使われているようです。なぜ「かしわ」かというと、いろいろな説があるようですが、鶏の羽根の色が黄色く、「柏餅」で使われる「柏」の葉が紅葉したものに似ていた為かしわと言われるようになったのが有力な説だそうです。
群馬県産の鶏肉と高崎産の新鮮なたまねぎを使った美味しいおかずです。ごはんと一緒にたくさん食べてください。

今日の給食<7月17日(金)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、ごぼういりドライカレー、チップスサラダ、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は食物繊維たっぷりのごぼうのドライカレーです。
ごぼうは、平安時代に中国から薬草として伝わったと言われています。独特の香りや歯ごたえがあり、古くから親しまれている野菜ですが、日本以外でごぼうを食べている国はほとんどないそうです。ごぼうに含まれる食物センイは、野菜の中でもトップクラスで、おなかの調子を整えたり、動脈硬化やガンなどの病気の予防にも効果があります。ごぼうの独特の香りが苦手な人も、今日のようにカレーに入っていればおいしく食べられると思います。

今日の給食<7月16日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ロールパン、しめじ入りぺペロンチーノ、ヨーグルト和え、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日はにんにくたっぷりのペペロンチーノです。
ペペロンチーノは、ニンニク・赤とうがらし・オリーブオイルで作ったスパゲティです。ピリッとした辛さが美味しいスパゲティですね。材料がとてもシンプルなので作る人の腕で美味しさが決まります。今日もとても美味しいペペロンチーノができあがりました!
  また、ペペロンチーノとはイタリア語でとうがらしのことを意味します。正式には「スパゲティ・アーリオーオーリオ・エ・ペペロンチーノ」というようです。

今日の給食<7月15日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、豚肉のキムチ炒め、野菜たっぷり春雨スープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日の主菜は「豚肉のキムチ炒め」です。
豚肉はビタミンB1が豊富で、牛肉の約10倍も含まれています。ビタミンB1は、炭水化物をエネルギーに変える時に働き、脳や体を元気よく活動させます。
それから、キムチは韓国のある言葉が変化して「キムチ」と呼ばれるようになりました。さて、その言葉は何という意味の言葉でしょうか?
1 辛い
2 白菜
3 漬け物
正解は3番です。
韓国語で漬け物を意味する言葉「チムチェ」が変化して「キムチ」と呼ばれるようになったようです。

今日の給食<7月14日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ミルクパン、クリスピーチキン、ミックスじゃこサラダ、ズッキーニ入りコンソメスープ、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日は大人気のミックスじゃこサラダです。1年生は初めてのサラダですね!今日のミックスじゃこサラダには、切り干し大根・いかのくんせい、じゃこ、アーモンドなど、噛み応えのある食べ物がたくさん入っています。切り干し大根は乾燥しているものを水で戻し、3回きれいに洗ってから、ゆでます。ゆで具合によって噛み応えが変わってしまうので、シャキシャキとした食感が残るように、茹ですぎないよう注意しています。じゃこは給食室にある「スチームコンべくションオーブン」という機械で、カリカリに焼きます。色々な食感を楽しみながら、よく噛んで食べてください。
  それから今日のスープは、今が旬のズッキーニが入ったコンソメスープです。皆さんはスーパーなどでズッキーニをみたことがありますか?ズッキーニの外見はキュウリにとてもよく似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。色とりどりのスープも残さず食べましょう!

今日の給食<7月13日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ごまご飯、鯖のカレー焼き、カラフル五目豆、冬瓜汁、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の主菜は「鯖のカレー焼き」です。お魚屋さんから納品されたお魚に、小麦粉、カレー粉をまぶし、スチームコンベクションオーブンでふっくらと焼いています。お魚の表面が白くなっているのもあるかもしれませんが、それはまぶした小麦粉です。
 それから今日の汁物は、今が旬の冬瓜が入った冬瓜汁です。冬瓜は『冬の瓜」と書きますが、旬は夏です。冬まで保存ができることから、冬瓜という名前がつきました。大根のような食感で、汁物や煮物によく合います。

6年生の社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月13日の6年生の社会では、「縄文のむらから古墳のくにへ」の学習を行っていました。「古墳が何のために作られたか」考える学習でした。古墳には、埴輪などの埋葬品もあり、そのレプリカも学習の中で観察していました。