「進んで考え学び合い、心身ともにたくましく、心豊かな馬庭っ子」の育成を目指します。

7月13日(月)5時間目授業(3年理科)

 「風の強さによって、物の動き方はどのように変わるのだろうか」という課題のもと、車に強い風と弱い風を当てて、車の動く距離を調べました。3年生になって、本格的な実験は初めてです。班ごとに車を動かす人、距離を測定する人、記録を書く人に分かれ、協力をして取り組みました。次回は、この実験をもとに、結果のまとめをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)給食

 今日の給食は、豆料理の日として、「しょうゆラーメン」「牛乳」「ぼう餃子」「枝豆サラダ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月10日(金)3時間目授業(6年外国語)

 今日は、「What do you like about japan?」「I like〜」「Why?」を使って、「日本の好きな行事や伝統芸能についてたずねたり答えたりできるようにしよう」が最終目標の授業でした。英語に慣れている6年生はさすがです。この45分の短い時間の中でも話し方をすぐにマスターしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)教室ギャラリー(3年生図工作品)

 3年生が図工授業で取り組んだ「くるくるランド」の作品が廊下に展示されていました。3年生らしい作品ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)1時間目授業(4年外国語活動)

 先週の活動を踏まえて、今日は、高崎市の中で好きな場所とその理由を英語で話す活動でした。ALTがデモンストレーションを行い、その後、子どもたちが一人ずつ、発表していました。たいへんよくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金)1時間目授業(2年算数)

 「100より大きい数を調べよう」のまとめの問題に取り組んでいました。担任が実物投影機を使って問題を拡大し、一つ一つ丁寧に子どもたちと取り組んでいました。子どもたちは、100以上の数の概念も確実に理解できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)歯科検診

 全児童を対象に歯科検診を行いました。校医の先生に丁寧に診ていただきました。休校があったためか、全体的に虫歯が多かったようです。歯は万病の元とも言われています。治療が必要な場合は、早めに歯科医で治療をして下さい。校医の先生には、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木)給食

今日の給食は、「チキンピラフ」「牛乳」「あじフライ」「ミネストローネスープ」でした。職員室の給食は、チキンピラフの具が混ざっていませんが、子どもたちの給食には、具を混ぜました。今日の給食もおいしくいただきました。
画像1 画像1

7月9日(木)1時間目授業(5年社会)

 「あたたかい土地のくらし」について、沖縄と東京の様子を比較しながら学習を進めていました。教科書の資料を拡大し、全員がその資料を見られるよう、そして集中できるようにしていました。5年生、毎日の授業を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(水)給食の様子(3年生)

3年生の給食の様子です。今日は朝から蒸し暑く、お腹も減ったのでしょう。たくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(水)給食

 今日の給食は、「ビビンバ」「牛乳」「ビビンバの具(肉味噌・ナムル)」「ニラ玉スープ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月8日(水)1時間目授業(56年総合)

 本校では、伝統芸能を総合の時間で学んでいます。例年なら4月から始めていますが、休校となっていましたので、今日が、今年度初めての念流です。まずは、講師の方から馬庭念流の歴史についてのお話、その後6年生が5年生に向けて念流の披露、最後は全員で練習しました。コロナ感染を防ぐためにソーシャルスタンディングを取りながら授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)6時間目授業(6年図工)

 子どもたち個々の創意と工夫が表現される「くるくるクランク」を作製していました。図工の授業も面白いです。友達の作品といかに違う物を作るか、そしてオリジナルの物を作るか、さらに目立たせるところをどこにするかなど、表現の面白さが表されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)6時間目授業(4年書写)

 「はす」の毛筆です。筆先に気持ちを集中させ、心を込めて取り組んでいました。とても頑張っていました。この授業だけでなく、どの授業も集中して取り組んでいます。やはり、気持ちを込めて書くと良い字が書けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)6時間目授業(3年外国活動)

 子どもたちが楽しめるように、ビンゴゲームを取り入れながら、いろいろなスポーツを英語での言い方を学習しました。毎週1時間の外国語活動ですが、やはり積み重ねは大きな力となってきています。子どもたちもこの時間を毎回楽しみにしており、ALTも子どもたちが授業を楽しめるよう、準備をしっかり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(火)給食の様子(低学年)

 今日の低学年の給食の様子です。1年生も小学校の給食に慣れてきました。早くコロナ感染が落ち着いて、机を対面にして食べる日が来ると良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(火)給食

 今日の給食は、七夕献立として「コッペパン」「イチゴジャム」「牛乳」「星型ハンバーグのトマトソースかけ」「ジャガイモのクリームソース煮」「七夕ゼリー」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月7日(火)朝礼

 毎月第1火曜日は朝礼です。コロナ感染予防のため、校庭でソーシャルディタンスをとって行いました。校長からは、自転車の乗り方や登下校の歩き方など交通事故に遭わないための話しでした。また、昨年度取り組んだ「群馬県体力優良賞」の表彰を行いました。素晴らしいことに本校は、「体力優良賞交付率優良校」として選ばれました。今後も体力向上のため体育の授業を中心に頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月)給食

 今日の給食は、「ごはん」「給食」「夏野菜カレー」「ごぼうサラダ」「小玉スイカ」でした。おいしくいただきました。
画像1 画像1

7月6日(月)1時間目授業(3年国語)

 「うめぼしのはたらき」という説明文の学習です。今日は、「中心となる文とそれを説明する文を見分けよう」が目標でした。3年生にもなると説明文の読み取りも難しくなってきています。それでも子どもたちは勉強することの面白さを実感しているので、授業をたいへん頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30