学校の様子(9月 4)
3年生の体育の学習です。 
学年合同で全員リレーの練習をしていました。各団ともに、チームのみんなを一生懸命応援していました。バトンパスもだんだん上手になりますね。「浜フェス」では、どの団が1位になるのかな?楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 3)
5年生の理科の学習です。 
顕微鏡を使って、あさがおやヘチマの花粉を調べます。ヘチマの花粉を採取し、プレパラートづくりからはじまります。自分たちで作製した花粉のプレパラートを顕微鏡を使って観察していました。  
	 
 
	 
 
	 
9月2日(水)の給食
本日の給食! 
・サンマの生姜煮 ・切り干し大根のピリから和え ・きのこ汁 ・ごはん ・牛乳  
	 
学校の様子(9月 2)
5・6年生の体育の学習です。 
9月16日(水)に開催される「浜フェス」に向けて、5・6年生が合同で「ソーラン節」の練習をしていました。 練習がはじまったばかりですが、きれいにそろっている演技がたくさんあり、浜フェス当日がとても楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 1)
1年生の英語の学習です。 
ALTの先生と一緒に、様々な動物の英語を学習しました。 英語で呼ばれた動物をジェスチャーで表現して友達と見せ合ったり、グループでアニマルカルタをしたりするなど、みんなで楽しく学習していました。  
	 
 
	 
 
	 
9月1日(火)の給食
本日の給食! 
・冷やし中華 ・ココアパン ・デザート(アイス) ・牛乳  
	 
 | 
 |