学校生活の様子
学校再開後1週間が過ぎ、土日でリフレッシュできたのではないでしょうか。
2週目もスタートしました。今日の子どもたちの2時間目の様子です。 1,2年生は算数。3,4年生は別れての授業でした。5,6年生は体育でした。 水分補給も適宜行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子4
5年生は英語の授業をしました。
6年生は社会で憲法の学習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子3
1年生は、身体測定をしました。
2年生は、おもちゃのお金を使って算数の授業をしました。 3,4年生は、校庭で体育をしました。木陰で説明を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子2
休み時間が終わったら、手洗いをしっかりしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
休み時間の様子です。みんな人との距離を意識しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食指導
いつも宮沢小学校に給食を運んでくださる運転手さんに、給食の話を新1年生にしていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5月生まれのみなさん お誕生日おめでとう
5月は3名のおともだちと1名の先生の誕生月です。
お誕生日おめでとうございます。 ![]() ![]() 6月お薦めの本
図書館指導員の先生が、今月は梅雨、雨に関係する本と歯の健康促進につながる本を薦めてくれました。子どもたちにたくさん読んでもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() お世話になります
今年度も交通指導員さんには、子どもたちがお世話になります。一年間よろしくお願いします。
![]() ![]() 授業風景3
3,4年生は算数でした。ICT機器を授業で使いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
5年生は算数「直方体と立方体」の学習でした。自分の考えをホワイトボードに書いて発表しました。
6年生は社会「わたしたちのくらしと日本国憲法」の学習でした。今までの教科書は日本の歴史からの学習でしたが、新学習指導要領実施後は、政治等からのスタートになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
2時間目に1,2年生は音楽の授業をしました。新型コロナウイルス感染予防のため、歌を歌ったり、楽器の演奏をすることはできませんが、曲に合わせて手拍子したり、体を動かしたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保健室前の充実した掲示板
養護の先生が保健室前の掲示板をいつも見やすく、読みやすく、わかりやすく掲示してくれています。今は給食、コロナウイルス対策のための手洗いや生活の仕方などが掲示されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
各学年とも落ち着いた雰囲気の中で授業を行っています。子どもたちも先生の話をよく聞き、授業に集中することができています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子3
図書室も3密をさけるためにはす向かいで座るようにしています。
また、6月のお薦めの本は父の日にちなんだ本になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子2
1年生と6年生が学活で「しっぽ取りゲーム」などをして交流しました。
6年生から1年生にプレゼントもありました。1年生はとても喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
手洗い場できちんと並んで手洗いします。
給食は当分の間、教職員が準備します。みんな配膳のベテランです。今日のメニューは、ごはん、豚肉の味噌炒め、えのき茸と大根の味噌汁、牛乳でした。とってもおいしかったですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の検温の様子
玄関前の検温も2日目になりました。まだまだ子どもたちは戸惑っていますが、昨日よりは効率よくできました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月生まれのみなさん お誕生日おめでとう
6月は5名のおともだちと3名の先生の誕生月です。
お誕生日おめでとうございます。 ![]() ![]() |
|