2/1 学校生活の様子8
2月生まれは3人の先生と3人の友だちの誕生日があります。
HAPPY BIRTHDAY!おめでとうございます。 ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子7
2月の読書のテーマは「伝記」「節分」です。6年生が国語の授業で「伊能忠敬」について学習し、伝記について関心をもっています。
今年の節分は124年ぶりに2月2日になります。子どもたちには、この世紀をまたぐイベントに関心をもってもらいたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子6
少数精鋭で清掃活動をおこなっています。清掃箇所は1〜2人で分担して時間内で隅々までやっています。子どもたちは皆、一生懸命やってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子5
今日の給食の献立は「みそラーメン、大豆のナムル、肉まん、牛乳」でした。みそラーメンがとても美味しかったです。
![]() ![]() 2/1 学校生活の様子4
5,6年生は体育で体つくりの運動をしました。縄跳びやリレーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子3
3,4年生は理科、社会の授業がありました。3年生の理科では校庭に出て砂鉄集めをしました。社会では市のうつりかわりのまとめプリントをしました。
4年生は理科水のすがたと温度のプレテストをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子2
1,2年生は外国語活動で体や動きの言葉を英語で言う学習をしました。実際に動きながら言いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子1
1年生は国語「お手がみ」で登場人物に手紙を書きました。感謝の気持ちを表す内容が多かったです。最後に学習のまとめとして音読をしました。すらすらと読めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子7
1年生はどうと君授業がありました。「それって おかしいよ」の資料で学習しました。何ががよくて何が悪いのか、善悪の判断について考える授業でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子6
2年生は図書の時間があります。図書の先生の読み聞かせの後に本を借りられます。皆たくさん読んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子5
お昼の校内放送が充実しています。「給食一口メモ」を給食を配達してくださる久留馬小の運転手の方に毎日していただいています。「なかよしイングリッシュ」(献立を英語で紹介したり、簡単な英会話をしたりします)も毎日放送しています。
今、新たに取り組んでいることは、「先生にインタビュー」です。毎回、先生たちをゲストに招いて質問攻めにしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子4
今日の給食の献立は「ツイストパン、カレーうどん、アーモンドサラダ、牛乳」でした。カレーは全国共通、子どもたちの人気が絶大です。とてもおいしかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子3
3,4年生は図工で紙版画と版画をしました。
3年生の紙版画は刷りに入りました。色を一色ずつつけながら刷っていきます。 4年生は版画用板をていねいに彫りました。時間はかかりますが、ていねいに仕上げましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子2
5年生は算数で割合をグラフに表す学習をしました。表を読み取り、帯グラフや円グラフに表していきます。割合やグラフは他教科の学習にもつながります。しっかりと学習しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/29 学校生活の様子1
6年生は「6年生を送る会」の代替案について話し合いました。様々な意見が出され、話し合いが進められました。
6年生の教室前には、卒業までのカウントダウンカレンダーが掲示されています。1日1日を大切に過ごせますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子4
3,4年生は音楽で鑑賞をしました。曲は「メヌエット」「クラリネット ポルカ」です。曲を聴いてわかることやかんじることなどをプリントにまとめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子3
今日の給食の献立は「じゃこチャーハン、チゲ汁、シュウマイ、ミルメーク、牛乳」でした。温かいチゲ汁、塩気のあるじゃこチャーハン、とても美味しかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子2
5,6年生は音楽で和音にふくまれる音を使って旋律をつくる学習をしました。みんなオリジナルの曲をつくりました。全員が作曲家ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/28 学校生活の様子1
1,2年生の音楽の様子です。木琴やバスマスター、キーボードなどを使って「子ぐまの2月」を演奏しました。とても楽しそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/27 学校生活の様子6
今日の給食の献立は「皿うどん、スイートポテトサラダ、ヨーグルト、牛乳」でした。皿うどんは初めてでしたが、長崎ちゃんぽんと同じ味でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|