10/14 学校生活の様子7
5年生は総合的な学習の時間に「はるなの自然のついて」をパワーポイントにまとめ、発表練習をしていました。みんなパソコンを使いこなしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子6
4年生は国語「ごんぎつね」の音読を、3年生は算数でコンパスを使って円を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子5
2年生の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子4
2年生は書写で硬筆をしました。みんなよい姿勢で丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子3
1年生の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子2
1年生は図工の時間に箱を使って色々なものを作っていました。作品には様々な工夫がされていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/14 学校生活の様子1
持久走大会に向けての業間練習2日目です。全児童が走っています。がんばれー!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子7
今日の給食の献立は、米粉パン、牛乳、ペンネのトマトソース、大根サラダ、リンゴでした。リンゴが給食に登場してきました。季節は秋ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子6
1年生が秋を見つけました。校長室前の池の木にアケビが実りました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子5
秋晴れの気持ちよい天気の中で持久走大会の練習がスタートしました。11月15日の大会に向けてみんながんばりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子4
いつも4〜6年生は、1〜3年生の模範となる授業態度です。落ち着いて集中しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子3
1年生は国語「はたらくじどう車」の学習のためにTV視聴をしました。
2年生は国語で音読をした後、手紙の学習をしました。 3年生は算数「まるい形をしらべよう」の学習をICTを使って学習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/13 学校生活の様子2
平和美術展の学校代表作品も校内展示になりました。
![]() ![]() 10/13 学校生活の様子1
今年は高崎市小中特別支援学校書写優秀作品展の学校代表作品を校内で展示することになりました。力作ばかりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 学校生活の様子4
今日の給食の献立は、麦ご飯、上州和牛の牛丼、ジャガイモの味噌汁、牛乳でした。j牛丼がとても美味しかったです。
![]() ![]() 10/12 学校生活の様子3
3年生の大根がどんどん育っています。4年生のヘチマも大きくなりました。
休み時間は一輪車乗りが人気でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 学校生活の様子2
5年生は算数で少数を分数に直す学習をしました。6年生は国語のテストの直しをしました。体育では5,6年合同で跳び箱をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/12 学校生活の様子1
1〜4年生の授業風景です。1,2年生は外国語活動でALTの先生と学習しました。
3年生は理科で学習したことを模造紙にまとめました。4年生は秋の様子を観察しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 学校生活の様子4
いよいよプラネタリウムの中へ・・・太陽や月、星の動きや星座について、実際に投影を見ながら説明を聞きました。理科で学習したことがより深まるいい機会でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 10/9 学校生活の様子3
3・4年生は、午前中プラネタリウム学習で少年科学館に行きました。投影が始まるまで、2階の科学展示を見学しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|