宮沢小学校の毎日の様子です!

8/27 学校生活の様子1

 朝の検温の様子です。今日は雨のため、検温は玄関で記録は玄関内で行いました。検温後は手洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 学校生活の様子5

 夏季教室環境調査がありました。学校薬剤師の先生をお迎えして測定をしました。各教室の温度、湿度、エアコン設定温度、二酸化炭素濃度、換気状況等、すべてが良好でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校生活の様子4

 今日の給食は、キムチチャーハン、しゅうまい(2個)、ワンタンスープ、ヨーグルトでした。キムチチャーハンがとてもおいしかったです。たくさんおかわりしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校生活の様子3

 烏川森林組合のみなさんが除草した草の集草作業に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/26 学校生活の様子2

 4年生は国語で夏の思い出をインタビューする学習でした。5,6年生は体育で50m走をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校生活の様子1

 授業風景です。1年生は算数で紙テープを使って長さの学習をしました。2年生は国語でかんさつ発見カードを作る学習、3年生も国語で自分が伝えたいことをはっきりとさせて書く学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 学校生活の様子8

 今日の給食の献立は、麦ご飯、チキンカレー、コールスローサラダ、レモンゼリー、牛乳でした。みんなたくさん食べてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 学校生活の様子7

 5年生のバケツ稲に取りよけネットを掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 学校生活の様子6

 6年生は国語「教えて あなたのとっておき」という単元で考えながら話し、考えながら聞くことを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 学校生活の様子5

5年生は国語で夏休みの出来事について、話をしたり聞いたりする学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 学校生活の様子4

4年生は理科のテストの後、ヘチマの観察に行き、雑草取りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 学校生活の様子3

3年生は算数で「あまりのあるわり算」の学習をしました。今まで学習したことは覚えていたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/25 学校生活の様子2

2年生は読書の後、「うごくおもちゃ」を作りました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 学校生活の様子1

 各学年の授業風景です。1年生は夏休みの思い出を発表しました。みんな楽しい夏休みを過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校生活の様子6

 学校の裏山と敷地周辺の草刈りを22日の土曜日に「烏川流域森林組合」の方々にしていただきました。とてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校生活の様子5

 1階と2階の間の踊り場壁面に「熱中症情報コーナー」を設置しました。今まで以上に子どもたちが熱中症に対する意識を高められるようにしました。
画像1 画像1

8/24 学校生活の様子4

遅くなりました。8月生まれは、お友だち2人と先生1人の計3人です。
「Happy birthday」おめでとうございます。
画像1 画像1

8/24 学校生活の様子3

5,6年生の学級指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 学校生活の様子2

 2学期初日の各学級の様子です。宿題提出も終わり、係決め、席替えなど学級指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校生活の様子1

2学期始業式です。校内放送で実施しました。校長からは「学校生活のリズムを取り戻す」「検温 手洗い マスク着用」「思いやりのある温かい学校」について話がありました。
 養護教諭から「新型コロナウイルス感染症対策と熱中症対策について」話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/3 STP宮沢1
9/4 SC5
9/9 眼科検診13:30