9/7 1年生道徳
本日の6時間目、1年生は道徳の時間です。活発に意見交換を行っていました。学校生活で権利と義務に、どう向き合っていくかについての学習です。
【できごと】 2020-09-07 14:06 up!
9/7 本日の給食
本日の給食メニューは、ごはん、しっとりふりかけ、牛乳、じゃがいもの南蛮煮、梅の香りサラダ、こしね汁でした。じゃがいもの南蛮煮は、ピリッと辛さが効いていて、美味しかったです。梅の香りサラダがさっぱりしていたので、相性が良かったです。しっとりふりかけは、手作りならではの美味しさでした。こしね汁は、ごぼうのしゃきしゃき感と、他の食材のバランスがよく、とても美味しかったです。本日も、手の混んだメニューをありがとうございました。
【できごと】 2020-09-07 12:37 up!
新人大会
塚越くんの打撃の様子です。1年生ながら、頑張っています。
【できごと】 2020-09-05 11:26 up!
9/5 高崎市中体連新人大会
本日から、高崎市中体連新人大会が始まりました。本校では、野球部が矢中中、大類中と合同チームを結成し、和田橋球場にて群馬中央中と対戦しています。本校の塚越君が4番、センターで出場しています。
【できごと】 2020-09-05 11:11 up!
9/3 野球部トスバッティング
明後日、9月5日に高崎市中体連新人大会が始まります。本校では、野球部が矢中中、大類中と合同チームチームを組み、大会に参加します。本日のトスバッティングの様子です。
【できごと】 2020-09-03 17:46 up!
9/3 本日の給食
本日の給食メニューは、ツイストパン、牛乳、ささみのコーンフレーク焼き、コーンクリームスープ、ごぼうサラダでした。ささみのコーンフレーク焼きは、ころもがサクサクとした食感で、ほどよくチーズの風味があり、大変美味しかったです。コーンクリームスープは、コーンのうま味がしっかり出ていて、こちらもとても美味しかったです。ごぼうサラダは、新鮮なごぼうの歯ごたえが良かったです。今日も、手をかけた美味しい給食を感謝していただきました。
【できごと】 2020-09-03 12:35 up!
9/3 6年生英語
ペアになって夏休みの思い出を伝えあっている様子です。まずは、先生たちがモデルになって会話を行い、その後児童がペアで会話を行っていました。
【できごと】 2020-09-03 11:08 up!
9/3 小学 6年生英語
6年生英語の様子です。「夏休みの思い出を絵日記にして伝えよう」という内容の授業でした。めあては、「語順に気を付けて思い出を言えるようになろう」です。6年生も、担任の先生を中心に、中学校の英語科教諭、小学校のALTの3人で授業を行っています。
【できごと】 2020-09-03 10:52 up!
9/3 小学4年生英語
二人組で、大文字と小文字を組み合わせて、競いあうゲームの様子です。こどもたちが、ゲームを通して楽しくアルファベットを覚えていけるような工夫がみられました。
【できごと】 2020-09-03 10:20 up!
9/3 小学生4年生英語
本校では、小中連携で英語教育に取り組んでいます。本日は、小学校4年生の英語活動の様子です。担任の先生、本校の英語教諭、小学校のALTの3人で授業を進めています。ビンゴゲームで英語に親しんだり、文字の学習も行っていました。児童たちは、小学生らしく元気に生き生きと英語の学習に取り組んでいました。
【できごと】 2020-09-03 10:10 up!
9/2 本日の給食
本日の給食メニューは、倉渕中のグリーンカーテンから採れたゴーヤも用いたゴーヤチャンプル、モロヘイヤのスープ、クープイリティ、麦ご飯、牛乳でした。ゴーヤチャンプルは、豚肉もしっかりと入っていて、苦味も少なく、とても美味しかったです。モロヘイヤのスープ、クープイリティには、それぞれモロヘイヤやこんぶのねばねばがあり、栄養満点で身体に優しいメニューでした。
【できごと】 2020-09-02 12:36 up!
9/2 2組教室
2組の教室には、生徒の作品が掲示されていました。風鈴とうちわ。夏の風物詩が教室を華やかにしていました。どちらも、綺麗に彩られた、素晴らしい作品でした。
【できごと】 2020-09-02 09:42 up!
9/2 1年生実力テスト
本日の1年生の実力テストの様子です。1年生も5教科すべてに取り組みます。
【できごと】 2020-09-02 09:25 up!
2年生休み明けテスト
1、2年生は、本日、休み明けテストを実施しています。2年生は、1年生の範囲も含まれた、今までの学習内容の総復習のためのテストです。みな、集中して真剣にテストに取り組んでおり、鉛筆の音しか聞こえてきません。
【できごと】 2020-09-02 09:19 up!
9/2 3年生実力テスト
本日、3年生は実力テストに取り組んでいます。入試を想定し、5教科の問題に取り組みます。まず、1時間目は国語です。
【できごと】 2020-09-02 09:10 up!
9/1 1年生学級活動
1年生の学級活動は、係ごとに話し合いの時間でした。廊下には、多くの親類の植物が置かれ、水やりの表がありました。水をやってくれた人が名前を記入できるようになっていました。
【できごと】 2020-09-01 15:01 up!
9/1 3年生学級活動
【できごと】 2020-09-01 14:45 up!
8/31 本日の給食
本日の給食メニューは、夏野菜カレー、麦ご飯、ツナコーンサラダ、冷凍みかん、牛乳でした。本日は、野菜の日献立で、倉渕産の新鮮な野菜をふんだんに使った素晴らしいメニューでした。夏野菜カレーには、生徒たちが栽培の授業で育てた立派なカボチャも入り、とても美味しかったです。しゃきしゃきとしたインゲンや、甘味のあるたまねぎ、ツナコーンサラダに入っていた新鮮なきゅうりなども倉渕産です。本日も、たくさんの方々のご協力により、とても美味しい給食をいただきました。ありがとうございました。
【できごと】 2020-08-31 12:47 up!
8/31 図書室
図書室では、始業式で話した、広島の原子爆弾投下に関する本を特集しています。「広島の復興」という本も今週中には入るそうです。女優の綾瀬はるかさんは、広島県の出身で、綾瀬さんが戦争についてお聞きしたことを本にしたものも、この中にありました。
【できごと】 2020-08-31 11:27 up!
3年生国語
3年生の国語もテスト返しです。3年生は、受験に向けて夏休みにもだいぶ頑張ったようです。先生の解説にも真剣に耳を傾けていました。
【できごと】 2020-08-31 11:10 up!