| 駅伝練習
 駅伝の練習が週3回程度、朝練習の時間を使って行われています。 「体力が落ちているので高めたい。」「他の部活の人たちと走れて刺激になります。」など、参加している生徒からは前向きな言葉が聞かれ、立派に思います。 あと少しです。頑張ってください。         2年性教育講演会
 9月24日(木)午後、高崎健康福祉大学池田先生と看護学科の学生さんによる性教育講演会を行いました。 「色いろいろ」というエクササイズを通して、自己肯定感を高め、「自分も大事、相手も大事」という意識を高めました。 おだやかでゆったりとした時間が流れました。             避難訓練(学年別)
 9月15日、学年別避難訓練を行いました。今日は5校時に2年生、6校時に3年生です。 1年生は9月25日を予定しています。             放送による表彰が行われました
 9月11日、表彰を放送にて行いました。校長先生が名前を読み上げ、クラスにいる生徒が「はい!」と起立。賞を読み上げ「おめでとう」の合図でみんなで拍手を送りました。 全校の生徒は見えませんが、各クラスから温かな拍手が聞こえ、高松中がひとつになれた感じがしました。         9月上旬授業風景
 定期テストが終わり、2学期の授業が本格スタートしています。みんな一生懸命取り組んでいます。3年社会、1年保健体育の一コマです。         部活動の様子
 部活は代替わりをし、1,2年生が頑張っています。3年生の頑張りを2年生がよく引き継いでいると感じています。 熱中症や密にならないよう、お互いに気をつけ合って行っています。             |  |