10/1 学校生活の様子4
今日は「中秋の名月」です。給食の献立もお月見に因んだものとなりました。お月見うどん、カボチャの煮付け、十五夜ゼリー、黒パン、牛乳でした。ウズラの卵を月に見立てたお月見うどんがとても美味しかったです。
![]() ![]() 10/1 学校生活の様子3
3年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる大根ですが、全部で296株ありました。これからどんどん成長していってほしいです。
畑の近くには色鮮やかに彼岸花が咲いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 学校生活の様子2
今年は群馬交響楽団の演奏を聴く予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で中止になっていました。群馬交響楽団の計らいで、各学校で楽器を演奏してくれることになりました。本ではチェロを演奏していただきました。やはり生演奏は素晴らしいですね。最後は6年生の代表児童が素晴らしい演奏に対して、感謝の意を伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/1 学校生活の様子1
裏山の木が倒れそうで危険なので、市教委に相談し伐採することになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|