10月1日の給食

画像1 画像1
くろぱん、けんちんうどん、ごまあえ、牛乳
今日は十五夜です。
さといも、ごぼう、鶏肉、豚肉等具沢山のけんちんうどんです。
PTA本部役員会の後空を見ると、きれいな月が出ていました。
本部役員のみなさま、遅くまで大変お世話になりました。

6年生学習の様子(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語
会話を広げる
うまく会話を広げるには、どう受け答えするのがよいでしょうか。
役割演技を取り入れ、実際に話してみることで、相手意識をもった話し方に気付きました。
6年生の廊下には、「達成感とほんわか」で子供たちの言葉がはってありました。
達成感を感じたときのこと、それから、うれしかったことが書かれています。
毎日水やりをして、花が枯れなかったのでうれしかった。
(委員会の仕事ですが、当番の日だけでなく、よく水やりをしてくれていました。)
弟が補助輪をはずせてうれしかった。妹がうまれたときうれしかった。
(兄弟姉妹を大切に思う気持ちもたくさん書かれていました。)
6年生のがんばりや優しい気持ちがたくさん書かれています。

2年生学習の様子(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝学習の様子
朝学習の時間もしっかり学習しています。今日は、漢字練習をしていました。
みんなで、筆順を確認して丁寧に練習していました。
黒板には、今日のめあてが書いてあります。
「思いやりのある言葉づかいをしよう」
ほかほか言葉を使って、友達と楽しく過ごしてほしいと思います。

委員会の様子(10月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境委員会の人が、玄関前にきれいに花を植えて世話をしてくれています。
保健員会は、明日の保健集会の発表練習をしています。
体育委員会は、校庭の整備をしてくれました。
学校をよりよくするために、5,6年生のみなさんが活動してくれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

重要なお知らせ

学校だより

各種お知らせ

WEB用

家庭学習の手引き

いじめ防止

給食