学校の様子(9月 34)
3年生の書写(毛筆)の学習です。 
お手本を見ながら「力」という漢字を書きあげます。指でなぞりながら文字の形や配置を確認し、筆で丁寧にしっかりと書いていきます。3年生から始まった習字の学習ですが、筆の使い方も上手になりましたね。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 33)
クラブ活動の様子です。 
4・5・6年生が参加して行われるクラブ活動が始まりました。 クラブごとに、部長等の役員決める組織づくりや活動計画を話し合い、それぞれの活動が開始されました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 32)
1年生の帰りの会の様子です。 
日直さんの進行で帰りの会が行われます。日直さんの号令そって沿って、先生の話を聞いたり帰りの準備をしたりするなど、一人一人が自分のことをしっかりとできるようになりましたね。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 31)
1年生の音楽の学習で「鑑賞」です。 
子どもたちは、チャイコフスキー作曲の行進曲「くるみ割り人形」を聞き、感じたことや気が付いたことを発表しあっていました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 30)
1年生の生活科です。 
「リースをつくろう」で、あさがおの種を取り終えたつるを使ってリースを作りました。子どもたち一人一人が、今まで大切に育てたあさがおに感謝しながら、個性あふれる作品を作りあげました。  
	 
 
	 
 
	 
9月25日(金)の給食
本日の給食! 
・スパゲッティミートソース ・チーズサラダ ・デニッシュパン ・牛乳  
	 
学校の様子(9月 29)
4年生の社会の学習です。 
水害からくらしを守る学習で、ICT機器を活用しハザードマップを確認しながら、水害の危険や避難所など水害の対策について学び合っていました。台風12号が関東地方に接近するなど、すぐに生活に生かせる学習内容でした。  
	 
 
	 
 
	 
9月24日(木)の給食
本日の給食! 
・豚肉の味噌煮 ・冬瓜と卵のスープ ・麦ごはん ・牛乳 ・ヨーグルト  
	 
9月23日(水)の給食
本日の給食! 
・ソースカツ ・切り干し大根煮 ・なめこの味噌汁 ・ごはん ・牛乳  
	 
学校の様子(9月 27)
1年生が育てているあさがおにたくさんの種ができました。 
子どもたちは、できた種を集めてたいせつにしまっていました。 来年もたくさん花を咲かせてね。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 26)
5年生の図工の学習です。 
グループごとに、アートカードを巧みに組み合わせて物語をつくり発表し合いました。同じカードでも様々な活用の仕方があり、とても楽しいお話がたくさんありました。豊かな発想力に感心しました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 25)
5年生の保健の学習です。 
心と体のつながりについて学習していました。心と体はどのように影響しあっているのか、生活の中での嬉しいときや悲しいときなど具体的な場面で、体にどのような症状が表れているのか確認しながら学びあっていました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 24)
5年生の算数の学習です。 
分数・小数・整数の関係について、わり算の商がわりきれない場合の商の表し方を学習していました。この時間に学んだ、わる数とわられる数と商の関係をもとにして、発展問題にチャレンジしていました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 23)
10月6日(火)に5年生が学習する榛名林間学校の説明がありました。 
日程や持ち物の確認、活動内容の具体的な説明がありました。今年度は宿泊ではなく、日帰りの活動となりましたが、子どもたちは、スライドを見ながら真剣に説明を聞いていました。当日がとても楽しみですね。  
	 
 
	 
 
	 
9月18日(金)の給食
本日の給食! 
・ごまみそうどん ・ヨーグルトポンチ ・ココアパン ・牛乳  
	 
学校の様子(9月 22)
6年生の理科の学習です。 
月の形と太陽についての勉強です。月や太陽の特徴・月の見え方などをパソコンで調べて整理をしたり、NHKの動画教材を活用して月の形の見え方を確認したりしながら、月の満ち欠けについて学んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 21)
6年生の算数の学習です。 
拡大図と縮図の勉強で、地図を活用して基になる数値から実際の距離を求めていました。 自分の考えを確認したり求め方を説明したりしながら、いろいろな考え方を見つけ、みんなで思考を深めていました。どの求め方がより効果的だったのかな。  
	 
 
	 
 
	 
学校の様子(9月 20)
6年生の総合(浜尻タイム)の学習です。 
パワーポイントなどのプレゼンテーションソフトの使い方を勉強していました。 文字(フォント)の工夫やアニメーションを試してみるなど、歴史人物クイズを作成しながら、プレゼンテーションの基礎を学んでいました。  
	 
 
	 
 
	 
9月17日(木)の給食
本日の給食! 
・肉じゃが ・ごはん ・味噌汁 ・牛乳 ※牛乳のパッケージがかわりました  
	 
学校の様子(9月 19) 浜フェス3
浜尻スポーツフェスティバル(体育学習発表会)が行われました。 
高学年(5・6年生)の部では、表現運動(ソーラン節)、団対抗全員リレーが行われました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |