7/15 花のある学校
職員室前の廊下には、きれいな花が飾られています。地域にお住まいの長壁さんからの贈り物です。いつも、本当にありがとうございます。
【できごと】 2020-07-15 15:16 up!
2年生道徳
生徒の意見を小型ホワイトボードに書き込み、黒板に掲示していました。先日の授業参観でも、担任がこのようなやり方をしていたと思います。最後に、道徳ノートにまとめを書きました。
【できごと】 2020-07-14 15:20 up!
2年生ローテーション道徳
本日は、2年生でローテーション道徳を実施しています。塚越先生が、道徳の授業を行いました。テーマは、「よりよい社会を目指して」です。
【できごと】 2020-07-14 15:16 up!
まとめ
名前とあいさつをセットにしてみよう、様子が気になる人へは、I(愛、私)私メッセージを贈ること、死にたいと言われたら、ハート(心、命)メッセージを贈ろう、ということを確認しました。
【できごと】 2020-07-13 15:10 up!
体験してみよう
友達からの悩みごとの相談電話をもらい、2通りの返事の仕方について考え、それぞれどんな気持ちになったか、感想を書きました。
【できごと】 2020-07-13 14:52 up!
傾聴について
テキストを使いながら、話を聴くポイントについて学習しました。場所や、場面、表情や服装などについても気をつけることがありました。
【できごと】 2020-07-13 14:45 up!
7/13 コミュニケーション講座
6時間目は、まず、ほっとメッセージについての学習です。かけたい言葉と、NGワードについて学習しました。
【できごと】 2020-07-13 14:39 up!
3分間で、ここまでの感想
名前とあいさつにをセットにして、伝えてみよう。そうすると、仲良くなれますよ、ということを教えていただきました。二人組になって、練習してみました。その後、ここまでの学習を振り返り、感想を言い合いました。
【できごと】 2020-07-13 14:17 up!
講座テキスト
【できごと】 2020-07-13 14:06 up!
1年生コミュニケーション講座
ストレス解消法6つの型も学習しました。娯楽型は、過ぎると依存やストレスの原因になることがわかりました。スマホやゲーム、DVD、マンがなどがこれにあたります。
【できごと】 2020-07-13 14:01 up!
7/13 1年生コミュニケーション講座
本日の5、6時間目は、コミュニケーション講座を行いました。気持ちに寄り添うコミュニケーション講座ということで、まず、手のワークを通して自分の指が思うように動かない体験を行いました。
【できごと】 2020-07-13 13:56 up!
7/13 本日の給食
本日の給食メニューは、ココアアーモンド揚げパン、牛乳、ミネストローネ、コールスローサラダです。ココアアーモンド揚げパンは、ツイストパンだったので、ココアアーモンドパウダーがからみやすく、美味しくて食べやすかったです。ミネストローネは、味つけがしっかりとしていて、トマトの旨味がキャベツや玉ねぎ、セロリなどの野菜にしっかりとしみこんでいて、とてもよい味でした。コールスローサラダは、キャベツやきゅうりが新鮮で美味しくいただきました。
【できごと】 2020-07-13 12:35 up!
7/10 吹奏楽部
吹奏楽部は、4名で練習中でした。顧問の先生の指導を受けながら、曲の練習に取り組んでいました。
【できごと】 2020-07-10 17:21 up!
7/10 剣道部
剣道部は、男女各5名、計10名が練習に励んでいました。面の下にマスクや飛沫防止のための布を着けているので、暑い日は特に大変です。こまめに休憩や水分を取りながら、しっかりと練習していました。
【できごと】 2020-07-10 17:09 up!
7/10 女子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部の練習の様子です。女子は、2面を使って5名ずつ練習していました。
【できごと】 2020-07-10 16:46 up!
7/10 男子ソフトテニス部
男子ソフトテニス部の練習風景です。3年生は、最後の活動となる、部活動交流会まで、2週間となりました。
【できごと】 2020-07-10 16:43 up!
7/10 本日の給食
本日の給食メニューは、麦ご飯、酢豚、中華風コーンスープ、牛乳などです。酢豚は、しっかりとした味つけで、玉ねぎも甘く、美味しくいただきました。中華風コーンスープは、玉子がふっくらとしていて、コーンがたっぷり入り、とても満足しました。ごちそうさまでした。
【できごと】 2020-07-10 12:38 up!
7/10 1年生技術科
1年生の技術科は、木工作品の製作に向けての、学習をしています。
【できごと】 2020-07-10 11:38 up!
7/10 2年生家庭科
2年生の家庭科は、衣服の手入れについて、学習しています。
【できごと】 2020-07-10 11:29 up!
7/10 非行防止教室
本日の2時間目は、体育館にて非行防止教室を行いました。講師は、高崎警察署生活安全課の方にお願いしました。内容は、情報モラルについてが中心でした。インターネットに関する犯罪や詐欺など、多くの事例をあげていただき、説明していただきました。ウイルス対策ソフトの導入や、偽サイトの見分け方など、わかりやすく説明していただきました。一番大切なことは、様々なルールを 理解し、それを守ることです、とお話いただきました。
【できごと】 2020-07-10 10:03 up!