宮沢小学校の毎日の様子です!

9/14 学校生活の様子1

 裏の土手の草を業者の方が回収に来てくれました。作業車を使ってどんどん作業をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 学校生活の様子5

 今日の給食の献立は、かぼちゃマフィン、サラダうどん、カムカム揚げ、牛乳でした。
冷たいサラダうどんはとてもおいしかったです。
画像1 画像1

9/11 学校生活の様子4

 3,4年生が図工で読書感想画にチャレンジしています。今日は構図を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 学校生活の様子3

 5年生は理科のテストでした。みんな真剣でした。
 6年生は算数で拡大図と縮図の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 学校生活の様子2

 1年生が校長室前の花だんで育てたキュウリを収穫しました。家に持ち帰って食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/11 学校生活の様子1

 1,2年生が体育でリレーをしました。先生チームも参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校生活の様子6

お昼の放送で、図書委員さんが「1学期・夏休み多読賞」を報告してくれました。今回は休校期間があったにもかかわらず、たくさんの人が多読賞をもらうことができました。2学期もたくさん本を読んでくださいね。
画像1 画像1

9/10 学校生活の様子5

 今日の給食の献立は、ご飯、二色そぼろ(鶏肉・タマゴ)、小松菜とツナの和え物、なめこ汁、牛乳でした。
 味付けがしっかりとしていて、とても美味しかったです。
画像1 画像1

9/10 学校生活の様子4

 6年生の学級で道徳の研究授業を行いました。対話的な活動が十分取り入れられた授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校生活の様子3

 1,2年生が体育をしました。とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/10 学校生活の様子2

「大根種まき」の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 学校生活の様子1

 3年生が総合的な学習の時間を使って「大根づくり」に挑戦します。今日は種まきをしました。大根づくりの専門家をお招きして指導していただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は、ワカメご飯、鯖の味噌煮、アーモンド和え、けんちん汁、牛乳でした。給食時には本校職員による読み聞かせもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子6

 3年生は書写で「大」を書きました。入りがみんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子5

 5,6年生は体育の授業で陸上をしました。みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子4

 5年生は総合的な学習で榛名山について調べました。この後、パワーポイントにまとめる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 学校生活の様子3

 2年生の図工の作品です。とても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 学校生活の様子2

 4年生は国語でプリント学習をしました。いつも真面目に真剣に取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校生活の様子1

 1年生は算数で「10よりおおきいかず」を数直線を使って学習しました。「14より4ちいさいかず」が難しかったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校生活の様子7

 今日の給食の献立は、麦ご飯、ハヤシライス、コールスローサラダ、ジョアでした。食缶は今日も空っぽになりました。みんな、おかわりをたくさんしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/1 STP宮沢4
10/6 宮沢小体育イベント
10/7 就学時健診