宮沢小学校の毎日の様子です!

11/19 学校生活の様子7

 5年算数ではこみ具合の比べ方の学習です。一人一人がホワイトボードに考えを書き、発表していました。発表を聞く側も、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校生活の様子6

 4年理科では、温度変化による金属の体積の変化の学習です。金属をコンロで温めたり、水で冷ましたりしながら体積の変化の様子を確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 学校生活の様子5

 1・2年は音楽「拍にのって楽しく合奏」の学習です。鍵盤ハーモニカの演奏や手足を使ってリズムとる練習がとても楽しくできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 学校生活の様子4

 今日の給食の献立は、麦ご飯、牛乳、ぐんまの納豆、ごま昆布和え、すいとんでした。すいとんを久しぶりに食べましたが、野菜たっぷりでとても美味しかったです。
画像1 画像1

11/19 学校生活の様子3

 見学途中で焼きたてラスクの試食をさせてもらいました。いつものラスクと違って、温かくて柔らかいラスクでした。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 学校生活の様子2

 ガトーフェスタハラダ本社工場に到着後、記念をしました。その後DVDによる説明、見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学校生活の様子1

 今日は3年生が社会科見学でガトーフェスタハラダへ行きます。探検バックを持ち、消毒してもらって、元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習7

 最後に八ッ場ダムを見学しました。壮大さにみんなびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習6

 食事の後はお買い物です。みんなたくさんおみやげを買いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/18 6年校外学習5

 川場田園プラザで昼食です。カレーをみんなで食べました。とても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習4

 コップに砂を吹きかけて、曇りの部分を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習3

 サンドブラスト体験では、始めにシールをコップに貼ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習2

 月夜野ビードロパークでは、サンドブラスト体験をしました。コップに思い思いのシールを貼り、オリジナルの模様のコップを作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 6年校外学習1

 上室田小、中室田小、宮沢小の3校の6年生が、合同で月夜野ビードロパーク、川場田園プラザ、八ッ場ダムに行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学校生活の様子7

 宮沢小の読書月間も後半に入りました。昼休みの図書室には読書ビンゴ2枚目の児童が本を借りに来ていました。貸出は、校外学習に出かけている6年の代理を自ら申し出てくれた児童が担当してくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学校生活の様子6

 今日の給食の献立は、ピストレ、牛乳、けんちんうどん、じゃこサラダ、みかんでした。けんちんうどんに入っている豚肉は群馬県産で、群馬県には30以上ものブランド豚があるそうです。
画像1 画像1

11/18 学校生活の様子5

 中休みは持久走の練習です。今日は6年生が校外学習に出かけているので、いつもより校庭が寂しい感じですが、残っている子どもたちは、元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学校生活の様子4

 5年生は総合で福祉の学習です。「もし耳が聞こえなかったら」「もし話ができなかったら」と場面を想像したり、体験してみたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学校生活の様子3

 2年生は国語で、辞書を使いながら言葉の意味調べをしていました。
 3年生は小数の計算練習です。難しいところは教わりながら、一人一人プリント学習にしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 学校生活の様子2

 1年生は国語で、写真で見た「幼虫くん」のオリジナルのお話を一人一人が考えてノートに書いていました。
 4年生は算数で垂直な線の引き方を学習していました。三角定規を使いながら、上手に線が引けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/7 3学期始業式
給食なし
1/8 校内書き初め大会