1年生学習の様子(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
十二支のはじまりのお話を聞いています。
「ぼくはひつじ?」「お父さんは・・・うしかな?」
「ねずみはずるくない?」
楽しそうに聞いていました。

給食の時間 
ポークカレーぺろりん。みんなとってもよく食べました。


4年生学習の様子(1月8日)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科
星座の学習をしていました。オリオン座と冬の大三角形
国語
詩の学習をしていました。
ミミズのシャツが地球?洋服が宇宙?
地球の絵が描いてあるシャツなのかな?ミミズは毛虫みたいに毛はないね・・・
自分の思ったことを発言していました。
友達の意見も聞くうち、
「ああ!みみずははだかで土の中にいるから地球がシャツなんだ!」
楽しそうに詩を味わっていました。

3年生学習の様子(1月8日)

画像1 画像1
国語
夕日がせなかをおしてくる
詩の学習をしていました。
みんなで「のはらうた」のつくりました。すてきな作品ができています。
次のおたよりで紹介されるようです。

食育コーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
七草がゆのことがのっていました。
1月7日に七草がゆを食べて1年の無病息災の願います。お正月に疲れた胃を休めるということもあります。
1年生が学級で七草の詩を読んでいました。
みんなが1年間健康でいられますように。

1月8日の給食

画像1 画像1
ポークカレー、発芽玄米ごはん、海藻サラダ、牛乳
6年生のリクエストメニューでした。久しぶりの給食でしたが、子供たちは、静かによく食べていました。
1年生のクラスをのぞくと、食べ終わった子がぺろりんカードを出し、黙って待っていました。

3学期がはじまりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級、3学期はじめの予定を確認したり、3学期の目標をたてたりしていました。
子供たちの表情も落ち着いています。
学級活動で、感染予防について再度確認をしました。

食育コーナーから(1月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から給食が始まります。
ランチセットの準備をお願いします。セットの中にもう一枚ハンカチの準備をお願いします。手洗いをしっかりして給食をいただきたいと思います。
3学期は、里見小・下里見小6年生のリクエストメニューが入ってきます。
明日のポークカレーもリクエストメニューになります。楽しみですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

重要なお知らせ

学校だより

各種お知らせ

WEB用

家庭学習の手引き

いじめ防止

給食