宮沢小学校の毎日の様子です!

7/15 学校生活の様子3

1年生の作品の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 学校生活の様子2

1年生の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/15 学校生活の様子1

1年生は図工「ごちそうパーティー」の学習で粘土を使って食べ物を作っています。女の子らしいかわいい作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 学校生活の様子5

 5年生は3・4校時に、市農林課の方をお迎えして2回目のバケツ稲づくり講座が行われました。今日は稲の葉や根の観察です。根を切らないように抜いてから、教室でじっくり観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は、冷やし中華、ミニクロワッサン、フルーツ白玉、牛乳でした。夏らしい献立でした。
画像1 画像1

7/14 学校生活の様子3

 5年生は算数で少数のわり算の学習でした。しっかりと計算方法をみにつけておきましょう。
 6年生は理科で植物のからだのはたらきについて学習しました。光合成の実験の準備でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 学校生活の様子2

 3年生は算数で長さの学習でした。数直線の読み方をしっかり学習していました。
 4年生は国語で漢字学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 学校生活の様子1

 今日の授業風景です。1年生は国語で「ひゃっかてん」などの言葉の拗音と促音の学習でした。だんだん難しくなってきました。
 2年生は図工で「くしゃくしゃ ぎゅっ」というタイトルで作品制作をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は、麦ごはん、麻婆ナス、ワンタンスープ、牛乳でした。
久留馬小の栄養士の方がお見えになり、子どもたちに給食の話をしてくれました。子どもたちがたくさん食べてくれるので、とても感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 学校生活の様子3

 5,6年生の授業風景です。5年生は少数のわり算。小数点の位置の動かし方が難しいですよね。6年生は英語。昔ならば中学校で学習する内容です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/13 学校生活の様子2

 各学年とも熱心に授業に参加しています。新しい学習内容にも積極的にチャレンジしたり、友達の前で発表したり、友だちの考えをしっかりと聞いたりすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 学校生活の様子1

 今日は避難訓練(地震)を実施しました。全校児童が避難を完了するまでに2分4秒でした。もしもの時にも自分の身を自分で守れるようになりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 学校生活の様子4

 みんなたくさん食べてとても元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 学校生活の様子3

 今日の献立は、麦ご飯、豚キムチ、鶏肉と大根のスープ、牛乳でした。最近、おかわりをする子が増えてきました。先生もがんばってたくさん食べるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 学校生活の様子2

 4年生は社会での学習でした。学習プリントで中国地方と四国地方を確認しました。
 5年生は算数で少数のわり算の学習をしました。だんだん計算が難しくなってきました。
 6年生は図工の作品の仕上げをしました。みんなとても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 学校生活の様子1

 1年生はひきざんの学習でした。答えから式を考える内容でした。
 2年生は図工で作品制作をしました。
 3年生は理科で「風やゴムで動かそう」の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 学校生活の様子4

 6年生は図工で「版で広がる私の思い」の学習でゴムスタンプの作成をしました。
自画像の時のように素晴らしい作品に仕上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 学校生活の様子3

 5年生は理科でした。メダカの卵の観察をしました。顕微鏡の使い方も学習しました。
家庭科の小物づくりの作品が素晴らしいです。とっても上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 学校生活の様子2

 3,4年生は音楽の授業でした。鍵盤ハーモニカやリコーダーを使っての学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 学校生活の様子1

 1,2年生は外国語活動で「えいごで色と形をいってみよう」の学習をしました。しっかりと英語で言えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/9 34年プラネタリウム学習
SC6
10/15 STP宮沢6