今日の給食<8月27日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、麦ご飯、カラフルチンジャオロース、ワインゼリー、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は夏野菜のピーマンやパプリカをたっぷり使ったチンジャオロースです。
 以前の放送でもお話しましたが、チンジャオロースは中国の料理ですね!「チンジャオ」はピーマン、「ロー」は肉、「ス」は細切りという意味があり、日本語にすると「ピーマンと肉を細切りにした料理」という意味になります。
 ピーマンは苦みがあるので苦手な人も多いかもしれませんが、ピーマンにはレモンと同じくらいのビタミンCが含まれているので、苦手な人も一口でもいいので食べて欲しいと思います。

今日の給食<8月26日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココアパン、ジャージャー麺、牛乳でした。

お昼の放送の栄養士さんのお話から
8月・9月の給食目標は「運動と食事について考えてみよう」です。暑さ対策のため、8月は、体育の学習行っていません。今後、気温等を確認しながら体育の学習が始まり、暑い中で体を動かすことが多くなります。暑さに負けず、元気に体を動かすためには、栄養のバランスのとれた食事をしっかり食べることが大切です。体を動かす力のもとになる黄色の仲間の食べ物、丈夫な骨や筋肉を作る赤の仲間の食べ物、体の調子を整える緑の仲間の食べ物、3つの仲間の食べ物をバランスよく食べることで、スポーツでも力を発揮することができます。給食では、3つの仲間の食べ物がバランスよく組み合わさるように考えています。好きなものだけに偏った食べ方をせず、全体にバランスよく食べるように意識してみてください。

今日の給食<8月25日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、キーマカレー、ナン、アイス、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  夏休みが終わり、2学期が始まりました。2学期最初の給食はナン・キーマカレー・アイスの豪華な献立です。久しぶりですが、みんなで協力してスムーズに準備ができたでしょうか?まだまだ熱い日が続くと思うので、食中毒やコロナウイルスを予防するためにもよく手を洗い、給食当番チェック表を忘れずにつけて、衛生的に給食の準備をしましょう。
それから、夏休み中は生活リズムが乱れて朝ごはんを食べないなんてことはありませんでしたか?朝ごはんをしっかり食べてこないと、朝から元気に体を動かすことができません。しっかりと朝食を食べて、エネルギー補給をしてから登校しましょう。

2学期がスタートしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日から二学期がはじまりました。例年より短く、新しい生活様式の中での夏休みが終了し、学校には再び子どもたちの元気な声があふれ、活気が戻ってきて職員一同大変うれしく思っています。一方で、今年の二学期のスタートは、例年より一週間ほど早いため、新型コロナウィルス感染症への対策だけでなく、例年以上に熱中症への対応が必要な状況となっています。学校からお便りでも知らせしましたが、登下校時の持ち物を減らすことや首のまわりを冷やすなどの対応をしていきたいと考えています。

本年度の修学旅行について

 昨日6日(木)、6年生の保護者の皆様には、夏季休業中のため、取り急ぎ携帯メール配信で連絡をさせていただきました。
 既に報道等でご承知のことと思いますが、昨日、高崎市教育委員会から、本年度の小学校6年生、中学校3年生の修学旅行は中止という決定の連絡がありました。現在の新型コロナウィルス感染状況を踏まえた判断ということです。
 修学旅行は子どもたちにとって価値ある教育活動であり、楽しみにしていた行事でもあるため、今後の新型コロナウィルス感染状況を踏まえつつ市教委とも協議し、子どもたちのためにどんなことができるか検討していきたいと考えています。
 

一学期が終了しました。

本日、7月31日で一学期が終了となりました。新しい生活様式の中での2ヶ月間の一学期でした。様々な制限のある中、友達と一緒に学ぶことの楽しさやその大切さを改めて感じることができたのではないかと思います。そして、全校の子どもたちが元気よく、この夏休みを迎えることができたのも、各ご家庭での心温かな配慮やご支援のお陰であります。本当に厚く感謝申し上げます。
 さて、例年より短い夏休みですが、いよいよ子どもたちが楽しみにしていた夏休みが始まります。子どもたちにとっては、貴重な自由時間といえます。制限のある生活は続きますが、ぜひ子どもたちがこの貴重な時間を有効に使って、いろいろな経験や体験をし、自分自身の成長につなげて欲しいと思います。また、夏休みは、自律性を高めさせるよい機会です。長い時間だからこそ、自分自身で計画を立てて、時間を有効に使うことが大切です。自分で立てた計画を自分で守り、規則正しい生活を子ども自らが送れるよう、手助けをお願いします。
 約三週間後、子どもたちが、健康や安全に気をつけながら、夏休みならではのチャレンジを工夫して、ひとまわり大きく成長した姿に会えることを楽しみにしています。 

今日の給食<7月30日(木)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、背割りコッペパン、スパゲティ、ナポリタン、アイス、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は1学期最後の給食です。今月は夏野菜を使ったメニューをたくさん紹介してきました。夏は汗をかいて水分やミネラルが失われてしまいますが、夏野菜にはそれらを補う栄養がたくさんつまっています。夏休み中にも、ぜひ新鮮な夏野菜をたくさん食べてください!そして元気に2学期を迎えましょう。
 それから今日のアイスですが、食べ終わったクラスから各クラス代表の子2名で給食室へ取りにきてください。

今日の給食<7月29日(水)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、発芽玄米ご飯、夏野菜カレー、冷凍ミカン、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日は夏野菜カレーです。トマト、かぼちゃ、いんげん、なすなどの夏野菜がたっぷり入っています。なす、トマトは群馬県や高崎市でとれたものを使用しました。夏野菜には水分や栄養もたっぷり含まれているので、ぜひ残さず食べましょう!

今日の給食<7月28日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ココアパン、冷やし中華、とうもろこし、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は冷やし中華にとうもろこしと夏の献立ですね。とうもろこしはそのまま食べる以外にも色々なところで利用されています。油を絞ってサラダ油にしたり、でんぷんからコーンスターチを作ったり、バイオ燃料や植物性プラスチックの原料にもなります。でも、やっぱり茹でて美味しく食べるのが一番ですね。食物繊維が豊富なので、おなかの中を綺麗にしれくれます。とても甘くて美味しいとうもろこしです!お味はいかがですか?
それから今日のとうもこしの芯は、肥料にならないので、残飯と一緒にせずに、入ってきたボールの中へ戻してください。

今日の給食<7月27日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、ビビンバ、スーラータン、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日の給食はビビンバにスーラータンと中華料理です!ビビンバに入っているお肉やたまごはとても細かく炒めてありますね!こつは始めは弱火で炒めてじょじょに温度を上げて強火にします。1年生から6年生までみんながおいしく食べられるように辛さは控えめになっていますがいかがですか?
 それからスーラータンは初めてのメニューです。
 スーラータンまたはサンラータンともいいます。酢の酸味とラー油やこしょうなどの辛みや香味を聞かせて酸味豊かな辛みもあるスープに仕上がりました。

4年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の4年生の国語は、「漢字の音を表す部分」の学習を行っていました。
漢字のつくりにはいろいろあり、子ども達は、興味を持って学習していました。

5年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の5年生の家庭科では、「整理・整頓の工夫」を学習していました。リサイクルやリデュースについても考えていました。

6年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の6年生の国語では、「川とノリオ」の学習を行っていました。戦争の中で暮らす「ノリオ」の様子や心情にせまる学習でした。

4年生の理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日の4年生の理科では、雨水の流れ方の学習を行っていました。実際に中央小学校の校庭の様子を写真にとって、気づいたことや考えたことを出し合って学習を進めていました。

3年生の算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月27日に、3年生は算数で、暗算の学習を行っていました。提示された課題の解き方をどのうように考えたかの説明を行っていました。

6年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、7月27日の体育で、50m走を行っていました。久しぶりに校庭で元気に走る子ども達の様子が見られました。

1年生の国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、国語の時間に「大きなかぶ」の学習を行っています。それぞれが、大きな声でかぶを抜く場面を読んでいました。

今日の給食<7月22日(水)>

画像1 画像1
 今日の給食の献立は、回鍋肉、切り干し大根のナムル、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日はキャベツ・にんじん・ねぎ・ピーマン等の野菜をいっぱい使った回鍋肉です。
 回鍋肉を漢字で書くと、回る・鍋・肉と書きます。この「回る」とは中国語で帰るや戻るという意味だそうです。その昔、豚肉を塊のまま茹でて保存していたそうです。その肉をつかうごとにスライスして中華鍋で野菜を炒めて食べたことから「茹でた肉をもう一度鍋に戻して炒める」から、この名前がついたそうです。
 給食室では、ねぎの青い部分と生姜の皮で茹でた汁で豚肉を茹で、別釜で炒めた野菜と合わせて作りました。
 それから今日のナムルには、いかくん・切り干し大根・しらたき・きゅうり・にんじん・えのきなど食物繊維がたくさん入っています。

今日の給食<7月21日(火)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、バンズパン、鶏サラダうどん、枝豆、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
 今日は城下町ランチです。
城下町ランチとは、高松中校区の小中学校で毎月1品入れている、共通のメニューのことです。高松中校区の地域は昔、高崎城の城下町として栄えていた地域なので、「城下町ランチ」という名前がついています。地元の食材や季節の食材を使って、毎月違ったメニューを紹介していきます。
今月の城下町ランチは「鶏サラダうどん」です。
高崎市では、昔からうどん文化が根付いています。あたたかいうどんだけでなく、今日のような冷たいうどんでも美味しくいただけます。今日は彩りにとうもろこしが入っていますが、お家で作る時は、手作りの炒り卵や錦糸卵でも彩りよく仕上がります。ぜひ夏休みにお家で作ってみてください。

今日の給食<7月20日(月)>

画像1 画像1
今日の給食の献立は、かしわ丼、じゃがいもの味噌汁、ソフール、牛乳でした。

 お昼の放送の栄養士さんのお話から
  今日はかしわ丼です。
かしわ丼の「かしわ」とは鶏肉の事を意味し、主に関西圏で使われているようです。なぜ「かしわ」かというと、いろいろな説があるようですが、鶏の羽根の色が黄色く、「柏餅」で使われる「柏」の葉が紅葉したものに似ていた為かしわと言われるようになったのが有力な説だそうです。
群馬県産の鶏肉と高崎産の新鮮なたまねぎを使った美味しいおかずです。ごはんと一緒にたくさん食べてください。

 本日:count up17
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

保健室より

給食室より

図書だより

健康教育