2年生学習の様子(8月28日)![]() ![]() 家を出た時刻は?バスにのった時刻は? 家を出てからバスに乗るまでの時間は?時計を見て考えよう。 まず、自分で考えて、そして一緒に確認していました。 8月28日の給食![]() ![]() アーモンドが入り、香ばしいサラダでした。スープは、大豆、たまねぎ、ウインナーの入ったトマト味のスープです。蒸し暑い一日でしたので、冷たい冷凍みかんをおいしくいただきました。 6年生学習の様子(8月28日)![]() ![]() お花見、七夕祭り、花火、お月見など、季節の行事等について選んで、書いていました。 5年生学習の様子(8月28日)![]() ![]() ![]() ![]() 太い針金、細い針金を使って、動物など作っていました。 巻き付けたりねじったりして太い針金でおおまかな形をつくり、細い針金で細かいところを作っていました。 1年生の様子(8月25日)![]() ![]() ![]() ![]() 教室の後ろには、夏休みにつくった作品がかざってありました。 1年生の様子(8月24日)![]() ![]() ![]() ![]() 夏休みのおもいでをクレヨンで絵をかきました。絵を見せながらみんなにお話をするのでしょうか。クワガタの絵、プールの絵、バーベキューの絵、みんな思い思いに絵をかいていました。 1年生は、1名増えて19人になりました。楽しい2学期にしていきましょうね。 3年生学習の様子(8月26日)![]() ![]() ![]() ![]() 学校区の地図を見て、どこにどんなお店があるのか、そして、どのようなお店で買い物をしているのか調べました。 体育 4年生と一緒にダンスの学習をしました。 体育集会(8月26日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育委員が、やり方を説明したり、手本の動きを見せたりしてくれました。1年生もがんばって取り組んでいました。 4年生学習の様子(8月26日)![]() ![]() 写っているもの、とり方の視点から、気づいたことを話しました。 筆順を確認して、新出漢字を練習しました。 5年生学習の様子(8月26日)![]() ![]() ![]() ![]() 数直線をもとにして、倍の計算をしよう 2つのグループに分かれて少人数で学習しました。 8月26日の給食![]() ![]() マカロニのクリーム煮は、ペンネで、ボリュームたっぷりでした。 昨日、今日と暑い日が続いています。暑さ指数が高かったので、昼休みは、室内で過ごしました。暑さにまけないように、しっかりと食事がとれるとよいと思います。 2年生学習の様子(8月25日)![]() ![]() 1学期の計算問題を復習していました。筆算に、繰り上がり繰り下がりを書き、ていねいに計算しています。 8月25日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学期最初の給食です。豚肉とたまねぎ、椎茸等甘辛い味付けの肉丼です。スタミナがつきそうです。即席漬けは、ゆかりがまぶしてあり、しそが香りさっぱりとしていました。みそ汁は出汁のよい味にやわらかいとうがんとわかめが入っていました。 食育コーナーでは、骨を太くする食材が掲示されています。身体測定がありましたが、みなさんどうだったでしょうか。2学期もバランスの良い食事をして、丈夫な体をつくっていきましょう。 掲示板(外国語)から![]() ![]() ![]() ![]() 廃品回収お世話になりました(8月23日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子(8月24日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間、早速、学年混ざって遊んでいました。 6年生(8月24日)![]() ![]() ![]() ![]() くじ引きですが、視力等考慮して、席の交換をしています。友達のことも考えてみんなで学習していこうというやさしさが伝わります。 5年生(8月24日)![]() ![]() 発言も増え、みんなで学習する雰囲気の5年生、充実した2学期に向けてスタートです。 3年生(8月24日)![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の学習をしていました。久しぶりの学校ですが、教室の中は穏やかです。 3年生、1名転校生が入って、26人になりました。 |
|