国語の学習から
6年生が国語の時間に、「長野小校区の安心・安全パンフレット」を作りました。
体育館へ行く通路に飾ってあったので、低学年の子どもたちも興味をもって見ていました。写真やイラスト、地図などもあり、わかりやすかったです。
【できごと】 2020-09-11 12:26 up!
公民館へ見学に行きました
2年生は、生活科の学習で、長野公民館へ見学に行きました。密を避けるために、クラスごとに行きました。
始めに公民館長さんからのお話があり、公民館主事さんが案内してくれました。コロナの影響で、公民館も休館になっていた時期がありましたが、今は少しずつ活動をしているそうです。
今日は、オカリナグループの練習やフラダンス教室を行っていました。中に入らせていただき、オカリナ演奏やフラダンスの動きを見せていただきました。
また、公民館には図書室もありました。子どもだけでなく大人も借りに来るそうです。
子どもたちは、とても熱心に見たり、聞いたり、メモを取ったりしていました。
【できごと】 2020-09-09 12:57 up!
曇り空のスタート
毎日暑い日が続いていますが、今朝は、曇り空で少し秋を感じるような空気でした。
今日も元気に過ごしましょう!
【できごと】 2020-09-09 08:51 up!
あいさつ運動
今朝は、計画委員会によるあいさつ運動がありました。
計画委員の子どもたちが、玄関前で登校してくる子どもたちと元気にあいさつを交わしていました。マスクをしているので、昨年度よりは大きな声が響きませんが、元気なあいさつの響く長野小になってほしいと思います。
計画委員さんからの合い言葉『あいてのめをみて いつでも さきに つたえよう』を実行しましょう。
【できごと】 2020-09-07 13:01 up!
5年生の米作り
今年はコロナの影響で、5年生の田植えができませんでしたが、水土里ネット南新波地区協議会の皆様が行ってくださいました。ありがとうございます。
稲も青々とし、小さな稲穂ができてきました。10月に稲刈りをする予定です。5年生の子どもたちと水土里ネットの皆さんとできることを願っています。
【できごと】 2020-09-04 13:25 up!
休み時間
火曜日の中休みは、校庭で遊ぶ日です。
今日は、曇り空でいつもの暑さはなく、体を動かすのにはちょうど良い気候でした。
バスケットやサッカーなどのボール遊びやなわとび一輪車、おにごっこなど思い思いに楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
【できごと】 2020-09-01 14:52 up!
休み時間
久しぶりの休み時間は、校庭や中庭で遊ぶ子どもたちの姿が多く見られました。
ボール遊びや遊具、一輪車など思い思いの遊びを楽しみました。
暑さが厳しいので、帽子をかぶり、水分補給をしっかりしましょう。
【できごと】 2020-08-25 13:01 up!
3年生習字大会
3年生は、「大」「土」の文字を選んで、真剣に書いていました。
初めての習字ですが、一人一人が大きく丁寧に書いていて、感心しました。
これからも丁寧に文字を書いていってほしいと思います。
【できごと】 2020-08-25 12:58 up!
2学期始業式
本日、2学期がスタートしました。
暑さがまだまだ厳しいですが、子どもたちは、元気に登校してきました。
始業式は、校内放送で行いました。「規則正しい生活をしよう」「自分がされて嫌なことはしない・言わない」を合い言葉に、2学期も頑張っていこうという話でした。
久しぶりに友だちや先生と会って、会話が弾んでいる姿が多く見られました。
「新しい生活様式」を確認しながら、元気に学校生活を送ってほしいと願っています。
【できごと】 2020-08-24 17:51 up!
8月24日(月)について
連日猛暑が続いていますが、子どもさんは元気に過ごしているでしょうか?
先ほどメール配信させていただきましたが、来週から2学期が始まります。
引き続き新型コロナウイルス感染防止に努めてまいります。以下のことについて、ご理解ご協力をお願いいたします。
〇朝、検温をし、検温表への記入・押印を忘れずにしてください(検温表をなくしてしまった場合は、他の紙でもかまいません)校庭での検温は引き続き、テント内で行います。
〇室内ではマスクを着用しますが、登下校時は、暑さ対策のためマスクの着用は結構です。子どもさんにお声がけください。
〇熱中症予防のため、水筒と帽子は忘れずにお願いします。マスクの予備やハンカチ、汗拭きタオル等もお願いします。
8月24日(月)は、3校時で11時15分ごろの下校となります。給食はありません。
子どもたちが、元気に登校してくるのを楽しみに待っています。
【おしらせ】 2020-08-20 17:00 up!
お知らせ<令和2年度修学旅行について>
6年生の保護者の皆様には、携帯メール配信にて取り急ぎ連絡をさせていただきました。
既に報道等でご承知のことと思いますが、6日(木)、高崎市教育委員会から、本年度の小学校6年生、中学校3年生の修学旅行は中止という決定の連絡がありました。新型コロナウイルス感染状況を踏まえた判断ということです。
修学旅行は子どもたちにとって価値ある教育活動であり、楽しみにしていた行事でもあるため、今後の新型コロナウイルス感染状況を踏まえつつ市教委とも協議し、子どもたちのためにどんなことができるかを検討していきたいと思います。今後の対応等について決定しましたら改めてご連絡をいたします。
なお、8月26日(水)に予定されていた修学旅行保護者説明会は、中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2020-08-11 10:06 up!
7月31日1学期終業式
朝から強い雨が降っていて、登校が心配されましたが、だんだんと雨も小降りになり、青空がのぞき始めました。
6月から再開された1学期も今日で最後です。1学期に頑張ったことをみんなで話し合いながら、しっかりと締めくくりをしたいですね。
【できごと】 2020-07-31 09:20 up!
霧雨
今朝の榛名山は、もやがかかってよく見えませんでした。霧雨が降っていて、いつもよりも、涼しく感じられました。
あと二日で1学期も終わりになります。今日も元気に過ごしましょう!
【できごと】 2020-07-29 14:22 up!
4年生習字
4年生の習字の時間では、「左右という文字を書きました。
先生が画面に映したお手本を確認しながら、みんな集中して取り組んでいました。はらいや止め、曲げに注意して書けたかな?
【できごと】 2020-07-17 14:21 up!
1年生学校たんけんPart2
今日の学校たんけんは、前回行った場所でもう一度行きたい場所を2つ選んで、見つけたものや絵をワークシートに書きました。
校長室では、お客様用のソファに気付いたり、パソコン室では、たくさんのパソコンの数に驚いていました。また、理科室には、顕微鏡やメダカの水槽があり、興味をもって眺めていました。
1年生も少しずつ行動範囲が広がっていきますね。
【できごと】 2020-07-16 14:05 up!
インターネット環境調査について
保護者 様
本日、携帯メールでお知らせしましたが、高崎市教育委員会より、新型コロナウイルス感染症の第2波に備えるとともに、「GIGAスクール構想」による1人1台端末を学校へ配備する具体的な計画を作成するため、各家庭のインターネット環境等の詳細な調査依頼がありました。
つきましては、下記URLからお進みいただき、ご多用中恐れ入りますが、7月21日(火)までにご回答をお願いします。兄弟姉妹がいる場合は、御面倒でも1人ずつ回答をお願いします。
※本調査の内容は、目的以外には使用しません。
アンケートURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVS52...
よろしくお願いいたします。
【おしらせ】 2020-07-15 18:23 up!
1年生学校たんけんPart1
学校生活に慣れてきた1年生が、学校たんけんを行いました。(校内)
各クラスで4〜5人のグループになり、「○○たんけんたい」と名前を付けた旗を班長さんが持って、たんけんに出かけました。
校長室や理科室、パソコン室など学校地図を見て、友だちと協力しながら部屋を探していました。部屋の案内に書いてあるキーワードを見つけてみました。
次回は、どんなたんけんができるかな?
【できごと】 2020-07-14 12:54 up!
全校朝礼(放送)
朝礼は、全校放送で行いました。
始めは、校長先生から各クラスで決めた「いじめ防止スローガン」についての話がありました。そのあと、「まいにちがプレゼント」の読み聞かせをしました。
【できごと】 2020-07-09 13:08 up!
たなばた
7月7日は、たなばたです。
公民館長さんから、竹をいただき、1・2年生、なかよし学級、玄関前に飾りました。子どもたちや先生方が短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりしました。
みんなの願い事がお空に届きますように。そして、おりひめとひこ星が出会えますように。
【できごと】 2020-07-07 18:38 up!
いじめ防止宣言の発表
今朝の集会は、各クラスで決めた『いじめ防止宣言』の発表を放送で行いました。
クラスでいじめ防止のためにどんなことをがんばりたいか、どんなことができるのか話し合って決めました。
6年生から順に、代表児童がしっかりと発表できました。一人一人が気持ちよく生活できるよう決めたことを守って、いじめゼロの長野小にしていきましょう。
今後は、模造紙に書いた『いじめ防止宣言』を校長室横の廊下に掲示します。学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。
【できごと】 2020-07-03 10:29 up!