3,4年生学習の様子(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
榛名グランドに、コースの確認に行ってきました。


ファミリークッキング(11月6日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご家庭で協力していただきましたファミリークッキングを掲示しました。
親子で楽しく調理できる美味しそうなおかずがたくさんあります。オープンスクールの際に是非ご覧ください。

11月6日の給食

画像1 画像1
ソフトフランス、きのことごぼうのサラダ、コーンサラダ、牛乳
きのことごぼうの入ったペンネのパスタでした。秋の食材のきのこを味わえました。

5年生学習の様子(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
社会
今日のめあて 単元の課題をたてよう
日本の輸送用機械の生産額のグラフから分かることや自動車の機能について知っていることを話し合い、単元の課題を立てました。
自分の考えをたくさん発言していました。

11月5日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ごはん、春巻き、中華和え、麻婆豆腐、牛乳
皮はぱりぱりで餡はとろりと美味しい春巻きでした。麻婆豆腐は、辛みもちょうどよく、ごはんが進みます。たまねぎ、ねぎ、たけのこ、グリンピース、しいたけ、もやし、きゅうり、とうもろこしと、今日もたくさんの野菜が入っていました。
 給食室での様子、「ツナサラダができるまで」、スチームコンベクションオーブンや大きなお鍋を使ってサラダを作っています。

ランランタイムの様子(11月5日)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1,3、5年生が走りました。
密にならないように、コースも分けて走りました。

朝のあいさつ運動(11月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
児童会の人が朝のあいさつ運動を行ってくれました。
元気な挨拶が響きます。
昼間校舎内で会ったときに「こんにちは」の元気な挨拶もできるように「こんにちは」運動も行ってくれています。

11月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そぼろごはん、五目煮、とうふとわかめのみそ汁、牛乳

6年生校外学習の様子(10月30日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼押出し園と八ッ場ダムに行ってきました。
ダムカレー美味しかったです。
青空の中、友達と一緒に楽しく活動しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

重要なお知らせ

学校だより

各種お知らせ

WEB用

家庭学習の手引き

いじめ防止

給食