2/1 学校生活の様子8
2月生まれは3人の先生と3人の友だちの誕生日があります。
HAPPY BIRTHDAY!おめでとうございます。 ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子7
2月の読書のテーマは「伝記」「節分」です。6年生が国語の授業で「伊能忠敬」について学習し、伝記について関心をもっています。
今年の節分は124年ぶりに2月2日になります。子どもたちには、この世紀をまたぐイベントに関心をもってもらいたいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子6
少数精鋭で清掃活動をおこなっています。清掃箇所は1〜2人で分担して時間内で隅々までやっています。子どもたちは皆、一生懸命やってくれています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子5
今日の給食の献立は「みそラーメン、大豆のナムル、肉まん、牛乳」でした。みそラーメンがとても美味しかったです。
![]() ![]() 2/1 学校生活の様子4
5,6年生は体育で体つくりの運動をしました。縄跳びやリレーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子3
3,4年生は理科、社会の授業がありました。3年生の理科では校庭に出て砂鉄集めをしました。社会では市のうつりかわりのまとめプリントをしました。
4年生は理科水のすがたと温度のプレテストをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子2
1,2年生は外国語活動で体や動きの言葉を英語で言う学習をしました。実際に動きながら言いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2/1 学校生活の様子1
1年生は国語「お手がみ」で登場人物に手紙を書きました。感謝の気持ちを表す内容が多かったです。最後に学習のまとめとして音読をしました。すらすらと読めました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|