魅力溢れる地「倉渕」の学校として、倉渕に自信と誇りを持ち、倉渕を語れる生徒を育成しています。

観覧車

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい眺めです。

伊香保スカイランドパーク

画像1 画像1 画像2 画像2
何に乗ろうかな?作戦会議中です。

問屋町駅から班別行動開始

画像1 画像1
それぞれの目的地に向けて、切符を買います。

11/13 1年生ぐんまある紀

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は、1年生のぐんまある紀です。天気に恵まれて、よい一日にしたいと思います。問屋町駅から、班別行動を開始します。

11/11 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、麦ごはん、千草焼き、切り干し大根の炒め煮、田舎汁、ジョア(いちご味)でした。ジョアは、一本で一日分のカルシウムと、ビタミンDが摂取できるそうです。千草焼きは、給食室でたくさんの野菜や枝豆を入れてつくった玉子焼きです。田舎汁は、薄めの醤油味で、大根やごぼう、こんにゃくの入った美味しい汁物でした。ごちそうさまでした。

11/10 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、図書コラボ献立です。「ハリーポッターと賢者の石」「ハリーポッターと秘密の部屋」より「シェパードパイ、百味ビーンズサラダ、魔女のかぼちゃスープ」、その他にロールパン、牛乳でした。シェパードパイは、じゃがいもとミートソースがうまくマッチして、とても美味しかったです。魔女のかぼちゃスープは、細かいベーコンが、うま味を引き出して、こちらも大変美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

11/10 校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

11/10 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男女別に6位までの表彰と、先生方からラッキー賞が贈られました。

11/10 校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の上位選手のゴールの様子です。

11/10 校内長距離走大会

画像1 画像1 画像2 画像2
女子は、ゴールしました。男子もスタートしました。

赤い羽募金報告

画像1 画像1
生徒会朝礼の後、担当より赤い羽募金の報告がありました。ご協力ありがとうございました。

11/10 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、生徒会朝礼を行っています。10月の生活目標についてのアンケート結果を示し、挨拶について生徒会役員に続いて練習しました。

11/10 今週はエコウイーク

画像1 画像1
今週は、エコウイークです。奉仕委員の皆さんが、2階廊下で活動してくれています。

11/9 3年生数学

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の数学は、図形の証明の学習です。

1年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
先生の質問に対し、「賛成」、「反対」の意見ごとに違う場所に提出しました。

1年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、タブレット型端末から友だちの提出した意見を見て、大切だと思ったことを発表しました。「時間に余裕を」「みんなで協力」「お金の使い方」などのキーワードが次々にでてきました。

11/9 1年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳で、タブレット型端末を用いた授業を行っています。まず、導入でロイロノートの提出機能を使って、「ぐんまある紀」を成功させるために、どのようなことが大切かを各自が端末に文字入力し、提出しました。

11/9 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食メニューは、「いい歯の日献立」で、かみかみメニューとなっています。じゃこチャーハン、トック入りキムチスープ、カリカリサラダ、牛乳でした。トックとは、韓国料理の餅のようなもので、米粉でつくったものです。カリカリサラダにはアーモンドが入り、じゃこチャーハンにはじゃこと焼豚が入り、よくかんで、美味しくいただきました。

3年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
最後には、三人組のグループをつくり、小ホワイトボードに意見をまとめ、発表しました。

11/6 3年生道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
4時間目には、3年生道徳で研究授業を行っています。コの字型の机の配置で授業を行っています。3年生も、指名されるとすぐに自分の考えや意見を発表していました。3年生は、将来の夢や進路、職業などについての学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31