6/25 学校生活の様子6
5年生が国語で、みんなに伝えたいことを情報新聞にまとめました。みんなに自分の考えを十分、伝えることができたようです。
![]() ![]() 6/25 学校生活の様子5
3,4年生もおいしく行事食の給食をいただきました。
![]() ![]() 6/25 学校生活の様子4
今日の給食は行事食でした。入学、進級をお祝いする予定だったメニューをやっと提供できました。
お赤飯、サワラの西京焼き、浅漬け、大根と油揚げの味噌汁、牛乳でした。 児童の皆さん、入学、進級おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子3
2年生が町たんけんに出かけました。今回で最後になります。友だちの家を回りました。ALTの先生も一緒に出かけ、「○○は英語で何て言うのか」と質問したりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子2
6年生の算数では、文字と式の学習がいよいよ大詰めです。今日は、文字の式からいろいろな場面を考えました。考えた場面を出題形式で発表し、友達に式を立ててもらいました。場面を想像したり、XやYを使って式を立てたりして、学習が深まりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/25 学校生活の様子1
今、1年生の算数では、ブロックを使った操作活動をしています。「あわせていくつ」というたし算の学習です。全員がとてもよく理解できていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子8
令和2年度初めての委員会です。図書委員会、保健委員会、放送委員会の3委員会で一年間活動していきます。4年生以上の皆さん、よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子7
今日の給食は、黒パン、カレーうどん、五目豆、牛乳、ヨーグルトでした。とっても美味しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子6
6年生はみんな学習意欲に溢れていました。算数の問題に進んでチャレンジしていました。
![]() ![]() 6/24 学校生活の様子5
5年生は作成した新聞の発表をしました。素晴らしい壁新聞ができました。
社会では拡大地図を使って湖や河川を確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子4
国語で「ぞろぞろ」の学習です。CDを聴きながら話の内容を掴んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子3
3年生は書写で毛筆でした。みんなとっても上手に書けていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子2
2年生は国語テストをしていました。みんな、満点取れたかな?
書写の授業では、漢字をたくさん書きました。みんな漢字をよく知っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/24 学校生活の様子1
1年生の様子です。黒板をきれいにしてくれています。
生活科のがっこうたんけんのまとめをしていました。みんな先生たちの顔と名前を覚えることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子7
給食風景の続きです。新型コロナウイルス対策のため、前向きで静かに食べています。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子6
給食風景です。今日の献立は、じゃこチャーハン、シュウマイ、鶏肉と大根のスープ、牛乳でした。みんな美味しくいただきました。おかわりする子もたくさんいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子5
6年生は理科で「動物のからだのはたらき」の学習です。酸素を取り入れて二酸化炭素を出すことをまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子4
5年生は少数のかけ算の学習でした。自分の考えをホワイトボードに書きました。自分の考えを整理して表現することはとても大切なことです。理解が深まります。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子3
3,4年生は国語の学習でした。みんな集中力ばっちりでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6/23 学校生活の様子2
2年生が図工で「光のプレゼント」の作品を作っています。ステンドグラスと同じ原理の作品です。天気がよい日になれば、きれいに光が通ると思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|